ベストアンサー ベースの耳コピー リズム練習 2006/12/04 18:05 ベースを買ったばかりの初心者です。 ベースの耳コピーの方法を教えて 頂けませんでしょうか。 それからベースでのリズム練習の いい方法があれば教えて頂けませんでしょうか。 お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kuwa2 ベストアンサー率100% (1/1) 2006/12/04 23:53 回答No.2 こんにちは(^^) B歴11年の者ですが、決して上手いワケではありませんが…(^^; 経験上 自分が大好きな曲を何曲かスコアを観ながら練習して、どこのフレットを押さえるとどういう音が出るかを耳で覚えてからじゃないと いきなり耳コピは、かえって混乱するんじゃないかな?と思いますよ。ロックやポップスだと よく使われるフレーズがあるので、そういう常套句的なフレーズを覚えてからのほうが絶対イイと思います。 リズム練習はメトロノームを使うのが、一般的ですが、リズムマシーンをもっている友人がいれば、ゆっくりめのエイトビートをMDなんかに落としてもらって練習するとイイかもです。ベースという楽器は一人で練習しててもホント飽きると思います、勇気をだして、初心者大歓迎のバンドに加入するのが、経験上超お薦めです。(自分よりみんな年上のほうが、いろいろ教えてくれますよ!) 質問者 お礼 2006/12/05 09:53 やっぱりいきなりは難しいんですね。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mekanik ベストアンサー率26% (4/15) 2006/12/04 21:13 回答No.1 こんにちは。 まず、ベースラインを聴いたら、それが自分で歌えるように すればいいのではないでしょうか? リズムは、、 一番手っ取り早いのは、メトロノームとかに合わせて やるんですかね? でも、好きなCDをかけながらあわせて弾いたりするのも、 いい練習になると思います。 ご参考まで。 質問者 お礼 2006/12/05 09:48 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス楽器・演奏 関連するQ&A リズム隊の練習 ロック系バンドをやっているのですが、今度ドラムとベース(自分)だけでスタジオで練習しようと思っています。 バンドではリズム隊の演奏が安定していないため、全く乗れません。演奏を引っ張れるようにするために何か効果的な練習方法があったら教えて下さい。 「小さな恋のうた」のベースのリズム 最近バンドを組んだベース超初心者です 小さな恋のうたが簡単だということで練習したいのですが ベースのリズムがいまいちわかりません 音楽知識が全くなく、スコアを見てもよくわかりません また聞きながらスコアを見てもベースだけを聞きとるのが難しいです 無理は承知ですが ベースのリズムがどんな感じが教えてほしいです ベースを弾く上でリズム感を鍛えるには? 閲覧有り難うございます。 ベースを弾く上でリズム感を鍛えるにはどうしたらいいでしょうか? ベースを練習し始めて、1年半になります。 最近になってベースを弾いているとリズム感がないなと感じ、しっかりとリズム感を鍛えようと思い始めました。 あまり良くないことは分かっていましたが、今までメトロノームを使った練習を全くせず、曲練習は、音源に合わせて弾いたり、tuxguitarというソフトウェアを使って合わせて弾いたりしていました。 ストンピングも弾きながら行うことは出来ず、困っています。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ドラムとベースのリズムについて 突然失礼致します。 よくドラムとベースはバンド内でも同じリズムを担当して、 ドラムはベースがないと演奏しづらいとかよくいいますよね!? 僕はドラムを叩くのですが(まだまだ初心者です)、 なぜドラムはベースがないと演奏できないのでしょうか!? ドラムのリズムとベースのリズムがどうリンクするのかが全然分かりません。 失礼なのですが、できるだけ詳しく教えていただきたいです。 すみませんが、宜しくお願い致します。 ベースの練習方法 ベースを始めて3ヶ月ちょっとになるんですが、 今まで、好きな曲を練習してまたちがう曲をやるって感じで続けてたんですが、 最近、安定したリズムキープや、左手の指の動きや指弾き、ピック弾きなどの練習をしようと思います。 そこで質問なんですが、どういう練習をすればいいですか? リズムキープの練習方法や、指の運動になるようなことでもいいので、 教えてください。 ギターの耳コピーについて アコースティックギター初心者です。耳コピーの練習をはじめてみようと思っているのですが、好きな曲を聞いてコードを読み取るよりソロの音程を読み取ることからはじめる方がいいですか?さらに、ギターの何フレットの何弦がなんの音なのかわからないのですが、それを覚えてからでないと耳コピーは無理ですか?とすれば、スケールの練習とかをマスターしてから耳コピーの練習なんでしょうか? ベースの個人練習について 僕はベースをやっていますが、身近にギターはいてもドラムが叩ける人がいなく、また受験生なのでバンドを組めないでいるので、自宅での個人練習を主にしています。 メトロノームに合わせたり、CDに合わせたりしているのですが、 CDに合わせると弾けているように思うのですが、 CDのベースの音に助けられているだけで、バンドを組んだときにベースらしく他の楽器を引っ張っていけるリズムやグルーブがあるのか不安です。 そのため、CDのベースの音を消してくれる機材を探していますが、何かいいものはないでしょうか。 またいい練習方法などがあればよろしくお願いします。 ベース初心者の練習方法 ベースを1週間前に始めた者です。 初心者向けの良い練習方法を探しています。 始めてからというもの、Youtubeで動画を見るなどして練習方法を模索していますが、これと言った具体的なメニューを確立できていません。今のところはメトロノームに合わせて4弦→3弦→2弦→1弦→...と引いていくリズム練習や、ドレミファソラシドを早く弾く運指練習程度です。これらも良い練習か確証が持てません。 良い練習メニューを何方か教えていただけますでしょうか? また、やはり教則本は買うべきでしょうか? よろしくお願いいたします。 ベースの良い練習曲 僕はまだベース初心者なのですが、 ベースを上達するには練習曲を弾けとよくゆわれます。 ですが良い練習曲がなかなか見つからず、やる気は あるのですが何をしたらいいのかわからない状況です>< なので良い練習曲があったら教えていただけないでしょうか? またそれ以外にもこういう方法だと上達するよ というのもあったら教えていただきたいと思います。 ベースの練習 最近ベースを始めたばっかりの超初心者の高校生です。 教本を買って練習していたんですがどうしてもわからないことが多くて上達しません。 周りに楽器やってる人がいなく、教えてもらうこともできません。 そこでどこでどこかに習いに通おうかと思ったんですが、いい教室はないでしょうか?因みに札幌です。 教室じゃなくてもいい練習方法など教えてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします! ベースの練習 エレキベース初心者です。 練習で、バンドでやる曲以外にも練習をしたいと思っています。 そこで、ベース初心者の練習に適している楽曲を教えてください。 奏法は、ピック弾きが主です。 自分の好きなアーティスト Base Ball Bear NUMBER GIRL ストレイテナー 出来れば上記のバンドの中で、他のバンドの楽曲でもいいので、宜しくお願いします。 ベース初心者に曲のコピーまでの基礎練習はどれくらい必要か 今度、バンドにベーシストを入れる予定です。 しかし、そのベーシストは全くの初心者でまだベースすら買っていません。今までの音楽暦や楽器歴もなく、ほんとうにズブの初心者なのです。 当バンドはJPOPのコピーをしているのですが、すぐにコピーから始めてもらうのは難しいでしょうか。やはり基礎練習という事で教則本をやってもらってから曲のコピーに移ったほうがいいでしょうか?また基礎練習が必要ならどれくらい(期間)やってもらえばいいでしょうか。よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ベースがうまくなる具体的な練習方法を教えて下さい。 ベースがうまくなる具体的な練習方法を教えて下さい。 最近ベースがどうしたら上手くなるのか悩んでいます。 ただメトロノームでダンダンやるだけでもつまんないし、スコア見てコピーするのがいいのか、それともひたすら耳コピか、耳コピはあってるかどーか心配になるし、、、、 んーーどうしたらいいんでしょ?? みなさんのやってきた練習方法があれば具体的に教えて下さい。 リズム感 こんにちわ。自分はベースをやっております。 ピック弾きです。自分、リズム感がめちゃくちゃ悪いので、何かリズム感を鍛えるいい練習方法はないでしょうか?(>_<) お願いいたします。 ベース初心者はどんな練習をすればいいですか? わたしは高校2年で、 ベースを初めて3ヶ月の初心者です わたしは楽器経験がありません ベースが初めての楽器です 楽譜は基礎知識程は読めると思います メトロノームはスマホのアプリでしか持っていません わたしのようなど素人は どんな練習をしたらよいでしょうか? 楽器は長く長く練習していくことで 身につけていくことはわかるので、 すぐに上手くなる方法を教えてほしい というわけではありません 初心者がおさえておかなければいけない 知識、基礎的なこと、練習、などを 教えてください。 ちなみに教本はもっています。 ベースはおろか楽器について 右も左もわからない素人にも わかるように教えてもらえたら うれしいです 長文失礼しました ベースのリズムについて メトロノームを使いながら足でリズムをとっていて、メトロノームをミュートにした状態でしばらくリズムをとっているとかなりずれてしまいます。 これを直す練習はありませんか? 教えて下さいm__m リズムセクションの練習方法について教えてください いつもお世話になっております。 現在ビッグバンドでベースを弾いているものです。4ビートやラテン系を中心に演奏しています。最近新しいドラマーが入団したのですがそのことで相談です。 そのドラマーはジャズ系(4ビート、ラテン系、跳ねた16など)のリズムに慣れていないようでリズムキープやメリハリ付けという点が弱い点のようです。僕やホーンセクションも結局その遅くなるのにつられてしまい、コンマスからは「ベーシストである君までつられてどうすんの」とよく注意を受けます。 コンマスの言うとおりベーシストは女房役としてドラムを引っ張っていく責任が一番あると思っていますので「ドラムが慣れていないから仕方ない」とか「できるまで練習してもらわないと…」とかで済ませたくないのです。 とはいっても僕には「この小節のここで遅れていますよ」や「ここから盛り上がりに欠けますよ」など"そこが良くない"ということしか言えず、具体的に「じゃあどうしましょう」「こんな練習してみましょう」までは言えなくて(分からなくて)困っています。 以下に私とそのドラマーの今の症状を書きますのでどんな練習が効果的か、また皆さんはリズムパート練習の時何に重点を置いているかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 <ベース> ・ドラムと2人の練習ならメトロノーム有りでリズムキープできるが無しだとつられて不安定になる ・ホーンが入っての合奏になるとドラムのリズムやホーンのメロディにつられてしまう <ドラム> ・出したカウントと叩き始めるテンポが違う ・リズムパターンの変わり目で極端に遅くなる ・メロディーがないとどこを叩いているか分からなくなる(メロディーを聞いてテンポを感じている) ベースの耳コピーについて ベースの音は聞こえます、でもどこのフレットがその音なのかわからず、耳コピできません。 ベースの音は聞こえるけど、適当に弾いても一致しているのかわかりません。 重症ですよね? どうすればいいでしょうか、助けてください。 あ、これ合っていると思ってタブ譜を見ても全然違います。 そのタブ譜に書いてあったとおり弾くと自分のフレーズが違うことに気付きます。 耳音痴なんですか? 助けてください!;; ベースの練習法 ベースの効果的な練習法ってありますか? また、初心者がやった方がいい練習とかはありますか? ベースの練習をしていると・・・ ベースの練習をやっていると必ず眠くなってきて、まともに練習できないです。なにか眠くならない方法や解決法はありますか? ちなみに、睡眠をとった後でも必ず眠くなります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
やっぱりいきなりは難しいんですね。 ありがとうございました。