• ベストアンサー

質問の意図がよく分からないといわれます?どうすれば。

質問の意図がよく分からないといわれます?どうすればいいのでしょうか?アホなんでしょうか?たとえば「一日に本を最高何冊読めますか?」って聞いて、意図が分からないといわれました。どのように質問すればいいでしょうか?意図が分からないのは私が悪いのでしょうか?それとも、おちょくられているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaduki30
  • ベストアンサー率21% (46/210)
回答No.3

確かに意図が良く分かりません^^; おちょくられているわけではないと思います。 あなたはなぜ「1日に最高何冊本を読めるか」を知りたいのですか? 質問の仕方としては、「文庫本何冊読めますか」とか「マンガ何冊読めますか」とかにしぼったほうがいいと思います。 ”本”と言っても、世の中にある本全般を指すのであれは薄っぺらい本から分厚~い本まであり、とくに何も指定しないで「何冊読めますか」などと聞いてもなんの参考にもならないからです。 質問する際には「質問を出来るだけ細かく分かりやすく書くこと」「なぜその質問をしたのか」を明示するといいと思います^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#101441
noname#101441
回答No.10

>「一日に本を最高何冊読めますか?」 という疑問は、 「質問」というより「アンケート」でしょう。 どのくらいのペースで他人は本を読んでいるのかを 知りたいのであれば、このアンケートの意図もわかります。 「アンケート」カテゴリにすれば良かったのでは? ただし、本好きな人を対象しているのであればともかく、 普通の人を対象にした場合、 「一日に本を最高何冊読めますか?」ではなくて、 「何日で1冊の本を読みますか?」というアンケート になってしまうかも知れませんが、、(笑)。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.9

極一般的な考え方で、本を読むのにスピードって関係が無いだろう、とすると何を聞きたいんだい?意図がわからないになります。 自分の頭で前提を理解するのでなく、懐かしい言葉でいう5W1Hを踏まえて質問していかないと、意図がわからないになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50640
noname#50640
回答No.8

極端な例えで言うと ”パソコンが壊れました。直し方を教えてください”とだけ書かれても 直したいという意図はつかめますが回答のしようがありません。 なぜ壊れたのか(~操作をした)、スペックは何なのか、どういう状況なのか。 意図がわからない=補足要求として受け取ってみればどうでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなたが自分の世界で自己完結しちゃってるからですよ。 聞かれた相手の立場になって考えるクセをつけることですね。 まぁでもいいんじゃないですか?面白いキャラで。(それも個性ですよ)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonetea
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.6

「一日に」と言われても やる気にはなりませんが、「不眠不休での24時間」なのか、 「現実的に読む気になる程度の時間内」での話なのかがわからなくて答えづらいです。 そこで、皆さんの言われているように「なぜ」というところも説明していただけると答えやすくなると思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.5

質問のタイトルだけ見て素通りしました。 他の方と同じく、意味が分からない質問だと感じたからです。 貴方にとっては、単なる興味本位での質問であったとしても、聞き方や質問するカテゴリーによっては、回答者に意図が伝わらない事があると思います。 本当に、単なる興味本位であれば、質問の最初にその旨を明記された方が良いと思いますし、特定のカテゴリーではなく、アンケートのカテゴリーに質問された方が無難だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.4

おちょくりではなく、せめて具体的な言葉があれば回答しやすいと思いませんか?皆さん生活スタイルが違うわけだしイジワルな言い方すれば「聞いて何かがあるの?」と思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一日に本を最高何冊読めますか?の質問で意図が分からないと答えた高校生です。質問者さんが「自分が本を読むスピードが遅いから本を多く読めない」のか「本を読む時間をとるのが難しくてどうすればいいか」を聞きたかったのか「本を読むこと自体が苦手で改善方法を教えてほしい」ということなのか分かりませんでした。おちょくっているつもりはありません。ご気分を悪くされたのならすみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

うーん、私もその質問は意図が分からないなあ。「意図が分からない」というのは「そんなこと聞いてどないすんねん。なんのためにそんなこと聞くの?」という意味ですよ。 なぜそういうことを聞くのか教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。