- 締切済み
夜泣き?お腹が空いて起きるの?
来月六日で一歳になる女の子を持つママです。 10ヶ月ぐらいから、夜中に起きるようになりました。 ウチの子は、二ヶ月半くらいから、一晩中寝る子で、夜中の授乳、ミルクもほとんどありませんでした。 なのに、急にです。 はじめは、「ふえーん」と泣いても、お茶を飲ませたりしたら、また再び寝てくれたのですが、ここ最近は、抱っこも駄目、お茶も駄目で、ミルクを飲まないと(200ぐらい)寝てくれません。 生後五ヶ月ぐらいから、完全ミルクです。 離乳食は、最近になってまあまあ食べるようになり、一日三回ですが、食事のあとのミルクはほぼ無しで大丈夫そうです。 寝る前に200ぐらいはのみます(あとは、おやつがわりにミルクを200のみます) おきるときは、必ず泣きます。 一晩で、1回ないし二回です。三時間おきが多いです。 夜は10時頃に寝ます。 単なる夜泣きでしょうか。それともお腹が空いているのでしょうか。 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
はじめまして。こんばんわ。 1歳になったばかりの息子がいます。 NO1の方は読み間違いしてるみたいですが、寝る前には200ミルク飲んでるんですよね?!そして子供さんはもうすぐ1歳ですね。 まずうちの場合を書かせてもらいますね。 うちは10月から(11ヶ月の時)保育園に行っています。 それまでは哺乳瓶でミルクを飲んでいたんですが、保育園に行きだしてからコップで飲む様になり、そうしたらミルクを飲んでくれなくなりました。 なので今は3回の食事以外ミルクはあげていません。食事は大人と同じ量を食べます。 1歳になったのでおやつの時間には牛乳を少しずつ始めていますが・・ で、寝る前もお茶だけです。夜中、2回位「ふぇぇ~ん」と目を覚ます事がありますが、トントンしたりするとまた寝ます。 今の時期、朝まで1度も起きずに寝続ける方が珍しいんじゃないでしょうか?? 私の周りでも何回かは起きてお茶をあげたりしてる方が多いです。 mammy1209の娘さんは今までよく寝てくれる子だったので余計疑問になりますよね。 娘さんは、もうすぐ1歳と言う事ですので食後のミルクは卒業して、おやつの時のミルクか牛乳を1日に300~400取れば目安の摂取量はとれますよね。 そう思えば、mammy1209娘さんは一日に400飲んでいるみたいなので普通は夜中にとってもお腹が空いて起きるって状態ではないと思います。 虫歯予防の為にも夜中のミルクは出来ればあげないのが理想だとは思います。 またそれが癖になっても困りますもんね・・ でもミルクなしで寝てくれないのでは、大変ですね。 はっきりといいアドバイスではないのですが、寝る前のミルクをもっと飲むようなら飲むだけあげてみてはどうでしょうか??250位とか・・・ あと離乳食の量を増やす。(これは食べてくれないとどうしようもないですが・・) で、出来れば夜中しんどいですが、しばらく抱っこで頑張ってみる! ある程度大泣きすれば、しばらくたって疲れて寝に入ると思います。 考え方にもよるのかもしれませんが、今の時期に毎日夜中にミルクをあげているというのはあまり好ましくない事だと思うので、とっても大変だと思いますが頑張ってみてください!!
離乳食はまぁまあ食べており3回食でその後ミルクなしですか? そなるとお腹が空いている蓮です。 10ヶ月で離乳食のみでお腹が一杯になり朝までぐっすりと言うことはまたまだ無理な時期ですよ。 夕食のみで満腹になり朝まで寝てくれるのは2歳近くになってからです。 いまの状況では完全にお腹が空き起きてしまっている状態ですね。 寝る前にたっぷりミルクを与えてあげてください。 この時期大人から見て食事を沢山とっているな。と思っていても実際は見た目と現実はまったく違います。 大人でもお腹がすけば泣きますよね。 かかれている状態ではミルクをたっぷりと与えてあげればほぼ解決しますよ。
お礼
そうですよね。まだ一歳にもなっていないのですからご飯だけで、満腹が続くわけないですよね・・・。 一応寝る前に、ミルクを200与えているのですが、きっとそれだけでは夜中、明け方に空腹で起きてしまうのでしょうね・・・。 真夜中にミルクをあげるのはあまり好ましくないと思っていますので、今後なんとか、対策をして、一晩中寝てくれるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
そうですね~真夜中のミルク、私も良くないと思うんです。 ウチの子は、どうやら小食みたいで、いっぺんに食べられないみたいで・・・・。 まあでも、まだ一歳にもなってないし、三度の食事やおやつだけでは、足りないのかなとも思います。 あと、夕食が早すぎて真夜中には完全に消化してしまっているという可能性もあるかもしれません・・・。 でも、なるべく真夜中のミルクは避けたいので、なんとか癖になる前に対策を考えて乗り切りたいと思います。 ありがとうございました!!