• ベストアンサー

海外で使用できる電気ポット

海外旅行(グアム)で使用できる電気ポットを探しております。娘のミルク用で日本では余り使うことも無いと思いますのでコンパクトな物で構いません。そしてリーズナブル。来週月曜日までには入手したいので、購入先URL付きですと嬉しいです。どなたか情報お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

トラベルクッカー。 軽量です http://www.e-doogoo.net/tabi_0200.php?shohin_id=685&FromSite=2012953093 もっと軽量 http://store.yahoo.co.jp/tabizakka/i-01011.html どちらも使ったことがありますが、どちらも良かったです。

noname#21428
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検討してみますね♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tabizaru
  • ベストアンサー率11% (172/1454)
回答No.6

既に出ていますが下記はメーカーのHPです。 http://www.e-life-sanyo.com/list/u10.html コンパクトで350cc用と500cc用です。 都内23区に住んでいるなら有楽町の交通会館2Fで売っています。 地方の場合通販が便利と思いますが時間的に厳しいですね。 ヨドバシのサイトで在庫があれば3日程で届きます。 私はここで買いました。

noname#21428
質問者

お礼

大変参考になりました。 ご丁寧にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

どこから行くのか不明ですが、国際空港なら空港内の店に今もあるはずです。 事前になら、デパートなどの旅行用品売り場や、東急ハンズなどの売り場にあります。 ポットは好みで大きさを電気店や上記などで選べばよいが、 私のお勧めはポット型ではなくて、<コンセント+コード+発熱体>だけです。 ミニクッキングヒーターと下記では成っていますが、普通はブッコミと呼んでいる人が多いようです。 これだと、其の俗称?のとおり、コップの中に突っ込むだけで(勿論コンセントにつないで)お湯が手に入ります。 http://shopping.yahoo.co.jp/l:2075738373?X=2 【海外旅行用品】かんたん湯沸し器 ミニクッキングヒーター... お湯を沸かす、温める、煮るミニクッキングヒーター主な使用可能地域アメリカ・日本・ハワイ・メキシコ・グァム ...

noname#21428
質問者

お礼

大変参考になりました。 是非検討したいと思った商品です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life55
  • ベストアンサー率46% (138/294)
回答No.4

#2です. > 今回の旅行はリーズナブルなホテルを選んだせいか、 > ポット無しだったのです。おまけに貸出しもしてない > とかで、、フロントではお湯はもらえるそうなんですが… いや,それはすごいホテルですね(ホテル名知りたかったりします). フロントでもらえるお湯も気をつけたほうがいいかも知れませんね. 最近のテロ対策で,水の持込はうるさいですから,日本でペットボトル1,2本の水を持ち込んで,あとは現地で買うしかありません. 水は「ナチュラル ウォータ」です. 日本ではミネラル・ウォータといいますよね.本当はナチュラル・ウォータとミネラル・ウォータはちと違うもので,日本人はごちゃ混ぜにミネラル・ウォータと言っています. アメリカ人は,ちゃんと解する人もいますが,多くの人は「ナチュラル.ウォータ」をペットボトル詰めの水だと思っていますので,ミネラル・ウォータというと,「はぁ?おまえ馬鹿ジャン?」みたいな顔をされることがあります. それと,ミルク作るのですから軟水を買わなければなりません. 日本の水は基本的に軟水です. いっぱい飲んでも,メチャメチャ飲まなければお腹痛くなりませんが,外国の水は硬水が多いので,日本人には効果的面です. 軟水はそのままで「ソフト ウォータ」です. 以上,ご参考まで.

noname#21428
質問者

お礼

とても貴重なご回答ありがとうございました。勉強になりました。 ちなみにホテルは繁華街から近く、最高な立地条件なわりにはリーズナブルなホテルです。評判は予約後知りました(泣)分かりますよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34171
noname#34171
回答No.3

こういうものはトラベルポットです。 価格比較で調べたら、これでした。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051002254

noname#21428
質問者

お礼

参考になりました。検討してみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • life55
  • ベストアンサー率46% (138/294)
回答No.2

電気ポットについては,「海外旅行 電気ポット」で検索すれば,いくらでも出てきます. 成田(どこから行くのでしょうね??)にも,いくらでも売ってますよ. けど,ホテルには電気ポットがあるので,持っていく必要はないのでは? 部屋に無ければ(いままで,ないところに出くわしたことはありませんが),ベルボーイに電話すれば貸してくれます(無料以外考えられません) 問題は飛行機の中ではないかと思います. グアムは近いですけどね. 飛行機の中では,お湯はもらえますし,ミルクも積んでいる航空会社も多いですね. けど,煮沸消毒はしてくれません. 日系の航空会社なら,もしかしてということもありますが,最近はエコノミークラスには冷たいですからね. そこで,こんなの見つけました. いかがなものでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/t311360h/

noname#21428
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回の旅行はリーズナブルなホテルを選んだせいか、ポット無しだったのです。おまけに貸出しもしてないとかで、、フロントではお湯はもらえるそうなんですが… 使い捨て哺乳瓶…いいですね☆早速こちらも購入してみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A