• ベストアンサー

ファイル復元ソフトで検索を掛けても割り当てが無い領域をファイル化したい

ファイル復元ソフトを利用して、 検索を掛けても、割り当てが無いエリアの中で、 データが記録されている領域を 自動でファイル化できるようなソフトは無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

んーなんていうか独特の概念で理解しているものを、オリジナルの言語で語られているので、第三者にはさっぱり理解できません。 おそらくディスクビューワでセクタ単位で眺めると、何らかのデータがあるらしいことは分かる領域があるが、そこをヘッダ情報を基にデータの切り出しを図っても(ファイナルデータあたりでもこの辺はできます)ファイル形式では出てこないとかそういうことになるのでしょうかねぇ。 もしそういうことなら、ヘッダ情報で切り出しができないのならそこにあるのは無意味なデータということになるので、取り出しようがないという結論になります。

goodeha
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 質問の表現が変ですいません。 >ヘッダ情報を基にデータの切り出し これは復元ソフトがやってくれる仕事だと思うのですが、 対応しているファイル形式しか拾いませんよね? >ヘッダ情報で切り出しができないのなら  そこにあるのは無意味なデータ 必要としているデータは、アドビオーディションというソフトが作る 作業ファイルで、中身はPCMrawのデータとなっております。 ヘッダーの無いWAVEファイルとほぼ同じです。 このようなファイルに対応している復元ソフトはなさそうでした。 ですから、ヘッダーからでは切り出されない領域で、 かつ、00では無いところに 目的とするデータがあるのではないかと考えたのです。 このような説明で理解していただけるでしょうか? 補足は随時行いますのでよろしくお願いいたします。 2006-11-08 2:02

その他の回答 (5)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.6

>不思議に思うのは時間がかかるということですね。 もう結論は出ているので雑談ということになってしまいますが。一応この疑問に回答をつけておきます。 FinalDataの仕様上(はっきり言ってこれはそもそもの設計が間違っているとも思いますが)、あらゆる検査を一度にやっているため、他のソフトの数倍以上の時間がかかるのです。 挙げられたデータレスキューの場合は、認識しているフォーマット構造から再構築する方法と、全領域にスキャンするの2パターンぐらいしかなく、ヘッダ情報からファイルを探す機能はついていません。でこの2パターンはどちらの方式を取るかが選択可能です。他のツールにしても、復旧の際には色々なアプローチはあるのですが、状況に応じて選択して行えるようになっています。 でFinalDataに関して言えば、有無を言わさず全ての状況に応じた検査を一度に行ってしまうという方式しかないのです。まぁ一応結果的には検出力は高くなる訳ですが不必要な検査もしています。病院の検査で言えばどう見ても風邪なのだから、精々肺周辺のレントゲン検査ぐらいまですれば十分なのに、どんな症状でもMRIから虫歯のチェックまで含めての全身精密検査をするコースしかないという感じですかね。ちなみに精密調査が必要な癌の検査でも虫歯のチェックから行います(今回のケースはこれです)。 ということですのでFinalDataの場合は、HDDの容量次第ですが、どんな症状でも下手すりゃ一週間はかかります。データレスキューの場合は、HDDが全く正常で削除しただけファイルの復旧の場合でしたら簡易スキャンで数分で作業が終わります。まぁ初心者向けな設計なんでしょうが、かえって初心者向けではなくなっているという矛盾した製品だと思います。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.5

>0バイトのファイルの場合は、HDD上のデータとしてほとんど 上書きされていないと思うのですが、そういう認識では間違っていますか? あー残念ながらですが、ファイルの移動や削除の処理と、同名ファイルの上書きは処理が違います。FAT/NTFSの場合は、そのものを書き換えます(FAT/NTFS以外の場合はよく知りません)。ツールや状況によっては以前の状態のファイルサイズなどの情報は拾えますが、それだけです。 HDD内のデータをすべて同名ファイルで別のファイルに置き換える凶悪なウィルスがありましたが、あれにやられると復旧が不可能になるのはそのためです。 ですので >データが書き込まれていて、その他のファイルが使っていない領域は、tmpファイルである可能性が高いです。 ということはありません。移動したとか削除しただけならその通りなんですが。

goodeha
質問者

お礼

>凶悪なウィルス ホワイティー系ですか、4年前ぐらいにやられてことがあります。 あのころの復元ソフトでは、まったく太刀打ちできなかった 記憶があります。 それでも、頭のちょっと欠けたWAVEファイルは、 結構サルベージできました。 そのウィルスは、いまだにウィルスソフトで検知できないので、 ウィルスソフトは信用してません。 >そのものを書き換える。 4GBぐらいのファイルを抹消するほど上書きする物なのでしょうか? アクセスランプが無いのでチェックのし様が無いですが。 2006-11-10 22:04

goodeha
質問者

補足

何回か検索かけているのですが、 不思議に思うのは時間がかかるということですね。 たった300GBのバイナリ検索をかけるのに、 ファイナルデータだと、2日たっても終わりません。 データレスキュー PROですら、4~5時間といったところでしょうか。 今のところ検索かけても引っかかってこないです。 2006-11-11 22:25

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

>追加登録するような機能があったのですね FinalDataでも高い方の製品(特別拡張子追加版)ですよ。一般ユーザー向けに店頭で売っているようなものではついていないかと思いますが。ちなみにFinalDataでも一番高いものだと100万以上の値段がついています。 ここまでアドバイスした上でいうのも何ですが。 >同名の作業ファイル(0バイト)を、作業用フォルダーに上書きしてしまった この場合データは出てきません。専門の復旧業者でも無理です。数十万円クラスの復旧費用を取る業者さんでも電話して聞いてみる分はただなので確認してみたら分かります。ということで諦めましょう。

goodeha
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 延べ100時間ぐらいかけて編集していた物なので、 あきらめきれないためネットワーク対応のよさそうな物 など、他社の製品もいろいろそろえました。 どれもあまり代わり映えしませんでしたが。 データを入れていたHDDは、買ってからほとんど削除作業を していないので、データが書き込まれていて、その他のファイル が使っていない領域は、tmpファイルである可能性が高いです。 試しにカスタムで検索をかけて見ていますが、20時間で300G の半分ぐらいまでしか進んでいません。 この分だと作り直した方が早いと思いますが、今後のためにも 可能か限りの手をつくしてみる予定です。 0バイトのファイルの場合は、HDD上のデータとしてほとんど 上書きされていないと思うのですが、 そういう認識では間違っていますか? 2006-11-09 20:26

goodeha
質問者

補足

追加です。 tmpファイルを別pcでつくりバイナリでみたところ、 元WAVEファイルの 「02c」以降のデータ部分が きっちりtmpファイルの頭から始まる様にになってました。 waveファイルのデータ部分から、サンプルを拾って、 検索をかけてみようと思います。 2006-11-10 00:30

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

FAT16とかなら、論理ディスクのシリンダ、トラック、セクタなんかを指定して読み/書き出来ていましたが、最近のディスクシステムやOSではそういう操作は許していません。 NTFSでは、正式な仕様すら公開されていないし。 フロッピーディスクが対象なら、debugコマンドでロード、セーブ出来たような?

goodeha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「debugコマンド」は、自動で処理してくれるような物では なさそうです。 2006-11-08 20:37

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

>対応しているファイル形式しか拾いません それは安物のソフトの話で。高い部類に入るソフト(FinalDataでも3万円する方だし、他のソフトでもそれぐらい)だとユーザーの方で対応するヘッダ情報を追加登録はできるものが幾つかあります。購入前にメーカーサポートに確認を取れば追加登録ができるかどうかはわかりますが、ソフト毎の癖というか個性というか、それぞれ得意分野もありますから、結局複数試すことになりがちですから、そういうのを幾つも買い揃えるぐらいなら素直に復旧業者に頼む方をお勧めします。 FinalDataだとこちら http://www.finaldata.jp/product/final_data4_6.html ちなみにWAVEファイルにも特徴となるヘッダはあります。 http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/ アドビオーディションというソフトのデータにしろ、とりあえずサンプルがあるならバイナリエディタで眺めてみたら、共通するヘッダはあるはずです。本当に無いのなら諦めるしかありません。目印が無いものはどうやっても拾えませんから、まさしくそれは無意味な文字列でしかありません。 まぁヘッダを基にしたデータ切り出しはあくまでも最終手段なんで、実際はフォーマット情報の方から構造が再構築できるのにこしたことは無いんですが。それができないほど破損しているのであれば、自力で試すなら最低限の知識は必要で、難しいようなら最初からプロの復旧業者に任せた方がはやいし確実だし、結果的には安くつくと思います。

goodeha
質問者

お礼

追加の回答ありがとうございます。 ファイナルデータも使用していたのですが、 追加登録するような機能があったのですね。 試しにやってみようと思います。 破損状況としては、 ソフト自体が同名の作業ファイル(0バイト)を、 作業用フォルダーに上書きしてしまったようです。 6種類ほどのソフトで検索してみましたが、 単純に削除ファイルとして見つけ出してくれたものは ありませんでした。 20066-11-08 20:36

関連するQ&A