ベストアンサー ビデオのコピーガード 2002/04/14 21:33 ビデオなんかを、PCにキャプチャーを通して取り込む時、レンタルビデオなどのコピーガードがあるものも、PCのハードには、取り込めちゃうんですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー t_c ベストアンサー率27% (37/133) 2002/04/14 21:54 回答No.1 たとえハードウェアが異なろうと、 音楽CDと同様、コピーガードを解除すること自体 違法(著作権法違反)ですので止めた方が無難です。 質問者 補足 2002/05/02 01:17 たしかに、おっしゃるとおりです。やめましょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) natomaru ベストアンサー率37% (75/202) 2002/04/15 22:36 回答No.4 あなただけではありません、ほとんどの方がしたい事です、されど、してはならない事ですからあきらめて下さい ネットでコピーガード解除とは書かずあたかもそれらしく書いて売り出している機器がありますが、完全なものではありません、将来はおそらく有料ですがコピー出来るメデアが出来ると思いますよ。 質問者 補足 2002/05/02 01:19 やめます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f_attck ベストアンサー率33% (40/118) 2002/04/14 22:32 回答No.3 ボードによってはできます。 例えそれが自分で購入したものだろうと、コピー防止機能やコピーガード(コピープロテクト)を解除した時点で違法行為に当たります。 質問者 補足 2002/04/14 22:57 要するに、出来ない、出来ても違法・・・やんない方がいいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 saxtukan ベストアンサー率42% (303/707) 2002/04/14 22:17 回答No.2 IO DATAのUSB-MPEG2TVなどではコピーガードが検出されればその時点で録画は中止になります。 ソフトウエアーエンコードの場合はソフトにより強力なノイズリダクションが設定できるものであれば可能な場合がありますがそのような行為はNO1の方が説明したように著作権法違反になりますのでおやめになったほうが良いでしょう。 貴方が購入した物のバックアップとしてデジタル化するのも個人の責任で行ってください。 質問者 補足 2002/05/02 01:18 やばいことはせんほうが、いいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) 関連するQ&A レンタルビデオのコピーガードについて。 レンタルビデオのビデオガードなんですが、昔はなかったと思うのですが、いつからガードがついたのですか?また、借りる際、コピーガード付きと無しとは見分け方はありますか? ※あくまでも個人で楽しむだけです。 コピーガード レンタルビデオ店のビデオで 最近のは、ほとんどかかってるんでしょうけど・・・ 『コピーガードがかかってます』などの文言が 書いてないのに、ダビングしようとするとコピーガード がかかってることがあるんですが パッケージなどを見て、ガードがかかってるかどうか判断 することはできないんでしょうか? あと、(古いのを除いて)全てのビデオにガードをかけてる 配給会社ってありますか? レンタルビデオのコピーガードについて DVDやCDがコピーコントロールなのはわかるのですが、 レンタルビデオにもそういったものはかかっているんですか? VHSにもコピーガードのような機能を(ツメを折るとかでなく) つけることはできるんでしょうか? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム コピーガードのかかったビデオ コピーガードのかかったビデオを少しでもきれいに録画するためにはどのようにすればよいでしょうか?ネットとかで売ってるコピーガードを消す機械などは使わずにです。あくまで個人で楽しむものなので。回答おねがいします レンタルビデオのコピーガード 1997年とパッケージに書いてある「踊る大捜査線」のレンタルビデオですが、この頃のものは既にコピーガードがかかっているんでしょうか。推測でも構いませんが教えて下さい。ダビングできた方なら、なおさら情報を頂けるとありがたいです。 コピーガードの原理 参考までに教えて欲しいのですが、 コピーガードの仕組みを教えて下さい。 ビデオ、DVD、MD等それぞれは違った方式なのでしょうか? それぞれは一体どういう原理でコピーを防いでいるのでしょうか? ハードとの関連が必要なのでしょうか? ・・・技術的には何も知らないながら、コピーガードの方式を思いつきそうなので、友達に笑われる前に確認しておきたいのです。 コピーガード有と無を見分ける方法 私はレンタルビデオをよく利用します。 以前はコピーガードのついていないビデオからDVDへダビングしていました。ビデオの場合は裏を見て、『コピーガード仕様』とか書いてあったんですが、DVDの場合はコピーガード仕様の場合も書いていなくて、借りてみないと分かりません。同じ作品でもビデオがコピーガードじゃなくてもDVDはついてたりするんです。 やっぱりほとんどのDVDはコピーガード仕様なんでしょうか?何かいい方法がありましたらご教授ください。お願いいたします。 コピーガードキャンセラー コピーガードキャンセラーを使えば、レンタルDVDをS-VHSビデオに録画できますか?その機械はどこで売っていますか?値段も2万~4万あると聞きましたが、どういう違いがあるのでしょうか? コピーガードについて 以前にコピーガードについての質問をさせていただいたのですが、意見が前後しまして、よく分からない面もありましたので、以前の質問を締め切りまして、再度、詳しく質問させていただきます。 知り合いについてなんですが、「Shrink」というソフトを使って、レンタルしてきたDVDをPCにコピーし、DVD-Rを作成していると聞きました。もしそうならば、これはコピーガードをはずしていることになるのでしょうか?また、作成したDVDを他人にあげたり、売買しなければ、ばれたりしないでしょうか? 関わりのある人なので、心配になったので質問しました。 コピーガード解除は違法じゃないのでしょうか? レンタルビデオ屋に行った時のカップルの会話なのですが、 「コピーガードを外しても、私的利用なら違法じゃない。」 みたいなことを言ってました。本当なのでしょうか? 「面白かったら、焼いたやつ貸して」って言ってましたが、 それも私的利用になるのですか?? コソコソ話してたので、多少は違法なのかな?と思いましたが、、、 コピーガードについて! 自分で撮影したビデオ映像というかをDVDにしてプレゼントしたりしたいのですがコピーガードというかをつけられたらと思うのですが一般庶民がコピーガードとかつけることは可能でしょうか? つけたことがないので・・・・ コピーガード? VHS(ご家庭のホームビデオです)からDVDへと変換しようとしている者です。 方法としてはVHSを再生しながらそれをTVキャプチャーカード(ハードウェアエンコ)で録画し、さらにそのmpgをTmpgencのソフトを使ってDVD化しようとしているのですが。。。途中でTmpgencが止まってしまい、進行しないんです。何かコピーガードでもかかっているんでしょうか?また対処方法等ありましたら教えてください。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム ビデオテープのコピーガード ビデオにもコピーガードってついているのですね。びっくりしました。そして残念です。ビデオのコピーガードってどういう仕組みなんでしょう。お教え下さい。 コピーガードのかかっているビデオからDVDへは 娘のお遊戯会のビデオテープ(放送会社制作)ですが、保存用にDVD-Rにダビングしておきたいと思っています。 いままで他のビデオテープをビデオデッキとパソコンをつないでDVDに落としたことがあるのですが、「コピーガード」と書かれたビデオテープでもできるのでしょうか?制作会社の説明にはコピーガードがついているので複製はできないとなっているのです。 落としたい元のテープはまだ手元には来ておらず、DVDの販売もないので先になにか方法を考えておきたいのですが、よい方法はありますか? また娘のお遊戯会のビデオをダビングするのはコピーガードをつけるほど違法にあたるのでしょうか? コピーガードについて コピーガードがついている番組は古いビデオデッキでも録画できませんか コピーガード仕様のビデオを ギガポケットで録画したい 最近のレンタルビデオはだいたいがコピーガード仕様となっていますが、これらを「ソニーバイオ」の「ギガポケット」で録画して、「クリエ」などで外に持ち出して見たいのですが良い方法を教えてください。 ちなみにこの行為って個人が楽しむ範囲だから違法ではないんですよね? コピーガードについて 最近、CSS以外のコピーガード(RipGuard、ARccOS)があるDVDがあるらしいのですが、 既存のDVDプレイヤーでも再生できるのですか? また、これらの新種のコピーガードを持つDVDって多いのですか。 昔あったCCCDのようにDVDビデオ規格外なんでしょうか。 コピーガード こんばんわ。 先月結婚式の時の映像を業者さんに頼んでDVDに入れてもらったのですが何故かコピーガードが入っていました。 私としてはDVDからビデオにダビングして親戚に配ろうと思っていたのですがどうしてもノイズが入ってしまいます。 何か簡単に取る方法は無いのでしょうか? その出したお店に聞いてみると、「1本3000円」と言われました。 ビデオガード ビデオコピーガードをかけれる機械って何処で売ってるんでしょうか?。よく、秋葉原では「除去」するものは沢山みかけますが、不正にダビングされないようにしたいので、逆にコビーガードをかける装置を捜してます。 専門業者に頼めば良いのですが、まずはそういう機械が あるか知りたいです。ガードにも種類があってただ単に暗くなるものや、ノイズやばらつきがあるものもあります。教えてください。 コピーガードの種類 現在レンタルされているほとんどのコピーガードはCSS ときいたのですが本当でしょうか?? よろしくお願いします!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
たしかに、おっしゃるとおりです。やめましょう。