- ベストアンサー
よその子の世話について。(長文)
団地に旦那と子供(小5、小2)の4人で住んでます。 同じ階段に母子家庭(母、小3のA子、21歳の長男)が、住んでるのですが ”誰も帰ってこない”とA子が来るようになったのは春くらいからでした。不憫に思って帰ってくるまで預かるようになりました。(別に頼まれたわけではない。)宿題を見てお風呂に入れ、夕飯を一緒にとりました。当初月に1.2回お母さんが迎えに来るのも割りと早く8時ころには帰りました。が、先月位から週2.3回に増え迎えにも来ず9時に返しました。1度A子の母は自分が帰ってるにもかかわらず迎えに来ないこともありました。さすがに腹が立ったので文句を言いに行ったのですが口下手な上開き直った態度が気に入らず怒ってるをアピールしただけで終わってしまったのです。 もう来ないだろうと思ったのにまだA子は来ます。 ・うちの子とA子は仲良しだがわたしとA子母は挨拶程度の仲です。 ・預かってもお礼を言われません。勿論A子も言いません。 ・A子は当然のようにうちに来ます。 ・狭い我が家なので旦那もゆっくり出来ないそうです。(先月から部署も変わり精神的肉体的疲れてます) ・4人分の食材しか用意してないので次の日の私のお昼ご飯が足りなくなります。 ・夜ゲーム禁止の我が家。彼女が持ってくるDSに釘付けなので視力が心配。 ・連絡くれれば預かると言ったのに連絡くれない。 正直もうA子を預かりたくないのです。こんな私はひどい親ですか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔だったらお互いお礼を言いつつ、お互いの子供を預かったり預けたりでしたが今の時代は違ってきましたね(^^; (と言っても私も今の時代の人間ですが・・・) 質問者様よくがんばりましたね! 素晴らしいですよ(*^^*) 隣の家のお子様には悪いですが、ここはきちんとした方が良いです。 隣の母親から依頼があったら預かる。 それgなければ預からないのが懸命です。 もし預かっている最中に事故などでお隣の子が怪我でもしたらどうします? 「預かってとも言っていないのに隣の家の人がうちの子を勝手に家にあげてしまいには怪我させた」なんていわれてもおかしくないですよ? まずはきちんとお互い連絡を取り合い預かる事の確認を取ってからです。 今回、まず何の確認もなしに預かってしまったのが間違いだったように思います。 また、預かる事に精意的苦痛を伴っているのですからこれ以上はやめた方が良いでよ(^^; 隣の子より自分の家の団欒が最優先ではありませんか?? 質問者様のように心優しい方がいらっしゃるから、それを利用し隣の奥様もいい気になっているようにも思えます。 心を鬼にして対処してください! しかし、我が団地にも質問者様のような方がいてくれたらうれしいんですがね~ もちろん預かってもらう時はきちんと連絡とお礼をしますよっ(*^^*)ノ
その他の回答 (12)
- zxcvqwerasdf
- ベストアンサー率8% (9/110)
いろいろ悩みは尽きませんね 子供は甘やかすと調子に乗ってどんどんエスカレートするものです 家の中の権限は親にあるのですから ここはきっぱりといってあげましょう 子供には遠慮がないので「注意されないからいてもいいや」という気持ちになるものです
お礼
まったくその通りですね! 自分の子はきちんと怒れるけど他所の子だとかわいそうかなと思ってしまう=怒れない=ストレスがたまる。 心を鬼にして頼まれた時だけ預かることにしました。 有難うございました☆
いいえ酷くないです。きっぱり断れば良いのです。子供には可愛そうですが、これも躾です。昨今ろくな親がいません。礼に始まり礼に終わるです。心を鬼にするのも時には必要です。
お礼
礼に始まり礼に終わる。その通りですね! たった一言のお礼で報われるのですが。。 いろいろ考えたのですが心を鬼にします。 預かってと頼まれた時だけにします。 有難うございました☆
- 1
- 2
お礼
有難うございます!gogokenta26さんの一言ですごく報われた気分になりました><。 なぜか我が家は困った子達の駆け込み寺的存在でして。(大げさすぎて恥ずかしいのですが)近所の子が喉が渇いたといえば文句を言いながらお茶を出し、鍵を忘れたと言えばうちに入れてあげ、不登校の子が話をしに来る。その延長でA子を預かるようになったのですがまさかこんなに頻繁に来るとは思わなかったのです。 今度から心を鬼にして預かってと頼まれた時だけにします。 有難うございました☆