• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫と赤ちゃんと仲良く暮らせるように、アドバイスをお願いします。)

夫と赤ちゃんと仲良く暮らせるためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 夫が毎日「バカ、能無し」と言うことに悩んでいます。自身がなく、将来の経済的自立も不安です。
  • 夫は家事や育児を手伝わず、私は赤ちゃんの世話や家事を一人でこなしています。寝不足で状況に耐えるのが辛く、アドバイスを求めています。
  • 夫と話し合い、気晴らしや自分自身を大切にする時間を作ることが必要です。また、赤ちゃんが1歳になるまでの我慢も大切であると考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dori-love
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.7

心中、お察しします。 今のままでは子供が何歳になろうとも何も状況は変わらないと思いますよ。 ご主人は未だに大人になりきれていないようで、きっとtahanako875さんに甘えているんでしょうね。子育てをしつつ、旦那育ても必要かと・・・。 仕事で疲れているとはいえ、部屋にこもってゲームばかりなんて状況は父親としては×ですよ。 ところで、tahanako875さんは、家庭で笑顔でいれていますか?育児に疲れ、旦那にけなされて不満顔ばかりだと男性は現実逃避をしたくなることもあるのかもしれません。 こういう場合、まだまだ子育てと旦那の調教を同時進行でする必要があるか、あるいは専門機関へ相談されるか・・・。 いずれにしろ自尊心だけは失わないでくださいね。まず、あなたは母親ですよね。あなたの笑顔が何よりも大好きなお子さんがあなたもことを必要としているではありませんか!すばらしいことです。万人に与えられる権利ではありません(^^) そしてこれは私が以前に聞いた話。 母親であるという事は幸せな事なのですが、それだけの自分だけになって本来の自分がない女性が多すぎるという事。常に子供を通しての世界の中だけに浸るのではなく、もっと自分を持ちましょうと。 そして自分の価値は自分で思うよりも高いという事。 たとえば、毎日毎日家事をするなんて、当たり前と思えば当たり前だけど、結構大変ですよね。365日休みなしだし。主婦ってすごいですよね!このように当たり前ではなく、スゴイに自分の中で置き換えると、ちょっと嬉しくないですか? それから↓が重要。 「まず、最近嬉しかった事、楽しかった事を子供の話以外で答えてください」という問いかけをされたことがありました。 これって簡単そうで意外と難しいでしょ? これをすんなり答えられるようになると、もっと前向きに生きていけるように思います。そうすれば、いい状況に変える力をもてるかもしれませんよ。

noname#21312
質問者

お礼

ありがとうございます。 常に後ろ向きな性格なので、どうすれば前向きになれるのか考えていました。 アドバイスはとてもわかりやすいです。 実践してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

赤ちゃんが1歳になったら、おのずと状況は変わる。 なぜ、変わるのでしょう?何が、変わるのでしょう? 変わりませんよ、何も、何年、経とうが・・・ 悪化することはあるかもしれませんが・・・ 使用人?いや奴隷くらいに思っているのかな。 我満がたらず?・・あなたのような人もいるのですね、 あなたが良ければそれで良いのでしょうが・・ 仮にあなたが私の身内、友人、他大切な人ならば、無理やりでもどんな手を使ってでも別れさせますけどね

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30806
noname#30806
回答No.1

我慢だなんて、相談者様は十分やっておられますよ。でも、待っていても状況は変わらないと思います。私は、学生だし、結婚したことも子供を持ったこともないのでえらそうなことを言えたものじゃありませんが、私がいつか夫や父になる日が来るとすれば、逆になると思っています。妻のマッサージをしたり家事も育児もできるだけ手伝いたいと思っていますよ。それにしても「バカ、能無し」を毎日はきついですね。それは、家族であっても、言ってよいことのように思いません。でもきっと質問者様は、主婦で経済的に頼っていらっしゃるからあまりきつくいえないのかもしれませんが、あなたの夫は、子供のようですね。お金を稼げばいいって者じゃないでしょう。私の家族は崩壊しましたので、家族の大切さが分かります。 回答になっていませんね。すみません。 応援しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A