- ベストアンサー
心付け
5月に式をホテルで挙げます。 ずばり、変な質問させていただきます(笑)。 心付けとは誰が出すのでしょう(渡すのが前提と考えて)。私(男)は、自分の資金から出すものと思っていたのですが、相手(女)は両親が出すもの(相手の両親もその意見)と言い張ってます。私は自分たちが世話になるんだから、自分たちの資金からと思っているので、私の両親に「心付けは出してくれるの?」なんてとても言えません。 きっと、「両家の話し合いで」という方が多いのだと思うのですが、いままで、お金のトラブル(他のことでも、私は自分たちの資金から出すと言う意見ですが、相手のほうは両親が出すという食い違い)が結構あったり、そのような事で、私のほうの両親はいつもお金を渋っていると思われている(だろう)ので、自分たちか、両親かはっきりさせたいのです。もちろん、「断然両親だ。」と言うのなら私はその事を自分の両親に伝えます。どうか、ご教授下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経験談です。 私は、自分で心づけのお金出しました。親に出してもらうって考えは無かったなぁ・・・当日もっともお世話になるのは花嫁・花婿の私たちですから。 けど、主催の人が両親という感じのお式なら親が出しても良いのかな・・と下の方々の回答見て思いました。(ウチは招待状の名前は私たち。費用も親の都合で呼ぶ人(親戚とかご近所とか)の費用は親が出し、私たちの友達や会社の人の分は私たちが出す・・という形でした) 心づけのお金は私たちで出しましたが、実際に心づけを渡して回ったのは私(花嫁)の母です。なにか本で「花嫁の母が心づけを渡して回る役をやるものだ」と読んだ記憶があったのでお願いしました。 実際、花嫁花婿は当日異様に忙しいし、お金を持ち歩くなんてこと不可能になるので(服は着替えるし、カバンなんて持ち歩けないし)自分たちで渡すことは難しいと思いますよ。 経験談なので「自信無し」にしときます。
その他の回答 (3)
- ganseki
- ベストアンサー率20% (20/100)
どこの結婚式でも両親がポチ袋を数枚もって財布から千円札を詰め込んで、 配り歩いてます。 お金は親なのか先に両人が用意したものかわ知りませんが、配りあるいているのは、両親です。 あなたがご両親に心付代として用意したものを、配ってもらえば済むことでは ないでしょうか? 当日の両人は身動きが取れません、それに親御さんが配らないで両人が配っていたら、恥じをかくのは親御さんでしょうね。それに口うるさい人がいれば、そういう親の子かとみられるのもありですね。 ご結婚おめでとうございます。
お礼
渡す人は母でいいんですが、そのお金の出所なんです。私が、両親に心付代として用意したものを、配ってもらえば済むこととは思えないんです。だって、自分たちでやっていこうと決めていたんですから。それなのに、相手は両親に出してもらうといって、話が違うんです。自立するために、自分たちの資金でやろうって話でしたから。どうもありがとうございました。
まずは、ご結婚おめでとうございます。 私もdora86さんと同じ意見です。(同じなら書かなくてもよいか?) 「心付け」というのは、その結婚式にご足労を願った方に対し、「ありがとう」の意味を込めて渡すものですから、 主催者が出すものです。 で、その主催者ですが、これは新郎・新婦の両親ということになります。(招待状もご両親の名前で出されていると思いますが) 私の場合も、私の両親が渡し歩いておりました。 これが普通だと思います。
お礼
私も両親の名前で出しました。ただそれは、両親を立ててあげようと思っただけで、両親に負担してもらうなんてこれっぽっちも思ってなかったんです。とにかく2人の資金でやっていこうと2人で決めてたんで。どうもありがとうございました。
- dora86
- ベストアンサー率45% (14/31)
ご結婚おめでとうございます。 渡す事を前提に・・・ということなので、 新郎新婦本人が出すのか、親が出すのか。 一つの考え方として、 それを決めるのに「主催者が誰か」という点からみてみることにしますと、 招待状の送り主が主催者ということになります。 心づけとは結婚式の主催者が、 「今日はよろしく」と言った意味で渡すものかな?と思うことにします。 最近は、両家の親御さんの名前で招待状を出す方と、 当人の名前で出す方がいますよね? 昔は結婚=両家の・・・と言うことで、 親が結婚式の主催者となっていました。 ですから、ホスト・ホステスである両親の席は 会場の末席という指定席のような状態が定着したわけです。 あなたの名前で招待状を出したのなら、 ご両親は招待客になるので、ご両親が心づけを渡すのは おかしいということになりますよね? 一つの意見として・・・。 でも、実際には招待状を誰の名前で出したかに関わらず、 ご両親も結婚式の費用を負担している場合も多くあります。 tamosanさんもそうだからこそ、 どちらが出すのか悩んでいらっしゃるのでしょう。 ↑はあくまで私の意見ですし、いろいろ事情もあるでしょうから・・・ いただく側としては、どちらからもらっても疑問は持ちませんが。(笑 ”渡すのが前提”の意見でした。^^ 最近は不況ですし、いただけなくても別になにも思いませんよ。 いただけたら、ラッキーだけど。(笑 両家仲良く、素敵な結婚式になると良いですね。
お礼
お返事遅くなり申し訳ございません。この時期忙しかったもので。私たち2人の話では、結婚資金は、自分たちのお金で半々なんです。私は、その私分の資金が集まらず一部親に頼りました。ただ、その範囲でやっていこうと決めていたんで、親から出るものではないと思っていました。相手の親はもちろん出すと言い出し、それに便乗して彼女も出してもらうと言い張ってます。親の意見で、ころっと考えが変わるのはちょっと嫌なんです。自立してないと思ってしまったんです。勉強になりました。ありがとうございました。
お礼
私もそうなんです。当日もっともお世話になるのは花嫁・花婿の私たちって思うんです。ましてや、自分たちの資金でやろうってことなのに、むこうの両親の一言で出してもらうとは凄い嫌なんです。渡す人は母でいいんですけど。今後、自分たちの意見よりも、相手の両親の意見の方が通りそうでちょっと心配です。というか、相手の両親はでしゃばりすぎなんです。今度は結婚して、相手の両親について質問しそうです。(笑)その時はまたよろしくお願いいたします。ありがとうございました。