「Struts使用中」XMLからデータ取得
FormBeanにセットされた値を取得して、その値を元に一致するデータをXMLからとってきてそれらをテキストに落とし込む。という動作です。
最初はFormBeanにセットされた値をそのままテキストに落とし込むだけだったので楽にできて正常に動いていましたが、「XMLからとってくる」という動きを追加しようとしたところうまくいきません。
public class Test extends Action {
(1) public ActionForward execute(ActionMapping mapping, ActionForm form,
HttpServletRequest req, HttpServletResponse res) {
FormBeanからキーになる値をとってくる。
}
(2) public static void main(String[] args) throws Exception {
Document document = DocumentBuilderFactory.newInstance()
キーとなる値を元にXMLからデータ検索し、値を取得
}
(3) public ActionForward execute(ActionMapping mapping, ActionForm form,
HttpServletRequest req, HttpServletResponse res) {
そのほかのFormBeanの値をとってきて(2)で取得した値と一緒にテキストに落とし込み、returnで処理終了のjspを表示させる
}
public ActionForward executeが(1)と(3)で2回でているからコンパイルエラーがでるのだとわかるのですが、その他の記述方法がわかりません。
ネットでいろいろ探したのですが、XMLparserのサンプルやStrutsのサンプルはあるのですが、2つ一緒のサンプルが見つからないので困っています。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 またお礼のお返事が遅くなり大変失礼致しました。 xml中に定義していた\tという文字列が、プログラムでの取得時には \\tとなっていました。 じゃあ、いったいどんなコードで書いたんだ!!ってことなんですが、 そのコードが行方不明になってしまったため、お見せすることができません。無責任だと実感していますが、どうぞお許し下さい。 サンプルで頂いたコードですが、\tとしてプログラム側が 認識してくれました。ありがとうございます。 また、あつかましいですが、宜しければC#でのXML プログラミング使用例を紹介しているホームページ 等ご存知でしたらいただければな~・・って思っています。 ご迷惑をかけたり、訳がわからない事を口走らないために、 少し勉強したいな~って思っています。