- ベストアンサー
両家の金額の内訳について
来月結婚式をするのすが 新婦の私側で呼ぶ人数が30名弱 新郎側で呼ぶのが120名くらいです この場合、式の費用はどうわりふればいいのでしょうか? 弟(次男)が去年結婚した際には、両家同じくらいの人数でしたが 結納をしなかったのと、お嫁さんを貰う側で主催者ということもあり80~90%は私の家の方で負担したそうです ただ、弟たちと同じようにはいかないと思うのでおおよその基本的な内訳など教えてもらえないでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の場合は、両家話し合って、 費用の見積もりをきちんと人数で分けました。 衣装代も新郎と新婦で違いますので、分けて公平にしました。 たとえば、 あなたの場合は、ご自分の衣装代と30名弱の料理代、お土産代、 新郎側は、自分にかかる分と120名の料理代、お土産代 会場費は、折半です。 どちらかが多くお金を払うと、後々の関係に響くとおもって、 公平にしました。両家が対等にというのは、 変な考えかもしれませんが。 結局、多く来たほうは、多くご祝儀をもらえるわけですしね(笑)。 参考までに。
その他の回答 (7)
- terusan_f
- ベストアンサー率20% (6/30)
先月娘が嫁ぎました。式の費用分担は まず新婦の衣装代は新婦側で支払いました。後はお互いの参加者はお互いの支払いとしました。今回は先方の意見を全て飲みました。我が家の考えはもらうほうが6割~7割の負担が標準と考えています。(同じぐらいの参加で総費用)はじめに良くご相談なさって気まずい思いをしないようにしてくださいね。 今回は呼ぶ人数が偏っていますし新郎様のほうにも多額の支払いは当たり前と感じておられると思いますけどね。
お礼
無事式を終えることが出来ました 皆さんにたくさんの回答を頂きありがとうございます。 まだ費用の内訳については、明細は出ていませんが 旦那さま側で費用の7割~8割は出すようなことになりました 私としては、「お金は借りる形で、後で二人で返そう」とだんな様に言いましたが 「親がそ言うことを言うと怒るから、返すと言わないで」と言われてしまいました。。 負担が少ないのはいいのですが、やはり二人の式であり披露宴なのでお金は少しずつでも返したいと思ってます。
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
経験者ではありませんが、参考にならないかもしれませんが、これだけ呼ぶ人数が違う場合は、呼ぶ人数で持つ費用を産出するのが妥当と思います。理系の人間だとこう考えるだろうと思うのですが、この辺が人によって違うから大変でしょうね。 新郎新婦を介して両家で話し合ってはどうでしょうか。 直接、ご両親が話すともめそうな気がします。 うちの場合は、私(新郎)が全額出したのでそういう問題が無かったです。
お礼
無事式を終えることが出来ました 皆さんにたくさんの回答を頂きありがとうございます。 まだ費用の内訳については、明細は出ていませんが 旦那さま側で費用の7割~8割は出すようなことになりました 私としては、「お金は借りる形で、後で二人で返そう」とだんな様に言いましたが 「親がそ言うことを言うと怒るから、返すと言わないで」と言われてしまいました。。 負担が少ないのはいいのですが、やはり二人の式であり披露宴なのでお金は少しずつでも返したいと思ってます。
- mitan77
- ベストアンサー率37% (42/111)
いろいろなやまれておられるようですが、 両家でお金を出す場合もめますよね~ ちなみに私は両家からはお金なしでしたから自分たちの貯金でやりくりしました。誰のから出したというより結婚する時点で貯金は二人のものですから・・・ 私の友達が先月結婚式しましたが、彼は(たぶん貯金あり)彼女は(ほとんど貯金なし)の状態で両家がどうお金を出すか話し合った結果、 総金額を招待する人数で割って一人当たりの単価を出して、×招待人数でそれぞれ支払うことにしたそうです。 ですからこれこそきっちり折半もめずでいい考えだと思いますが。。。
お礼
無事式を終えることが出来ました 皆さんにたくさんの回答を頂きありがとうございます。 まだ費用の内訳については、明細は出ていませんが 旦那さま側で費用の7割~8割は出すようなことになりました 私としては、「お金は借りる形で、後で二人で返そう」とだんな様に言いましたが 「親がそ言うことを言うと怒るから、返すと言わないで」と言われてしまいました。。 負担が少ないのはいいのですが、やはり二人の式であり披露宴なのでお金は少しずつでも返したいと思ってます。
- spiko14
- ベストアンサー率21% (237/1099)
9月に挙式・披露宴やりました。 うちの場合は、うちの実家が母子家庭+高校生の息子ありなので、お祝いや援助などは一銭ももらっていません。それを承知のうえで貯金して挙式に臨みました。 またダンナの実家側の招待客が多かったこともあり(質問者さんと同様、義父の友人知人・職場関係まで招待しましたので)義母が援助を申し出ましたが丁重にお断りしました(お祝いだけはありがたく頂戴しましたが)。 なので、本人たちの出費や両家の人数配分にかかわらず(ちなみにダンナ6.5、私3.5の比率ですが衣装代は当然私の方がかかりました)、祝儀でまかなえなかった分はほぼ折半で本人同士が出しております。 ちなみに結納もしておりません。 お互いそれで不満もなかったです。金勘定が大嫌いなので、わかりやすくスパッと折半の方がイライラしなくて良かったです。 とはいえ、質問者さんの場合は人数差があまりに違いすぎるので、やはりダンナさん側が多く持つのが筋ではないかなと思いますが(豪華にしたいと言っているわけだからその分費用がかさむのは承知の上だと思いますし)。 ダンナさんはいかがお考えなのでしょうか?質問文ではわかりませんが・・・。
お礼
無事式を終えることが出来ました 皆さんにたくさんの回答を頂きありがとうございます。 まだ費用の内訳については、明細は出ていませんが 旦那さま側で費用の7割~8割は出すようなことになりました 私としては、「お金は借りる形で、後で二人で返そう」とだんな様に言いましたが 「親がそ言うことを言うと怒るから、返すと言わないで」と言われてしまいました。。 負担が少ないのはいいのですが、やはり二人の式であり披露宴なのでお金は少しずつでも返したいと思ってます。
- 04haru
- ベストアンサー率18% (3/16)
参考になるか分かりませんが・・。 もしかしたらですが・・式場の担当の方に言えば、だいたいの内訳を算出してくださると思います。 それを目安にあとは両家で話し合いをもたれるのが良いように思います。 あとでもめないためにも、なるべく旦那サイドの意見を聞くようにすると良いと思います。 地域によって違うかもしれませんのでご参考まで・・。
お礼
無事式を終えることが出来ました 皆さんにたくさんの回答を頂きありがとうございます。 まだ費用の内訳については、明細は出ていませんが 旦那さま側で費用の7割~8割は出すようなことになりました 私としては、「お金は借りる形で、後で二人で返そう」とだんな様に言いましたが 「親がそ言うことを言うと怒るから、返すと言わないで」と言われてしまいました。。 負担が少ないのはいいのですが、やはり二人の式であり披露宴なのでお金は少しずつでも返したいと思ってます。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
私の所は 自分の費用と出席者数分の費用を各家で支払い(ANo.2と同じ) 会場代等は 嫁・婿をもらう側が6、出す側が4の 6:4 にしました。
お礼
回答ありがとございます そのように、きちんと話をしたほうがいいですよね あと数週間しかないので早く決めないとです 分けられるものはきちんとわけて、両家の負担が大きくならないようにしたいと思います
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
両家で話し合った上で決定するのが基本です。人数割りでいいかと思いますが・・・
お礼
そうですね きちんと両家でどう割り振るのか決めようと思います 最終的に、両家に借りるお金が出る分には 二人できちんと返すつもりでいます。
お礼
人数で割れるものはきちんと折半して、公平になるようにしたいと思います。 ただ、式自体が理想としていた少人数(両家で多くて60~80名)でアットホームなから 新郎側の豪華にしたいに変更になってしまったので 予算はきついみたいです(新郎側の100人ほどは、お父様関係でホトンどマイナスになるそうなので。。。) あとで、両家の親にはきちんと費用は返すつもりでいます