締切済み 教えてください。 2006/11/02 17:54 進路について悩んでいます。 なので、以下のような学校があれば教えてください。 ・三重県で寮がある学校 ・東海地方で寮がある学校 です。至急お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#37254 2007/08/13 07:13 回答No.3 日生学園なんてどうでしょう? 三重県には第一と第二高校がありますが私は第二高校を21年前に卒業しました。 聞きしにまさるスパルタ教育ですので自己を研鑽するには最高の学校です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gwkaakun ベストアンサー率43% (1162/2649) 2006/11/04 12:30 回答No.2 家庭教師派遣会社勤務です。やっぱり普通の文の方がとっつきがいいですね。 東海地区だったら、こんな感じでしょう。 1.トヨタ自動車工業高校(愛知県) 2.国立沼津高専(静岡県) 3.国立鈴鹿高専(三重県) 4.不二聖心女子高校(静岡県) 5.三重県立水産高校(三重県) 6.日生学園第一高校(三重県) 7.三重県立昴学園高校(三重県) 8.黄柳野高校(愛知県) 9.愛農学園農業高校(三重県) こんな感じです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NIWAKA_0 ベストアンサー率28% (508/1790) 2006/11/02 18:31 回答No.1 どうぞ。 寮で集団生活を学ぶのは、あなたにとって良いことだと思います。 参考URL: http://www.os.rim.or.jp/~nicolas/zenryousei.html 質問者 お礼 2006/11/02 19:54 ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育学校高校 関連するQ&A 三重県って何地方? 大変低レベルな質問で恐縮です。 今日、「お風呂で学ぶ日本地図」(BY公文)で子供と遊んでいて気付いたのですが、三重県が「近畿地方」に入ってました。自分では「中部地方」ではないかと思っていたので、「?」と疑問が湧きました。 会社では三重営業所は中部支社管轄で関西支社管轄ではなく、三重に出張に行った際、「言葉が愛知と随分違って、関西弁みたい」と感じたのを思い出しました。 小学校の教科書でも、公文の地図と同じ「近畿地方」の分類なのでしょうか? また、「東海地方」という言い方をする場合、それは愛知県、三重県、岐阜県ですよね?そういえば昔小学校で習ったときは、東海地方という区分けは無かったような… あえて「地理」でなく「小学校」カテゴリーに質問させていただいたのは、今の小学校でどのように教えているのかを知りたかったからです。 よろしくお願いします。 中部地方について 中部地方の定義てなんですか? 小学校で習ったうろ覚えでは。 静岡・愛知・山梨・長野・岐阜・新潟・富山・石川・福井 9県と覚えているのですが? 東海3県といえば愛知・岐阜・三重ですが4県といえば3県に静岡を加えたものですよね! (三重県は近畿扱い) 岐阜は海に面していないのに何故東海地方? では純粋の中部地方は、愛知・岐阜・富山・石川・福井だけ? 静岡・山梨・長野は関東○○に入っていたり? 新潟は東北にされたり? 三重は中部にされたり? 沢山の?が有り申し訳ないですが、判る所だけでけっこうです。 それと県民感情として9県+三重の方は、貴方は○○地方の感覚ですか? (私は愛知県人ですので、中部地方や東海地方に何も抵抗感は有りませんが!) 1週間位は締め切りませんが返事は書きます! 三重県は近畿なのですか? 昨日某クイズ番組の問題で「三重県が属するのは近畿地方・東海地方のどちらか?」 とあり 正解は「近畿地方」となっていました 三重って東海だと思ったのですが 近畿になったのでしょうか? それとも番組が間違ってたの? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 三重県 近畿地方だと思いますが、 TVの天気予報は東海地方として扱っています。 三重県は、東海地方?近畿地方? 三重県は何地方? 前々から思っていたのですが三重県は何地方になるのでしょうか? 近畿地方?東海地方? 周りにも聞いたのですが、2つに分かれます。 (ちなみに私は大阪府在住です) 三重県人の方の回答も是非お聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。 三重県在住・出身者に聞きます 三重県は近畿地方と東海地方、どっちに属しているほうがいいですか? 新潟、山梨、三重は何地方 新潟県、山梨県、三重県は何地方に入ると思いますか? 私は中学の頃、新潟県と山梨県は中部地方、三重県は近畿地方と習いました。 ただ、新潟県を中部地方と北陸地方に入れるのは微妙であると感じました。 新潟県は中部地方、北陸地方、甲信越地方が、山梨県は、中部地方、関東地方、甲信越地方が、三重県は中部地方、近畿地方、東海地方がそれぞれ該当するかと思います。 脊椎外来のある病院を教えて下さい(東海) 三重県在住です。東海地方(三重、愛知、静岡)で脊椎外来のある病院、評判の良い病院を教えて下さい。 三重県下JAバンクのCMの栗山千明似のコ 三重県下JAバンクのCMは東海地方だけにしか流れてないと思うのですがそれに出てるCMの女の子が栗山千明にスゴイ似てる女の子が出てるんですが、三重県下JAバンクや三重県の人には失礼ですが、地方CMのほぼ三重県の人しか関係ない三重県下JAバンクのCMに本物の栗山千明をつかえるわけもないだろうし。 何て名前のコですか?何してるコですか? ぁてはまる高校がぁれば教ぇて下さいЖ 私は、Ф3女子です。 今、高校への進路について悩んでいます。 そこで、寮つきの高校でできれば三重県に近い高校がぁれば教えてください。 偏差値は、50⌒58くらいまででお願いします。 教えてください。お願いします。 近畿・東海・中部の各地方名の使い方 これまで三重県をめぐる地方区分の質問が多くて自分も知りたいと過去レスをある程度読んで来たのですが、どうも共通キーワードである「近畿」「東海」「中部」というのは横並びではなく、ケースバイケースで使う場面が違うようですね。 では三重県は何地方か?という視点ではなく、「近畿」「東海」「中部」という各々の地方名はどのように使い分けるのでしょうか? もし同じ一つの区分表に、この3つの地方名が同時に並ぶ場合があるようでしたら、各地方名には何県が入っていたかもぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 日本の地方区分はどうして不統一? 日本は 東北地方、関東地方とかに区分されます。 しかし、例えば 新潟県が北陸地方に入ったり、入らなかったり、三重県も 東海地方だったり、近畿地方だったり と、どうして、地方区分が仕方が統一されていないのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム Σ(゜д゜;)東海地方の方々 Σ(゜д゜;)東海地方の方々 以前 知人Mに 『東海地方といえば,愛知,岐阜,三重の東海3県で,静岡は何か,ねぇ…東海と関東の緩衝地帯かな』,と言われました 私は唖然としました。 そんなクッションみたいな言い種… 実際のところ,東海3県の方々は Q:静岡が東海圏に入ることに 『違和感』を感じますか?? (あなたの個人的な感想,主観を求めます。地理的に正しいか否かは,置いといて) 三重県のイメージ ズバリ「三重県」のイメージを教えて下さい!! 結婚して三重に来て1年半ほどですが、住めば都、という感じで三重を気に入っています。私は関西という土地と関西の言葉が好きなのですが、関西が近くなったし三重も意外と言葉(イントネーションなど)が関西に近いのでうれしいです。 それまでは隣の愛知県にいて、県外に出たのはこれが初めてです。 愛知にいた頃は、三重というと「田舎」というイメージしかなく、旦那の転勤でこちらで住むことになったのですが、来る前はちょっとイヤだなぁと思ったりもしました。 それでも住み始めると愛着も湧いてきて、県民ショーなどというテレビ番組でも三重が出ないかなと楽しみに見たりするのですが、(私が知っている限り)出たことがなく、あまり話題にもなりません。 三重は影がうすいのでしょうか(涙)? 名古屋にいた頃から大好きでよく食べてた赤福は三重のおみやげであるにもかかわらず、名古屋のおみやげランキングに入っていたりするぐらい人気があり、「それは名古屋のおみやげじゃなくて三重のおみやげなのにーー!!」と思ったりもするのに三重ってやっぱり地味なイメージなんでしょうか…。 赤福は違う意味で有名になってしまいましたが、人気があるのはここら辺だけの話で全国的にはそれほど知名度もないのかな。 あとこちらに住み始めてから思うようになったことなのですが、三重ってポジションがいまいちはっきりしないんです。 日本の都道府県を分類するとき三重県は、中部地方・近畿地方…と分けるときは大阪や奈良と同じ近畿地方のほうに入っているのに、東海地方・関西地方…と分けるときは今度は愛知や岐阜と同じ東海地方に入っているのです。地図によって中部地方に入っている場合もあります。どっちに分類されているか迷う時があります。 電気も愛知と同じ中部電力だし、テレビも東海テレビです。 三重は関西ではないと思うけど近畿地方ではあると思うのですが…? 全国的にみて三重ってどんなイメージなんでしょう?? ぜひ教えてもらいたいです! よろしくお願いします。 高校受験 福岡県住みの中3女子です。 もう進路を決めないといけない時期です。私は寮生活したいとずっと考えていました。それで熊本県と三重県の高校を見つけました。熊本県の高校は見学も行ったし、家からも三重県よりは近いので親に勧められてます。ですが自分は三重県の高校が第一希望ですごく行きたいんです。理由はたくさんあっていろいろ調べた結果、熊本の方もよかったけど三重県に行きたいです。だけど親から「遠すぎて三重県はほんとに無理」って絶対言われます。学校の雰囲気とか、周りの自然豊かな所とか学科コースの内容とか全体的に見て三重県の高校がいいです。三重県と熊本県で迷ってるって言ったら「熊本にしなよ。三重は無理」って言われるんです。確かに、遠すぎるけど、どうしても行きたいんです。理由も言っても無理と言われます。三重県は見学に行っていなくて熊本の方は見学に行って車で2,3時間かかりながら送ってくれたので、やっぱり熊本に決めるべきは迷います。早く高校決めないといけないのですがどうしたらいいのかわかりません。 三重県は何地方 三重県は紀伊半島に有りながら東海地方だといいますが ? 各社の辞書によっても違うのでどれが正しいか教えて下さい。又、最近は近畿2府5県が4県だと言っている人がいます。じゃ関西の2府4県はなんでしょうね。 東海地方で就職に強い大学はどこですか? 東海地方の就職にいい大学について あくまでも参考としてお伺いしますが、 以下にあげる大学の中で就職(東海地方のそこそこ有名企業)が採ってくれそうなところはどこでしょう? 苦労して入った割に、就職厳しいとちょっと困っちゃいますし。 勿論学校選ぶにあたって、就職状況だけ考えているわけではありませんし、大学だけで採用が決まるとは考えてはおりませんが。 ・名市立大 人文社会 ・南山 総合政策 ・南山 人文 ・中京 総合政策 ・岐阜 地域経済 ・愛知県大 国際関係 ・三重 人文 皆さんどう思いますか? 新潟県と三重県、地方別にするとどの地域なの? 初めましてこんにちは 新潟県と三重県なのですが、この県を東北地方とか中部・北陸地方という分類にする時、どこに入るのが正解なのでしょうか? あちこちのサイトをのぞいてみるのですが、新潟県は東北に入っていたり中部にいたり、三重県が近畿だったり中部・北陸だったり東海だったりします。 どこかに正しい情報が掲載されているサイトはないでしょうか。 またこの2県はどこに分類されるのが正解なのか教えてください。 よろしくお願いしますm(_"_)m 日本の地方区分 文部省(旧)は、日本を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分かれるとし、今でも小学校ではそう教えているらしい。 とすると、東海、北陸地方というのはどうなるの?新潟県は中部地方というがホント~という感じ。また、三重県は近畿地方ということになっているらしいが、これまたホント~(伊勢神宮は飛鳥、奈良とつながっているという理由らしい)。 一体、こういった地方区分はだれが決め、誰が信じているの?? 三重県人のかたはどう思ってるの? 夏休みですね~、私(独身)はまだ親元に居ますが、近くにいる甥っ子たちがやってきて結構にぎやかです。 さて、甥っ子たちが夏休みの宿題(?)で日本地図を広げてたので何気なく見てると、地方、地方で色分けしてるのですが、三重県が「近畿地方」となってるのです! 私の記憶では近畿は二府(大阪、京都)四県(兵庫、滋賀、奈良、和歌山)だと思ってたのですが・・・。 関西ローカルの天気予報には三重県の予報も出てますが、やはり東海(中部?)ではないのでしょうか? 過去に行政的な措置として「出入り」があったようですが、それよりも実際三重県に住んでられる(出身の)方は三重を「近畿」と思っているのか、「東海」と実感してるのか、その辺のところを教えていただきたいのですが・・。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 学校 大学院大学・短大高校中学校小学校専門学校その他(学校) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。