• ベストアンサー

他人のペットを呼び捨てにしますか?

他人のペットを呼ぶときに、○○君(ちゃん)などと敬称をつけますか? ペットを飼っている人は、他人に自分のペットを呼び捨てにされると不愉快ですか? 数日前にラジオで聞いたのですが、ペットとはいえ呼び捨てにするのは飼い主に対して失礼なのではないかということでした。 私は今まで例外なく呼び捨てにしていたので、ハッとさせられました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clearA-
  • ベストアンサー率14% (9/62)
回答No.9

私も前々から聞こうと思ってました。 私は今まで3匹猫を飼っていて、自分ではちゃん付けで呼んだり、呼び捨てで呼んだりしてますが、他人に呼び捨てにされるの嫌ですね。 自分の家族同様に大事な存在なのに、ペットだからといって差別されてるようで。 だから、他人(友だちでも)のペットを呼ぶときは気を使って、「ちゃん付け」をします。 でも、気にしない人の方が多いようですね;私にとっては意外でした。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 呼び捨てを不愉快に感じるという意見も聞けて良かったです。 確かに「ペットは家族」という感覚で考えると、呼び捨てはどうなんだろう?と思ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

うちの犬を○○ちゃんって呼ぶ飼主さんの犬には○○ちゃんで 呼び捨て場合は呼び捨てのが多いいです。 犬を飼ってない方には、呼び捨てで良いと言ってます。 呼び捨てで不愉快になった事は有りません。 名前を覚えてもらっているだけで、うれしいです。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 呼び捨てOKということで、少し安心です。 今回のアンケートでは、呼び捨てを気にしない人のほうが圧倒的に多いようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sibisuke
  • ベストアンサー率8% (13/153)
回答No.8

ご近所や友達の犬は呼び捨てにします。「太郎!」「ぽち!」「花子~おはよう!」って。(ん?なぜか和名が多いですね) うちの犬も呼び捨てにされますが全然気になりませんよ。 むしろ親近感があって嬉しいです。 散歩中に初対面の犬に出会い、名前を聞いたときは「○ちゃんよろしくね」ってちゃんづけします。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 全然気にならないということで、少し安心しました。 ちなみに私は初対面であっても呼び捨てでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

犬のポチだったら、「犬」と呼び、 猫のタマだったら、「猫」と呼びます。 ペットと人間は明確に区別すべきだと考えるからです。 やな言い方ですが、人を殺せば殺人、ペットを殺せば器物破損ですから。 ※ ペットを人間扱いするから、変な飼い主と馬鹿なペットが増える。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような考え方もあるのですね。 テレビのことを「テレビちゃん」とは呼ばないのと同じことでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62522
noname#62522
回答No.6

話をするときは、友達のペットにはちゃんを付けて、親戚のペットは呼び捨てにします 実際に見たら友達のペットでもちゃん付けはやめます なんか不思議です・・・

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に意識はしていないようですが、状況によって微妙な心理の変化があるようですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.5

呼び捨てです。 自分の家の犬も他人に呼び捨てにされたこともあったし、もちろん、○○ちゃんと呼ばれたこともあったけど、不愉快なし。 なぜならどちらでもうちの犬を可愛いと思って笑顔で声を掛けてくれてたから、気持ちさえこもってたら失礼はないですよ。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に意識する必要はないようですね。 少し悩んでしまったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hazu312
  • ベストアンサー率14% (10/68)
回答No.4

相手との関係にもよりますが。 たとえば営業相手とかだったらちゃん付けかな。 普通に知り合いとかだったら普通に呼び捨てです。 ペットはペットです。敬称をつける必要はないかと。 我が家では猫2匹を飼っていますが、敬称をつけられたことはありませんし、つけてほしくもないです。 正直、つけて呼ばれると引くかな。 参考になれば。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 敬称をつけてほしくない、というのはちょっと意外でした。 これからは必ず敬称をつけようと思っていたのです。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suika06
  • ベストアンサー率18% (17/90)
回答No.3

私は○○ちゃんとかって呼びますね~。 別に他人に呼び捨てにされても不愉快ではないですよ。 私は実家に犬1匹の旦那の実家に猫1匹。 我が家にフェレット3匹ですが、実家の犬は呼び捨てで旦那の実家と我が家のフェレットには○○ちゃんってつけてます。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に意識する必要はないようですね。 少し安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

飼い主の方が、例えば「うちのマリアちゃんは~」などと話されていたらこちらも「マリアちゃん」と呼びますが、そうでなければ特に気にしないです。飼い主と自分との関係にもよるかもしれませんが。 わたしはペットを飼ってはいませんが、呼び捨てにされても特に気にならないと思います。

noname#65850
質問者

お礼

ありがとうございます。 相手との関係によっては敬称をつけるのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして、こんばんわ。 私は、他人のペットを呼び捨てにしたり、しなかったりします。 例えばそのペットの名前を普段、呼び慣れていれば呼び捨てに。 でも、呼び慣れていなかったらちゃん等を付けます。 (呼び慣れていても、ちゃんを付けたりもします。) あ。 因みに、他人に私が飼っているペットを呼び捨てにされようがされまいが、どっちでも良いので特に気にしません。 それでわ。

noname#65850
質問者

お礼

はじめまして。ありがとうございます。 特に意識していないということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A