- ベストアンサー
私はアダルトチルドレン?一般家庭が分からない。(鬱病持ちです)
20代前半の♀です。 三つほど、質問があります。 私は数ヶ月前にバイトがきっかけで心療内科に通うようになり、鬱病だと診断されました。現在も治療中です。 何故病気になってしまったかを考え込んでいるうち、バイトで何もかもを完璧にやりこなそうと力が入り過ぎていた事に気付きました。いわゆる完璧主義です。 「では、何故私は完璧主義なんかになってしまったのか?」 と考えたとき、もしかして家庭環境に原因があるのでは・・・と 最近になってふと思い始めました。 現在は一人暮らし中なのですが、元々実家で、両親+三つ上の兄と4人家族でした。 実家では、十数年間にわたり、 ・父が怒鳴る、キレる ・兄がキレる、罵声、泣く、暴れる、物を投げる ・兄からの暴力 ・兄に部屋をいつも覗かれる(叫んでも止めない) といった環境でした。 私は家の中では一番の弱者だったので、反抗もできず反抗期らしい反抗もしない人間でした。口答えもほとんどなし。暴れるなんて無し、親に向かって物を投げるなんて言語道断。 むしろ、家族三人が怒鳴りあったり物を投げているのを見て、脅え、 「お願いだから早くおさまって」「どうすれば喧嘩はなくなるの」と 顔色を伺う毎日でした。 他人に対し完璧に気を使い、最大限の気遣いをして、良い顔をして 物事は断れなくて、人に頼みごとも出来ない人間です。 そこで質問なのですが ・つい先日ネットで「アダルトチルドレン」という言葉を知ったのですが私はそれに当てはまるんでしょうか? ・こんな家庭環境は、結構普通の家庭ではありえることで、私がただ単純に小心者なのでしょうか? ・もし、「アダルトチルドレン」だったとして、そういう人間は鬱病は治り辛いのでしょうか?? 以上、複数質問させていただきます。 長文お許しください。読んで下さり有難う御座いました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もACで鬱病です。カウンセリングに通っています。 私の意見は既出の人とは違いますが、前提としてACについての異なる情報はたくさんあります。日本での提唱者が戸惑うのも頷けます。 次の意見は、私がいろいろと文献を読んで、なおかつ、自分の体験を踏まえて悟ったものです。 質問者様がACかどうか、それは質問者様ご自身が決めるものだと思います。私のカウンセラーも、私がACだとは一言も言いません。 私がACだと自分で思うだけです。 なぜなら、ACは自己申告の概念だからです。 なぜ自己申告なのかといいますと、自分でACだと気付くことが問題解決の一歩だからです。ACは医師やカウンセラーが治してくれるものでも、特効薬があるわけでもありません。 ACは病気でもなんでもなくて、ややこしい家庭環境に育った人で特徴ある性格に悩む人が、前向きに生きていくための手段なのです。 質問者様も、 「どうして私は完璧主義なんだろう?」と思い、 「もしかしたら、お父さんやお兄ちゃんがすぐに怒るから、怒られないようにしようと心の中でいつも思っていたのかな?」と気付いたんですよね。これはとても大きな一歩だと思います。 ちなみに、それでは、質問者様は自分の完璧主義な性格はお父様やお兄様のせいだと思いますか?お父様やお兄様のせいにしていたら、いつまでも問題は解決しませんよね? 私は父が依存症だったのですが、「どうして父はあんなに私を怒ったのだろう」と考えたとき、ようやく父を許すことができました。 質問者様も、誰かに「あなたはACよ」と言ってもらうのではなくて、このようにして自分で問題にひとつひとつ気付いていくことで、きっと楽になると思います。 >こんな家庭環境は、結構普通の家庭ではありえることで、私がただ単純に小心者なのでしょうか? 小心者だとは思いません。だいいち、ACはその人を非難するための概念ではありません。 ACの人は生きづらさを感じていますのでストレスフルですし、鬱になりやすいという文書を読んだことがあります。本当だと思います。 ですが、きちんと対処すれば鬱も「生きづらさ」もよくなっていきますよ。
その他の回答 (3)
- nekowanko
- ベストアンサー率10% (3/29)
安心できる人と関われば自分らしく生きられると思います。 家族からは離れたほうがいいでしょう。
お礼
正直父と兄は安心できません。緊張します。辛くなります。 それを本人達が知ったらびっくりするか怒るでしょうが・・・ 今の所一人暮らしなのですがいつまた家族と同居するか分からないし、長期休暇の時には実家に帰るので、ビクビクしてます。 ご回答有難う御座いました。
#1のお答えの通りだと思います。 あなたはアダルトチャイルド(チルドレンはご存じの通り複数形)になってもおかしくない環境で育ったように思えます。 でもそれがすなわちACであることにはなりません。#1にあるようにそうならない人も沢山居るのです。判断は精神科医かカウンセラにしかできません。 >他人に対し完璧に気を使い、最大限の気遣いをして、良い顔をして 物事は断れなくて、人に頼みごとも出来ない人間です。 これは昔の日本人の美点だとお思いになりませんか。 最後には責任を取って腹を切る。 それはともかく肝心なのは現在あなたが「人生を満喫しているか」で昔のことではないのです。 もし苦しいのなら精神科医やカウンセラに相談してみて下さい。 その中で自分の人生を自分の手の中に取り戻す努力をしましょう。
お礼
つい最近まで自分の家庭は一般的で、おかしくないんだと思い込もうとしていて、でも自分の病気を境に家庭環境を振り返っていました。 正直、今の所人生を満喫しているとは言えない状態です。 すぐに自殺願望とかがでるので・・・鬱は辛いです 親が厳しいという事と兄が怖いという事はちょっと先生に言ってみた事があります。覚えていてくれているかどうか。 辛かったらもう一回話して見ます。 ありがとうございました!
- koik
- ベストアンサー率11% (1/9)
はじめまして。 ご質問の回答ですが・・・ ・ACかどうかはネットや周囲の人よりもカウンセラーや心療内科医等、専門知識のある方に 診断していただいた方がよいと思います。 あまたの情報で先入観をもたれない方がよいかと。 ・家庭環境がその人に与える影響は大きいと思います。 ・ACだから鬱が治りにくいかどうかは、関係ないと思いますが・・・。 ご回答の説明ですが・・・ 僕はカウンセラーからACと診断されました。そのことは正直ショックでしたけれど、 ACであることを自覚し、普通に生活しているひともたくさんいます。 僕はなるべくACということを意識しないようにしています。 僕は、父親の浮気が原因で離婚し、母子家庭で育てられたため、過度に「いい子でいなきゃ」 と思って生きていたふしがあるらしく、そのことが何らかACに関わっているのではと カウンセラーに聞きました。 けれど、母子家庭でも何の問題もなく育っている方もいらっしゃる訳で。 自分の病を家庭環境のせいにするのが、責任転嫁するみたいで、嫌なんですね。 (僕は鬱で約5年ほど治療を続けています) でも正直、僕自身は家庭環境から受けた成長過程での影響は大きかったなと、今になって思います。 でもそれは過去のことであって、これからどう生きていくかの方が大事な課題ですよね。 ひとは自分で親や兄弟を選べない。 けれど、その後の人生は自分で選べる(部分が多い)。
お礼
ご回答有難う御座います。 >その後の人生は自分で選べる この言葉がすごく胸にしみました。 そうですよね・・・親兄弟を選んだり家庭を選んで生まれる事は不可能だけど、その後の人生は自分次第ですよね・・・ 親に怒鳴られた事とか兄の事を夢に見て目が覚めたり、 たまに実家に帰ったとき罵倒されて死にたくなったり・・・ と、ここ数ヶ月自分の辛さを家族に押し付けたくなるような事ばっかりでしたので(滅入ってました; 落ち着いてゆっくり考えてみます。 有難う御座いました。
お礼
ACは自己申告な概念なんですね。初めて知りました。 そうです、つい最近、自分の完璧主義という癖に気付いて、そしてその前提に家庭環境があることに気付いたんです。どう考えても兄の暴力的行為などは納得できるものじゃなくて、脅迫性があるものなので受け入れる事は出来ませんが・・・ とりあえずこれからも一定の距離を置いていくしかないのかもしれませんね。 上手く気持ちを整理しながら鬱の治療に専念していきたいです。 ご回答有難う御座いました。