- ベストアンサー
WindowsVistaRC1を使ってみました。
こんにちは。VistaのライセンスはXPより厳しくなっているようですね。WindowsVistaにはXPと同様にライセンス認証がありますが、Vistaでは乗り換え回数が1回?に制限されるようなのです。例えばマザーボードやHDDを変えてライセンス認証を求められた場合これが1回に制限されるということなのです。つまりこの回数を超えた場合「新たにVistaを購入」しなければいけないのです。HDDが仮に2回壊れてしまった場合には再度Vistaを購入しなければいけない事に・・。もしこれが現実になったらVistaを買うのは怖いですね。 次に、私の環境はCPUはP4の3.00EGHz、メモリは512M*2のデュアルチャネルで合計1Gのメモリを積んでいます。このスペックでもVistaでは少々もっさり感を実際感じています(RC1を試してみた所で)。発売前の最終リリース版のRC2ではどうなっているかわかりませんがおそらく重いと思いますしおそらくこのような重さで発売されると考えています。ともなればこれは少々大変なことになります。雑誌にも最低メモリ1Gはあった方がいいとありますしCPUは最低でもP4の2Gはないとだめだそうです。しかしこれはそれなりに動作するレベルで、実際私の環境でも少々遅い気がします。 それでもVista発売後から約2年後にはXPのサポートが終了するということで、嫌でも乗り換えなければいけない時期がきます。まだ少し早いとは思いますが、XPユーザーはこのままVistaに乗り換えるしかないのでしょうか。それともサポートが終了してもXPを使い続けるということについてはやはり危険が伴うのでしょうか。Vista乗り換えについての皆様の意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 >米国の仕様ですね。国内仕様はまだマ社が検討中としています。 そうなんですか。勘違いしていました。国内仕様はまだということで今後の動向が気になる所です。 >必要ないと思うならぎりぎりまで待つべきです。そしてその時に・・。 確かにその時になってみないと分かりませんね。実際に投入されてからどうなるか分かりませんし。参考になりました。