• ベストアンサー

名付け りんちゃん

先週、次女を出産しました。りんという名前にしたいのですが、漢字がきまりません。『凛』かもしくは、おなじ にすい で、最後を示すではなく禾になってるりんと迷っています。(パソコンで漢字でません・・・)   どちらも漢字の意味はよく分かりませんが、画数もよく迷っています。 意味などご存じの方教えていただけませんか? 凛とする!の凛はよく見るのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyopiko
  • ベストアンサー率37% (47/124)
回答No.5

うちの子が「凜」の字が入った名前です。 パソコンの変換では「凛」が出てくるのですが、去年、人名漢字に使える漢字が増えましたよね? それ以前は「凜」の字のみが人名漢字で「凛」の字は人名漢字ではありませんでした。 でも、一般的には「凛」の字が普通なので人名漢字に「凛」の字が新しく使えるようになりました。 うちの子は「凜」の字で、診察券も名前を入力する物は「凛」で書かれなんど言ったか分かりません。 でも普通は変換できないんですよね・・・・。 今は、「凜」でも「凛」でもどちらも人名漢字なのであとは好みというか自分たちで選ぶしかないと思います。 意味自体はどちらも同じ意味です。

akirio
質問者

お礼

意味自体は同じなのですね。あとは好み・・。迷うところです。 普通に変換できないのが気になります・・・。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • zelbia
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

こちらで、簡単に調べられますよ。 http://www.naduke.com/kanji.html ちなみに、 「凛」は、態度が引き締まる。きびしい。凜(この字でいいのかしら?)の旧字。 でした。 さらに「凜」は手書き入力で漢字を出しました。 字としては辞書にありますから、通常よく使う字として登録されておけば、面倒なく使えると思います。

akirio
質問者

お礼

自分ちのパソコンはそれでクリアできるのですね!ありがとうございました。

回答No.3

#2です。 失礼しました。「凜」という字はちゃんと「常用漢字の異体字」として、人名に使えるようですね。意味も同じ訳ですから、あとは好みの問題としか言いようがありません。 個人的には、「異体字」より「本字」の方がいいかと思いますが…

akirio
質問者

お礼

異字体と本字体ってあるんですね。知りませんでした。よく考えてみます。ありがとうございました。

回答No.2

そもそもパソコンで出ないような漢字は人名用漢字として認められているのでしょうか? 日本人の名前は、読み方は自由ですが、漢字には制限があります。 よくご確認ください。

回答No.1

パソコンで出ない漢字はあまり使われないほうが良いかと思いますよ。 のちのち、子供自身が困りますから。 色んな所の登録に手間どったりと不便以外の何ものでもありません。 ちなみにヤフーで少し調べるだけでも↓下記くらいは出てきます。 《意味》 リンタリ{形}冷たい。氷に触れたようにぴりっと身が引き締まる感じをいう。「冽リンレツ」「若霜晨=トシテ霜晨ノ若 シ」〔李華〕 リンタリ{形}りりしいさま。きっぱりとしているさま。▽引き締まってすきのない態度をいう。「乎リンコ」 《解字》 会意兼形声。稟リン(=禀)の字の上部は、屋根つきの囲い、下部は作物。作物をおさめてしまいこむこと。ひと所に引き締めておさめる意を含む。は「冫(こおり)+音符稟」。冷たい氷に触れて心身の引き締まる感じをいう。稟

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nazuke/
akirio
質問者

お礼

そうですね、たしかにパソコンで出にくいのは困りものですよね。 携帯なんかだと普通に出るのに・・。よく考えてみます。 ありがとうございました。