被害を受けたわけではありませんが、出来事がひとつ。
以前、ウチで飼っていた猫(喧嘩には滅法強い近隣のボス的存在)が、カラスと喧嘩を始めました。
喧嘩といっていいのか、小競り合いみたいなものかもしれません。
ウチの猫の威勢のよい声がしたので、「オッ、ウチのやつ、またどこかのニャンコをしばいてるんやな」と思い、私、2階の窓から顔を出し、声のするほうを見ました。
1対1、カラスとタイマン勝負をしておりました。「カラスと喧嘩するとは、ウチのやつ、大したもんや。負けんなよ」と、2階席から応援をしておりました。
ひょっと上を見ると、最初いなかったはずなのに、喧嘩をしているカラスとは違うカラスが1羽、また1羽と、どんどん増えていくではありませんか。十数羽ほど電線に止まっていたでしょうか。やがて、タイマン勝負のはずが、横から1羽、また1羽と、2羽対1匹、3羽対1匹になっていきました。
「これはあかん。ウチのやつ、やられてまう」と思い、慌てて階段を飛び降り、バットを持って加勢に。私の姿を見て、カラスたちは全部逃げていきましたが、なんと卑怯な奴らめ、と思いましたね。
やつらは1羽では弱いのです(ウチの猫は結構優勢に戦っていましたから)。ところが、何かあれば集団でかさにかかってくる。ですから、私のカラスに対するイメージは「卑怯」「集団」の二つです。
回答にならず、申し訳ありません。