> 映像がぼやけたり、モザイクっぽくなるのかな。。
> とおもっていたのですが。。
> どうなんでしょう。
iPodのVideo出力がどうであれ、根本の再生画質は再生するファイルのビットレートやファイル作成時に使用するツールによります。
当然のことながら、同じビットレートでも使用するツールによって画質は変わります。
動画ファイルをどうやって入手(または作成)するかを考えた上で使うかどうかを考えるべきでは?
iTSでの映画配信サービスは日本国内ではまだ開始されていないわけですし。
ちなみに、自分でMPEG-4 AVCの640×480×29.97fpsでエンコード/トランスコードする場合はPentium 4 3GHz以上のスペックでないと実用には耐えられないでしょう。
(だからといって高性能PCに買い換えるのは本末転倒だと思いますし)
市販のH.264キャプチャユニットでもトランスコードは等倍速が限度のようです。
(つまり、1時間番組の動画ファイルの変換に1時間はかかる)
自分でファイルを用意するならMPEG-4のプロファイルでしょうね。
ファイルサイズは大きくなりますが、MPEG-4 AVCよりはトランスコード時間も短いですし。
まぁ、持ち歩くだけならQVGAサイズのプロファイルで十分ですから。
お礼
ありがとうございました。