- 締切済み
CDを探しています
吹奏楽のアンサンブルコンテスト(特に金管)などでよく演奏されているティールマン・スザートのダンスリーという曲が収録されているCDを探しているのですが、なかなか見つかりません。もし、知っている方がいらっしゃったら教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
こんにちは。 アマチュアのトロンボーン経験者です。 アンサンブルコンテストでよく演奏される出版譜(ジョン・アイヴソン編曲)そのままの演奏ですと,編曲者自身にして元祖金管アンサンブル団体ともいうべき「フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル」のものが定盤だと思います。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005HSX2/ この団体のアンサンブルは金管楽器奏者なら一度は必ず聴いておくべき・・・と,昔々には言い伝えられていました(笑) もちろん,今でもその輝きは失っていないと思いますよ。 #1さんご紹介のうちの2番目のものも,この編曲によるものだと思います。 私は聴いた事がありませんが,こんなのも見つかりました。 http://amazon.jp/o/ASIN/B000059LBC?_encoding=UTF8&coliid=&colid= チェコ・フィル・ブラスという団体に個人的には興味津々です(笑) 一方,この編曲の元になっている,ズザートによる「ダンスリー(舞曲集,という意味)」という楽譜ですが,この中には,出版譜にある6つの舞曲以外にも大量の舞曲が含まれていて,求める曲がCDに入っているかをチェックするのはなかなか難しいです。 また,この頃(バッハよりも100年以上前)の楽譜の常として,編成・テンポ・音量記号などの指定がほとんどない上に,奏者が好き勝手に装飾音符をつけるのが前提になっていますので,演奏団体によってコロコロと印象が変わります。 (余談ですが,金管アンサンブルの楽譜でも,記譜から自由にいろいろと装飾をつけていっても問題ありません) ただ,どんな演奏であっても,当時の舞踊音楽とはどのようなものであったかというのを知る事や,装飾音符など,どれほど自由に楽譜を解釈してよかったかを知る事は,アンサンブルを作る上でとても参考になるものだと思いますので,曲そのものがあるかどうかは気にせず,何枚か聴いてみる事をお薦めします。 確かに数は少ないですが,「ルネサンス」とか「古楽」といったジャンルのCDのコーナーがある大型の店舗ならば,見つかる可能性があります。「フランドル」または「Flemish」といった区分があれば,その中に見つかるかもしれません。 能書きばかりになって恐縮ですが,よろしければご参考にしてください。
- xs200
- ベストアンサー率47% (559/1173)
参考URLでよろしいでしょうか
- thepianoman
- ベストアンサー率39% (863/2160)
Tielman Susato: Dansereye 1551 ですね?ありましたよ。 http://www.amazon.com/Tielman-Susato-Dansereye-1551-Tylman/dp/B000004CY2/sr=8-3/qid=1165065518/ref=sr_1_3/102-6333279-0771332?ie=UTF8&s=music 日本に送ってくれます。 このCDにも入ってるし。 http://www.amazon.com/Brass-Surround-Sergey-Prokofiev/dp/B0000006ZU/sr=8-9/qid=1165065743/ref=sr_1_9/102-6333279-0771332?ie=UTF8&s=music 試聴もできるし。 日本で手にはいると便利ですがね。