• ベストアンサー

MP3について

MP3はいろいろなメーカーから販売されていますが、どのようなものが使いのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

揚げ足とりのような形で申し訳ないのですが、一応言わせていただきます。 たぶん質問者さんは「MP3」=「携帯音楽プレーヤー」のことを指しておられるのだと思いますが、”MP3”単体で使う場合は音声を圧縮するフォーマットのひとつです。ようするに、プレーヤーではないので注意ですよって事です。 > どのようなものが使いのでしょうか。教えてください。 質問者さんがどういった目的でお使いになりたいのか、どれくらいの容量が欲しいのかが問題になります。 コストパフォーマンスがいいのは大容量のHDD型(iPodなど)です。 ですが、激しい運動などをする際につけていたいのであればシリコンメモリ型(iPod nano)です。 以下一般的な分け方です。 シリコンメモリ型(iPod nanoなど)  利点  ・小さくて軽い。薄い。  ・音とびがない  ・アクセス速度がはやい(人間にはわからない程度の差)  欠点  ・容量のわりに値段が高い  ・HDD型にくらべ容量が小さい(最大でiPod nanoの8GBかな?) HDD型(iPodなど)  利点  ・大容量(最大でiPodの80GBかな?)  ・容量のわりに値段が安い  欠点  ・大きくて重い。分厚い。(重いのはシリコンメモリ型に比べての話)  ・振動に弱い  ・音飛びする(ほとんどないですけど) です。 あと、基本的にHDD型の方が大きくて重いです。 この2種でわけて、ご自分のだせる金額と、用途と、好きなデザインで選べばいいと思いますよ。

naijin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koakumaz
  • ベストアンサー率47% (145/308)
回答No.4

ちなみにどういった使い方をしたいのでしょうか?? 単に音楽を聴ければいいとのことだったら, 価格や容量でくらべたら良いと思います。 曲名やアーティスト名が表示されないと不便なので 液晶は付いてたほうが無難です。 128kbpsで2GBでだいたい約500曲入ると考えて良いです。 例えば,ワンセグが見たいって事だったら 東芝のギガビート http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/index_j.htm​ 価格.comを見たらV30Tは31720円でした。 PVや動画が見たいって事だったら液晶はカラーのハードディスクタイプで容量が20GBくらいあったら困らないとおもいます。 以前iPod以外のオーディオ機器を持っていたのですが, iPodに乗り換えました。 周辺機器はやはりiPod関連がもっとも多く出ています。 他メーカーだと,周辺機器で困る場合がありますね。 僕の場合,車用として他社のオーディオプレイヤーを買ったけど, 車を乗るたびに再生,停止ボタンを押さないといけなくて 面倒だなって思ってました。 それで調べてみたらiPodの電源を車のエンジンに連動させて ON/OFFしてくれるFMトランスミッターもあり,かなり便利です。 保護シートや本体を保護するケースも多くのメーカーが出してます。 電気店を見てみたら分かると思います。 iTunesもライブラリを作って,再生リストをパソコン上で作成でき, 曲を管理する上でもすごく使いやすいです。 iPod上でジャケットや歌詞表示なども出来るので気に入ってます。

naijin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

まずiPod はやめた方がいいですよ。操作が難しく、曲の出し入れソフトである itunes もふざけたソフトで、ここに質問が殺到している状態です。女房に買ってやったのですが、放り出してしまいました。 私がお奨めするのは東芝のギガビートです。これのソフトはファイラーと言っていいほどコンピュ-タにマッチしています。入れたい曲はドラッグ&ドロップで移すだけ。要らないときはDELキーを押すだけです。最高30ギガという大容量もあるので選択の幅が広いということもあります。 視聴時間は13時間。充電には2~3時間あればじゅうぶんです。音質は特にいいとも悪いとも言えません。並みです。

naijin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ダイレクトエンコーディングという機能があります。 これはプレーヤーに曲を入れる際、フロッピー感覚で簡単にコピーできるものです。 この機能が無い場合、専用のソフトを仲介しないと曲をプレーヤーに入れることができません。 アップルのipodや東芝のgigabeatがこれにあたります。 私的には曲を入れるのにいちいちソフトを立ち上げるのが面倒なので、 ダイレクトエンコーディング機能がついているのを選んでいます。 以前はRio社製品を使っていたのですが、現在はIriver社製を使用しています。 下記のサイトよりプレーヤーの検索ができますので参考にしてください。

参考URL:
http://mp3c.jp/
naijin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A