• ベストアンサー

歩行器と歩く練習について

こんにちは。7ヵ月娘のママです。 歩行器や歩く練習について皆さんの体験談や意見をお伺いしたいと思います。 うちの娘は6ヵ月からつかまり立ちしすぐにつたい歩きも始めました。 1ヵ月くらい経ちますが、そろそろ歩く練習とか始めたほうがいいのでしょうか?いつから始めていいものかタイミングが分かりません。 また、歩行器とかで練習するものですか?歩行器を使用しなくても歩く練習とかできますか? 参考までに体験談やアドバイス頂けると助かります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sachi6295
  • ベストアンサー率44% (26/58)
回答No.3

現在1歳5ヶ月の息子がいますが、出産時に緊急帝王切開だったこともあり 産後は子供だけ大きな総合病院に入院していました。 幸い、異常もなくとっても元気に育っています!そこの病院で定期検診を受けているのですが、確か6ヶ月検診の際に「歩行器」の使用をお勧めしませんっと言う内容の冊子を頂きました。 理由は、最近の子供中には「股関節脱臼」の子供が増えている事。 歩行器での歩行の練習は、つま先歩きに繋がって仕舞う事。 勿論、転倒の恐れもある事。。。。などなど、医学的にお勧めしないとの事でした! そこで、病院側からの提案は 室内では出来るだけ裸足で過ごす事や外でのお散歩の時には 芝生の上などで歩行練習をすると腰の筋肉&足の筋肉&土踏まずなどが発達してイイそうです。 初めは、ママが両手を持ってあげての練習が無難だと思いますよ! 歩くようになると目を離せないし大変ですけど、頑張って下さいね♪

rio_pooh
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。 友人が歩行器を譲ってくれるということだったので迷っていましたが、医学的にお勧めしないということなのでやめました。

その他の回答 (7)

回答No.8

早いですね。うちの子は歩けるようになったのは1歳4ヶ月でした。 7ヶ月のころずりばいでハイハイしてました。 そのこの個性だし、そのうち歩きます。無理に練習しなくてもいいのかなと思うのですが。。。 うちはカタカタ?(手押し車)で練習というか移動してました。ただし、方向転換はできませんでした。隅まで言ったら私を呼んで向きを変えさせられてました。楽しんでましたよ。最初は、前のいろんなボタンや仕掛けに喜び、移動できることが理解できたのか移動手段にしてました。(うちのは負荷を調節できたので重くしていました。軽いと転んでしまいます。) 焦る事は無いと思います。

rio_pooh
質問者

お礼

そうですね、つかまり立ちもつたい歩きも自然に一人でできるようになったので、ひとり立ちや歩き始めるのも待ってみようと思います。 友人が歩行器を譲ってくれるということだったので迷っていましたが、必要なさそうなので、やめました。 私も夫も小さい頃はカタカタを押して散歩をしていたようなので、娘にも買ってあげようと思います。 ありがとうございました。

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.7

手を貸す事はしなくていいと思いますよ。 骨格が完全でないのに無理やり歩かせる器具はよろしくないと聞いた事があります。事実かどうかは判りませんが。。。 ほっといても勝手に歩けるようになりますよ。

rio_pooh
質問者

お礼

そうですね、つかまり立ちもつたい歩きも自然に一人でできるようになったので、ひとり立ちや歩き始めるのも待ってみようと思います。 友人が歩行器を譲ってくれるということだったので迷っていましたが、必要なさそうなのでやめました。 ありがとうございました。

noname#97655
noname#97655
回答No.6

歩く練習など必要ありません。 子供は歩ける体になれば自然に歩くようになります。 なぜ子供はいきなり歩くことが出来ないのか・・とよく考えてみると分かりますがまず最初は首座り。そして腰が据わり、ハイハイや寝返りが順番に出来るようになりますよね? ひれは筋肉の成長が出来始めてしっかりしてくるから自然に出来ることなんです。 今はつかまりだちや伝い歩きですよね? それをしながら足の関節の形成、筋肉の成長を待っている段階です。 そしてきちんと成長するとここから普通に歩けるようになります。 ですから歩行器も必要ありませんし歩く練習も必要ありません。 あまりお子さんの体の成長に反して練習は成長過程に置いて異常を来したりしますので練習はやめてください。

rio_pooh
質問者

お礼

そうですね、つかまり立ちもつたい歩きも自然に一人でできるようになったので、ひとり立ちや歩き始めるのも待ってみようと思います。 友人が歩行器を譲ってくれるということだったので迷っていましたが、必要なさそうなのでやめました。 ありがとうございました。

  • usahime
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.5

こんにちは。 私の経験談ですが、我が子が伝い歩きをするようになってから、なかなかあんよが上達しない為、歩行器やカタカタ(名称が分かりません)を 焦って与えて練習をさせていました。 ですが、うちの場合は必要ありませんでした。 今から考えると、伝い歩きを始めてから、その子なりに日々の遊びの中であんよに上達するに必要な脚力(筋力なのかな?)を自然に鍛えていたように思います。 おそらく子供なりに、あんよに適したタイミングがあるのでしょうね。 歩行器やカタカタを使って練習するれば若干あんよが早くなるようにも思えるのですが、自然にが一番だと思います。 歩行器の代わりになるものは分かりませんが、うちの子の場合カタカタ代わりなのか空のダンボールや洗濯カゴを押したりして遊んでました。 案の定カタカタは必要ありませんでした。。。(×_×) 質問者さんのお子さんはまだ7ヶ月、ゆっくりと見守ってあげてくださいね。 人によっては、伝い歩きからあんよまで結構時間が掛かる子もいます。 ちなみにうちの子は2ヶ月程かかりました。

rio_pooh
質問者

お礼

そうですね、つかまり立ちもつたい歩きも自然に一人でできるようになったので、ひとり立ちや歩き始めるのも待ってみようと思います。 友人が歩行器を譲ってくれるということだったので迷っていましたが、必要なさそうなので、やめました。 私も夫も小さい頃はカタカタを押して散歩をしていたようなので、娘にも買ってあげようと思います。 ありがとうございました。

  • ainose
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.4

1歳の子のママです。 うちの子はつかまり立ちも、つたい歩きも遅い方だったと思います。 今はゆっくりですが、何歩か歩きます。歩く練習は一切していません。しなくていいんじゃないかな。と思います。 うちの子はつかまり立ちから、一人で何にもつかまらないで立とうとし、そして1歩2歩と足がでるようになりました。これが普通なんじゃないでしょうか? ただ、歩く練習ではないですが、手押し車を買いました。たまに気まぐれですが自分から押したいとはいはいで寄って行って押していました。 後は私達が手を持って歩くのを支えたりしました。一緒に遊ぶといった感じです。 こんな感じで子供がしたいようだったら、練習ではなく、遊ぶといいんじゃないでしょうか。

rio_pooh
質問者

お礼

そうですね、つかまり立ちもつたい歩きも自然に一人でできるようになったので、ひとり立ちや歩き始めるのも待ってみようと思います。 友人が歩行器を譲ってくれるということだったので迷っていましたが、必要なさそうなのでやめました。 ありがとうございました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 いりません(笑)  時期が来れば勝手に歩きます。  ただし、「歩きたい」という子供の欲求を簡単な手段で解決してあげたいと思うなら、歩行器を買ってあげてもいいでしょう。  そうすれば子供は喜びますし、それで仮に1人歩きできる時期がずれこんだとしても、わずか1~2ヶ月程度の違いでしかありません。  日常的には、積極的な訓練を行う必要はありません。  ただ、上手に立てた、上手に歩けた場合などが目に留まったら、積極的に笑いかけて褒めてあげるようにしてください。  少しくらいなら大げさでも構いません。褒めながら抱きしめてあげるとか。  親が喜ぶと分かると子供はがんばるものです。 (ただし、ご褒美に物をあげるのはNGです。あくまで言葉で褒めるように心がけてください)

rio_pooh
質問者

お礼

そうですね、つかまり立ちもつたい歩きも自然に一人でできるようになったので、ひとり立ちや歩き始めるのも待ってみようと思います。 友人が歩行器を譲ってくれるということだったので迷っていましたが、必要なさそうなので、やめました。 ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

特に練習する必要は無いのでは? 七ヶ月で掴まり立ち~伝い歩きなら、ずいぶん早い方だと思います。 放っておいても、自分で立ち上がり一歩ずつ歩き出しますので、 怪我をしないようにだけ気を配ってあげれば充分と思います。

rio_pooh
質問者

お礼

そうですね、つかまり立ちもつたい歩きも自然に一人でできるようになったので、ひとり立ちや歩き始めるのも待ってみようと思います。 ありがとうございました。