ベストアンサー 評価を先にしてほしいと希望されたのですが・・・ 2006/10/18 07:55 出品者です。 落札者の方から取引前に評価を先にしてほしいといわれています。 入金もまだです。 相手の方は現在利用停止中になっていました。 なぜ先に評価が必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー whitepanda07 ベストアンサー率38% (385/1002) 2006/10/18 08:07 回答No.1 ヤフーオークションでしょうか? 何らかの理由で停止中になっているのでしょう。 何故、評価が必要なのかは判りません・・・。 停止中は出品も落札も出来ないと思いますが、 質問者さんの出品物を落札後、停止中になったのでしょうか? だとしたら、落札も無効になると記憶しています。 オークションサイトでご確認ください。 いくらお願いされても、入金前に評価など聞いたことがありません。 そんなことを言って来る事自体が怪しい気がしますが・・・。 停止中を理由にお取引をキャンセルしても宜しいのではないかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ennogyoja ベストアンサー率35% (6/17) 2006/10/18 08:20 回答No.3 オークションには,ある程度の評価以上の人しか入札できないものがあります。 その落札者は,そういうオークションに入札したいと思っているのではないでしょうか。 もし,その人の評価が新規とかマイナスであるなら,その可能性はあると思います。 取引の中止が一番確実かも知れませんが,それをすると,報復的にマイナスの評価をつけられる可能性もありますので(世の中,色々な人がいますので),今回は「入金が済んだ時点で評価する」ことを伝えればいかがでしょうか。出品者としてはそれさえ済めば,リスクは少ないですし。 ただ,発送はゆうパックなどの,きちんと記録が残るものにしておいたほうがよいかと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nekosuke ベストアンサー率42% (339/795) 2006/10/18 08:10 回答No.2 断った方がいいです。前に取引もしていないのにありがとうございましたと評価させてキャンセルしたのみましたよ(^^; 評価は元々強制される物でもありませんし、せめて入金や配送手配などが終わってからつけるのが普通ですね。 取引していないのにつけるのは「評価制度の意味がない」と思っております。 ところで何故利用停止中になっているのかですよね・・・何故だかわかりませんか?私なら取引自体お断りしますけど・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスネットショッピング・通販オークション 関連するQ&A ヤフオクの評価はどちらが先にしますか? ヤフオクの評価は出品者・落札者どちらが先にしますか? 代金を先に入金する場合、出品者は先に目的が完了するので出品者が先でないかと個人的に思うのですが、入金しても落札者から評価をしないと評価をしない出品者が結構いるような気がします、決まりはあるのでしょうか? 入金後に、出品者の評価が(停止中)になっていました。 昨日に落札して、出品者の評価や入札した商品の説明も見て信頼した上で今日指定された口座に入金しました。 そして帰宅した後に出品者の評価が(停止中)になっていました。 Yahoo!のヘルプを見たら、取引を中止してください。ということで、とても心配になりました。 入金した後に相手の評価が(停止中)となった場合、入金したお金はどうなるんですか? 評価を入れるかどうか迷っています ヤフオクで、私は落札者です。 本を買ってメール便で送ってもらったのですが、届いてみると封筒に差出人の住所氏名が書いてありませんでした。 なので、「どちらでもない」の評価を入れて、この事実をみんなに知らしめようと思ったのですが、取引ナビでの発送通知に「評価が必要な場合は先に入れてください。その際、入った評価と同じ評価を落札者様にお入れします」と書いてあったので、じゃあこっちにも「どちらでもない」が入ってしまうのか?何も落ち度がないのに!?と考え、躊躇しています。 だいたい、同じ評価を入れると宣言するのっておかしくないですか?落札者にとっては落ち度のある出品者との取り引きでも、出品者にとっては入金も早く連絡もきちんとしてくるよい落札者であるはずです(今回の取り引きの場合)。 なーんか腹立たしいので同等評価を覚悟で本当のことを書いて評価してやろうかなあと思うのですが、みなさんだったら評価はどうしますか?入れずにフェイドアウト・・・も考えられますが。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 評価不要の人をどうしても評価したい ヤフオク出品者です。 ある商品が落札されました。 落札されてすぐ取引連絡したのですが、まる4日間全く音沙汰なし。 こちらはその間、2度ほど取引連絡しました。 やっと連絡が取れたと思ったら今度は自分の連絡先だけ書いて入金先も入金予定も教えてくれませんでした。 そのあと6日たってやっと「仕事と子供の世話で連絡できなかった」と言い訳が書いてあり本日中に入金予定だと書いてありました。そしてあろうことか「評価不要です」と。 その間、こちらからは2回催促しました。 入金予定日は今日ですがまだ入金されていません。 100歩譲って本日中に入金があったとしても、この落札者を「良い」とはしたくありません。 評価不要だと一方的に言われても「悪い」と評価したいです。 落札後4日間全く連絡してこなかったこと、11日目でやっと入金があったことを評価欄に書き評価不要と言われたことも書いてやりたいとさえ思っています。 相手が不愉快になってこちらを「悪い」にしてもかまいません。 しかしどういう風に、こちらに非がないように評価欄に書きこめばよいか文章力もなくいいセリフも考え付かず困っています どなたかお知恵を・・・・。 オークションでの評価はどちらが先にすべきか? ビッダーズ、ヤフオクなどで多数オークションの出品、落札などをしてきました。 取引の評価は私の考えでは自分が出品した場合は落札者が落札品を受け取ってから落札者が、自分が落札者なら受け取ってから受け取り者が先に評価すべきだと思っていますが違いますか? どこかで見た書き込みで「出品者なのに先に評価しない」と書いてありました。「これはちょっと違うんじゃない?」と思ったのですがどうでしょうか? オークション経験者の方、ご意見をお願いします。 冷やかし投稿も結構ですがオークション経験が全く無い方のご意見はお断りします。 落札者都合で未入金、再出品したら出品者の評価は? ヤフオク出品歴の長い方に質問です。 サイトの商品が落札されたのですが、必要がなくなったらしく、入金を拒まれました。 落札者様のいうには、「落札者がいても再出品すれば双方に悪い評価はつかない」「再出品にかかるオークションの手数料は支払う」とのことなのですが…。 こうしたお取引は初めてなのですが、落札者が入金をしていない段階(これからもする予定がない状態)で再出品をしても、出品者側にはペナルティはないのでしょうか?(Yahooから自動的に悪い評価がつくなど) お答えいただけると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。 ヤフオクの評価 こんにちは!落札者の評価について迷ってるので、ご相談させて下さい! (私は、過去の取り引きは、300以上で、ありがたい事に「非常に良い」と評価をいただいております。出品、落札とも経験あります) 先日取引をした落札者さまが、ちょっと不可解だったので、評価をどうすべきか?今ちょっと悩んでいます。 はじめの連絡はとても早く、感じのよいメールでした。 土日を挟むので、入金予定は月曜日とのご連絡を受けました。 が、振込み予定の月曜日に「私用の為に入金が出来なくなりました。パソコンも使用出来ないので、4日以内に振り込みます。振込み後にこちらから連絡します」と書かれたメールが届きました。 特に入金も急いでおりませんでしたので、相手の方を信用してしばらく待っておりましたが、その後の連絡は全くありません。 たまたま用事があって、口座の確認をしたところ、落札者さまより3日目に既に入金はありました。 (こちらからは、メールを送ってみたのですが、返信はありません) お子様のお病気等、何か急用が入ったので仕方ない!と、こちらは思っていたのですが、 こちらのオークション終了とほぼ同時刻のオークションは、早々に入金も済ませていたようで(金額もほとんど同じです)オークションは既に終了していました。 そしてパソコンが使用出来ない!とおっしゃっていたにも関わらず、評価の欄も、パソコンが使用出来ない期間に、きちんと書いていらっしゃいました。 私は、評価を終えるまでを、オークションのお取引と考えているので、相手へは、評価をつけようと考えております。 しかし、相手への評価は「非常に良い!」と普通につけるべきなのだろうか?って、ちょっと悩んでおります。 連絡先等のご連絡もちゃんといただけて、お振込みもきちんとされてます。 でも、何か腑に落ちない点があるのです。 皆さんはこう言った場合は、どのように評価をなさっていますか? 参考までにお教え下さい。よろしくお願い致します! (ちなみに相手の方は、2桁の落札のみの評価で、「信頼できる」や「迅速に対応」等の言葉をいくつも見かけました) Yahoo!オークションの評価のタイミングは…。 つい最近Yahoo!オークションを始めました。 そして商品の落札をして、出品者様とのやり取りをしました。 新規の落札者であるということもあって、できる限りの誠意は見せたいと思い、 ご連絡をいただいて速攻で入金に行きましたので、 落札の次の日には入金し、その日の内に取引完了となりました。 そして、出品者様から「非常に良い落札者」と評価を賜り、 私も出品者様の迅速過ぎるくらい迅速な対応に感謝の意を込めて、 「非常に良い出品者様」との評価を差し上げたい…っと思うのですが、 現在配送中であって、手元にはまだ商品が到着していない状態なので、 現段階で評価を差し上げてもいいのかどうか迷っています。 そこでご質問させていただきたいのですが、 相手の方から評価をいただいたら、 商品が手元になくても迅速に評価をした方が良いのでしょうか? それとも届く待って、手元に着てから評価をした方が良いのでしょうか? 相手の方に失礼の無いように対応したいと思いますので、 どうかお早めのご回答を宜しくお願いいたします。 ヤフオクの評価について 質問させてください。 先日、ヤフオクで出品したものが、ある方に落札されました。 最終的には取引は問題なく完了したのですが、問題は、ヤフオクの評価についてです。 個人的認識なのですが、取引というのは、出品者が落札者から入金していただき、落札者に商品が無事到着した時点で取引は完了。 ですが、この落札者は、入金が確認した時点で、まだ商品が無事届いているかどうかわからない段階で評価を求め、結局、「悪い」という評価を受けました。 それは違うのでは?と思い、私も落札者に「悪い」と評価しました。 この場合、どちらが正しいのでしょうか? よきアドバイス、よろしくお願いいたします。 オークションの評価について 2つ質問があります。 2月の初めに出品したものが落札されました。 順調に取引をしていたのですが、落札者様が入金額を間違えてしまいました。 「今週中には入金します」との連絡がきてから一週間以上が経ちましたがまだ連絡がありません。 一週間が経過したところで一度連絡を差し上げたのですが、その後3日経っても連絡がありません。 落札されてからもう、二週間が経っています。 中途半端に入金されているので、取引を終わりにすることも出来ない上に、 評価を見ると最近も落札をしてきちんと取引を終了しているようなのです。 このような場合はどのようにするのがベターなのでしょうか? また、この方と取引きを終えた場合、どのような評価にすべきでしょうか? 私的には「悪い」を付けたいくらいなのですが…。 「どちらでもない」か「良い」を付けたとしても、コメントは少しくらい強気なものを残したいです。 どのようなものが良いでしょうか? このような場合でも、復讐評価?のようなものを付けられてしまうのでしょうか? もう一つの質問です。 落札者様に「評価はいりません」と言われた場合、こちらへの評価もしていただけないものなのでしょうか? 先日そのような連絡をいただき、こちらからは評価をしておりませんが、落札者様からの評価もいただけませんでした。 こちらとしては評価をいただきたいと思うのですが…。 この方との取引きは二週間前に終了しているので今更連絡できませんが、今後の参考にしたいと思います。 このような落札者様からでも評価はいただけますか? よろしくお願いいたします。 仕返しの評価をされました。 ヤフーオークションで出品し、落札されたのですが、その落札者がなかなかメールの返信をしてくれず2度目の催促でやっと返事が来ました。 振込先を連絡し、入金日も約束してくれたのですが約束を2度も破られました。 言い訳は「同時期に落札したものがありそちらの方と間違って取引をしていました」でした。私はメールの件名を落札商品名にしていましたし、毎回名前も記載していました。 なんとか取引は無事に終わり、到着したら評価でお知らせくださいとして、いただいた評価は「非常に良い出品者」でした。 こちらは、落札者の対応に正当に評価をくだし、「悪い」をつけたのですが、それを気に入らなかったのか「非常に悪い」の評価を付けられました。そして「いろいろ相談したのに対応してもらえなかった。いい加減な対応でした」と・・・。これがはじめての「非常に悪い」(今までは「非常に良い」のみ。)です。 この評価を見て取引を決定される利用者も多いと思うのですごく不服です。 コメントとしてこちらの評価をみて態度を変えないで、とかこちらから何度も催促したのに、みたいなことを付けさせていただいたのですが、納得いきません。ヤフーに申し立てをしたいのですがどこから連絡したらいいのかわかりません。 利用者を不安にさせないためのいい方法はありませんか!? ヤフオク! 評価を入れるタイミング お世話になります。 出品、落札での総合評価は500程。マイナス評価無しのヤフオク利用者です。 先日、こちらが出品した際の事なのですが、 中古のPS3ソフト(状態良好)をほぼ相場価格で落札していただき 入金~発送~到着(伝票番号で確認)まで滞りなく進みました。 相手から到着連絡も評価も無かったので、そのままにしていたところ 3週間程後、取引ナビよりこの様な連絡を頂きました。 「今回は私から評価を入れさせていただきますが、こちらが客ですので 本来、出品者様から先に評価を入れていただくのが礼儀ではないでしょうか? 今回は大変良いの評価を入れますが、今後、ご勉強なされたほうが良いと思います」 といった内容で私は、「は??」といった感じでした。 確かに、送付後何もしなかった私にも落ち度はあるかもしれませんが、 過去、受取連絡を頂いた場合はすぐに評価を入れていましたし、 なかには評価不要といった落札者もいる事もあり、受取連絡も評価ももらえない場合、 こちらから先に評価を入れる事はしていませんでした。 ショップ系では発送と同時に評価を入れてくるところが多いですが、 それは信頼や実績があるからの事であり、個人間の取引ではやはり、 「受け取りました」~「出品者からの評価」~「落札者からの評価」 または 「受取連絡込みでの評価」~「出品者からの評価」 が常識というか自然な流れではないのでしょうか? 利用者のなかにはいろいろな考え方の人がいるでしょうから難しいのかと思いますが 皆さんはどのようなタイミングで評価を入れていますか? それとも私の考え方が間違っていますか? 到着しましたらご一報ください。や、着きました?評価ください! と毎回記載しなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム Yahoo!オークションの評価について Yahoo!のオークションを使っていて気になるんですが 落札して商品が届いて出品者を評価するんですが、落札者を評価してくれない出品者って多くないですか? 個人売買では評価=信用だと思うので、やはり評価まで取引だと思うんですよ。 問題なく取引できたら○、不愉快な感じを受けたら×をつける評価も当然だと思います。 落札者を評価しない出品者って何か理由でもあるんですかね? あと、入金確認後発送は当然ありうることだと思いますが、落札者としては入金した時点であとは到着待ちってことですよね? 落札者の作業が終わってるのに、落札者が評価してから評価するとか変だと思うのは私だけですか? 評価をしたら怒られたとします ネットオークションでアダルト物を出品してその品物が落札されて取引自体は双方何も問題なく迅速に行われ、その後出品者(こちら側)がその方へ評価をしたとします。もちろん非常に良いです。 そしたら相手が電話なりメールなりで何で評価したんだと怒ってきたときの対処法を教えて下さい。 取引の中には終始評価希望とも不要ともお互い聞きもしてないしお願いもしてません。 また法に触れるようなものでもありません。 私は毎回落札者の方へは不要と言われなければ評価をしてきました。 この場合出品者に非はあるでしょうか? 落札者への評価はどのタイミングでするが良いでしょうか? ヤフーオークションの評価の仕方で質問です。 この度ヤフーオークションに出品しオークションが成立しました。 スムーズに取引は進みました。最後の評価をするところなんですが 落札者に先に評価してもらい最終的に出品者として感謝の意味を込めて 評価するのか もしくは入金確認後発送終了時に出品者として評価を先にするのか どちらが一般的なんでしょうか? 皆さんはどうされてます? 先に評価入れると評価入れてくれない落札者の方もいますし・・・ 「到着は評価にて連絡ください」と言われましたが・・・ 2週間ほど前に商品を落札し、出品者が発送先を間違えたりしてやっと今日、到着しました。 到着が遅れたことは少し残念でしたが、きちんと報告してくれたのでなんとも思ってません。 しかし、こちらは落札した次の日に入金もしてますが、評価をされていません。評価についてはいろんな考え方があると思いますが、私は出品者が入金してもらったら先に評価したらいいんじゃないかなぁ~と思っています。 そのため、評価してもらってないのにこちらが評価をするのに抵抗あります。 どうしたらいいですか? 悪評価を付けたいのですが… 出品者側です。 とにかく落札者が、 ・連絡の内容は読まない。 ・返信が遅い。 ・こちらの連絡を読まないくせに逆ギレ (氏名や住所、連絡先、取引方法くらい教えろ!とキレてきましたが とっくに数日前に連絡済みで、「もう全部、教えてますよ」と指摘 しても謝りもしない) ・対応が遅い ・自分の対応が遅いくせに、こちらには最速対応を求めてくる (こちらは可能な限り最速で対応しました) 入金手続きしたら、こちらの銀行でも即日確認できると思っているよう… 相手が入金手続きされても、こちらで反映され入金確認されるまで1~2日かかるのに… ・しかも日本人ではない方のよう… このような方と取引したのですが、 いちおう、取引は成立しました。 今後の方の為にも悪評価を付けたいところですが 報復されて自分に悪評価付くのも嫌だし… 悪評価は他の人がかなり付けているので我慢すべきでしょうか? みなさんでしたら、こういう場合はどうされます? 本当に不愉快な相手でした。 いちおう大人の対応はしましたがブチキレそうです。 至急:楽オク・評価について。。。 私は出品者ですが、商品が落札され、取引開始もされ、入金待ちの状態が続き、 落札者さんの入金期限が切れ、取引は終了し、キャンセルになったのですが、 こちらは何の評価もありませんが、落札者には、キャンセルの為自動的に、悪いの 評価が付くのではないのでしょうか? 落札者さんは、途中で取引を止めてしまったのに、なんの評価もついておらず、 とても不思議です。 期限までにお支払いをしないとキャンセルとなり、自動的に悪い評価がつきます・・・と、 落札した場合表示されますが、取引開始をすれば、悪い評価はつかないのでしょうか? お詳しい方教えて下さいませ。 みなさんならこの落札者をどんな評価にしますか? 出品者です。 ある落札者Aとお取引をしました。 出品物はレアCDです。 1.出品中、手渡しを希望された(断った) 2.出品中、質問で分割払いを希望されたが断った。 でも結局、落札後になってお金がないとして一部入金しかせず残りを入金されたという分割払いだった。 この時点不満はありながらも「非常に良い」として取引終了。 3.落札後、CD-Rコピー販売(出品してた)。 落札者Aの落札評価を見た他の方から元の出品者である私に多くの問い合わせ(この落札者Aは違法コピーをしているので警察に届けてくれ、著作権会社に連絡をしてほしい 住所氏名電話番号を公開してほしい Yahooに連絡をしてほしい 落札者Aに売ったのはCD-Rなのか?なら自分にも焼いてくれ(CD-Rではなくちゃんとした製品です)、などの連絡が他の出品物や過去に御取引したお客からお問い合わせがありました。 4.さらに、取引終了後に「商品を売ってくれと」直接取引をもちかけられた。 質問です。 落札者Aをどう評価しますか? すでに非常に良いと評価してますが評価しなおす必要はあると思いますか? 皆さんなら評価欄にどう書いてどう評価するか教えてください。 ヤフオク 出品取消し・評価 について 出品取り消しについて教えてください。 当方商品を出品し、本日落札されたのですが、当方の価格設定ミスにより安くで売れてしまい、取引ナビで謝罪しキャンセル依頼したところ、当然落札者様より非常に悪い出品者の評価を頂きました。 初めての出品(落札も)で評価が0だったのですけど、現在-1がついており、そこに加えて<出品者都合により、取引をキャンセル>をすると、ID剥奪、もしくは停止になりますでしょうか? 停止等ならない方法はありますか? すみませんが返答頂きたいです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ネットショッピング・通販 オークションネット通販その他(ネットショッピング) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など