• ベストアンサー

「お守り」どうしてますか?

初詣や他人から頂いたお守りってどうしてますか? 例えば、安産祈願や合格祈願などのお守りなら最終的に神社で処分して貰いますよね。 交通安全とか常時身に付けている物などは、1年に1回交換して古い物は神社で処分して貰えば良いのでしょうか? 例えば自分が交通安全のお守りを買って、親からも買って貰って重複した場合(違う神社)ケンカするとか言いませんか? どう扱うべきなのでしょうか?皆さんはどうしてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

初詣で必ず行く神社のお守りは、また初詣に行って納めてきます。 (そうしてください、と神社の方に言われてしまいました) 先日、長野の善光寺へ行って、 「前に買ったお守りがあるのですが、どうしたらいいですか?」 と聞いたら 「ずっと持っていてもかまいませんよ」 と言われました… ちなみに祈願成就のお守りです。 そういうものなのかなぁ…と思いましたが… (祈願が成就したら、納めに行ったほうがいいような気がしますけどね) 私も、持ち歩くのは1つだけですね。 他のお守りは家に置いてあります。

その他の回答 (4)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.5

神様が喧嘩するとは思っていませんが、身に着けるのは自分で頂いたものだけです。他は神棚の下段近くに箱を設けて置いておきます。 自分で頂いた物はその神社で御焚き上げして貰いますが、貰い物は近所の神社でまとめて御焚き上げに出します。

回答No.4

 私は無神論なので、放置してあります。  昔、近所の神社から人型のお守りを貰いましたが、燃やすのもやっぱり気味が悪くて、それでも棚にしまい込んだままです。  あっ!これはお守りではなくて厄よけでしたか。  貰ったものは記念品として、やっぱりタンスの肥やしです。

noname#22328
noname#22328
回答No.2

私も、初詣に行く神社かお寺に納めてきます。 他、酉の市のくまで等、神様に関わる物はすべて。 買った神社に行ければ、同じところのものは同じところへ納めることにしてますが、 そうもいかないので、そんな時は、初詣の中で一番大きな、川崎大師さんへ納めてます。 神棚に置いてあるもの、財布に入れてあるもの、意識してるわけではないですが、 持ち歩く時には、重ねて持ってることはありませんね。

  • Xa240
  • ベストアンサー率47% (77/162)
回答No.1

おはようございます。 少なからず私の場合はですが、どんなお守りであれ基本的には神社で処分してもらっています。 私は毎年初詣に行きますが、その神社にお守りを処分してくれる箱のようなものが毎年置いてあってそこに入れて帰ってきます。 で、毎年そこのお守りをそのまま購入して帰ってきます。 あと、別の神社のお守りをもらうとケンカするという話を聴きますが、 もらった場合は私は1つは必ず車に(コレは先ほど話していた神社のもの)。もう1つは部屋の壁にかけておいておきます(ほとんどがもらったもの) 意味あいとしては特別ないんですが、こうすれば大丈夫かな、なんて意味もなく考えています。

関連するQ&A