• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Flashの作成料金)

Flashの作成料金

このQ&Aのポイント
  • Flashの作成料金について初心者が迷っている方へのアドバイス
  • 請求時の詳細項目と金額設定についてのアドバイス
  • Flash作成時に考慮すべき項目とその金額設定の例

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuki-_-
  • ベストアンサー率77% (152/195)
回答No.1

会社勤めでなく、個人事業者としての意見です > キーフレームに対しての請求なんて変ですか? 画像や文章を入稿してくれるように、 クライアントがキーフレームの数を指定されるならまだしも、 独断でキーフレーム数に対して単価*数を求めると、 無駄なキーフレームが存在したら信用を失いかねないでしょう アクション数も同じで、個人的な意見だとやめておくべきだと思います たとえ無駄がなくても、クライアントが明確に必要性を把握できない以上、双方の信用を取りにくいと思います // まず、あらかじめご自分で日給や時給を決め、 制作開始から納品までの日数を予測し、 それに基づいて制作料金を出します 制作料金はクライアントとの連絡時間(メールでも打ち合わせでも)や 校正等、様々な方向を加え考慮します 次に項目分けです Flashは複合要素が多く、細かすぎる項目付けは自分で自分の首を絞めることになります 一言にフェードアウトと言っても、真っ白になっていくだけだったり、 にじんでぼやけながら消えていく等、表現は様々ですよね フェードアウト位なら大差はありませんが、 細かすぎる項目設定は、同じ項目単価でありながら、 制作に必要な時間に差がで過ぎる場合も出てくる可能性があるということです なので大まかな項目分けをお勧めします Flash制作基本料金・画像関連・インタラクティブ要素関連・テキスト関連 質問者さんの構成を聞く限りではこんな感じでしょうか #インタラクティブ要素関連は基本料金に含ましてもいいと思いますが項目を増やすためにわけてます そして、最初に出た料金を前途項目に割り振る、という感じです 画像やテキスト等、明確に数が変動するものは、文字数や個数毎の単価を設定し、 基本料金やインタラクティブ要素に関しては制作物に応じて  Flash制作基本料金(製品マニュアル) の()内のように付属項目をつけ、単位を一式として単価を出すのがよいと思います 今回の場合は、「基盤があり画像や文字だけ変更」 のようにずっと同じものを制作しているわけではないと思いますし、 前途のようにFlashでは変動的な単価になる項目がないと厳しいです // 色々と悩むとは思いますが、初めてのお仕事というわけですし、 悩むだけ悩んで納得のいく価格帯にすることが大事だと思いますよ 私はこういう考えを持ちながら、2時間位で終るようなものに数万頂いたお仕事もあれば、 連絡取りに時間をとられ、他の受注制作にも手を付けていたものの、 事実上1ヶ月かかって十数万だったりと様々です なんだかんだでここらへんは難しいです

g0529
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  ご回答を参考にさせていただき、基本料金と数種の項目を作り、金額を設定していくことになりました。サンプルも作成し、時間工数を取って、各項目に金額をつける方向で進めています。  色々と悩んでいましたが、プロの方の意見を生で聞くことができ、本当に参考になりました。