- ベストアンサー
保育園児の嘔吐下痢症?について
1歳半の保育園児、おなかにくるウィルス性の風邪だろうと診断を受けました。その後、私も主人も同じ症状になりました。病院で聞いたら、下痢とかの始末をしたとき、しっかりと手洗いをしないことが原因でうつると聞きました。そうですか?会社に行ってまわりのひとにうつったら困ると思って聞いたら、会社に行く程度じゃうつるわけない!とあっさり言われました。そういうものなんでしょうか。 その話を聞いて、ではどうして保育園でうつってきたんだろうと疑問に思いました。先生を介してうつったのでしょうか? まだ保育園に入ったばかりで、保育園というものが理解できていない部分があり、悩んでいます。ご存知のことがありましたら、教えてください。 (1)何が原因でうつる?保育園ではなにが原因でうつったのか? (2)今後同じようなことにならないようにするには、日ごろから手洗い以外にできることがありますか?(規則正しい生活とかたっぷり睡眠とかバランスのいい食事というのはなんとなく想像がつきます。それ以外でありますか?) (3)下痢がある程度落ち着いてきたら保育園に行ってもいいかなと思っていたのですが、まだ胃腸が弱っているだろうから普通の食事は食べられないと思うんです。でも保育園に確認したところそういった特別な対応はできないそうです。(離乳食の子がいるので、同じものを出すことできるか聞きました)やっぱり保育園はそういうものでしょうか? (4)クラスのほとんどの子が同じ症状でお休みしています。そういうものですか?事前にもう少し防ぐことはできにくいものなんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。我が家にも1歳半の娘がいます。で、先日うちの娘も嘔吐下痢症なりました。ひどかったですよ~!ついでに私もうつされて、親子で日々通院、点滴の日々を1週間ほど過ごし今はもう元気いっぱいです。 ご質問についてですが、やはり保育園に通わせている以上病気をもらって帰ってくることは覚悟しておいた方がいいです。他の方もおっしゃっていますが同じ遊具・空間を共有する以上、手洗いなど気を使っていてもやはり病気のウイルスがあれば感染は防ぎきれないと思います。 保育園は子供がかかりやすい病気に1人かかると、たくさん子供を集めているわけですから一気に流行りができて、うちも通園していますがしょっちゅう「今は○○病気が流行っていますので・・」と保育園から報告をうけます。 感染防止には手洗いなども有効だと思いますし、体調を日々整えておくことも大切だと思います。うちは、できるだけ規則正しい生活リズムやまめな水分補給・ビタミン摂取などは気にかけています。また保育所以外でも例えばプール熱が流行っていれば子供の多いプールは避ける、インフルエンザが流行っていれば乾燥して人混みの場所は避ける・・など出来る範囲でうつらない努力はしています。保育所や、何かのおりに小児科を受診した際にはいまどんな病気が流行っているのかまめに聞くようにもしています。 保育園で特別食は無理と言われたら仕方ないですね。でも、うちの子は良くなって次の日には病気前の物を食べていましたよ。私も段階を戻そうとわざわざ低い月齢の離乳食をたくさん購入したのに嫌がって、それより普段好んで食べている物を少しずつ食べてすぐ以前通りになりました。質問者様のお子さんもそうだといいですね。 お気持ちは私も分かります。通所し始めた頃は同じようにどうにかならないの?って思ったこともありました。どうにもならないことも多いようです。今では慣れっこになりました。ただ流行の病気などを把握しておけばかかったときの対処も早く出来ますので常に気にしておいたほうがいいですね。予防接種がある病気に関しては受けられておいてもいいかもしれませんね。 保育所にはこういったデメリットな部分もありますが、いいこともたくさん!お友達に影響をうけてできることもたくさんふえました。 看病は大変ですが頑張っていきましょうね。早くお子さんの風邪が治りますように!
その他の回答 (3)
- nanarinsan
- ベストアンサー率9% (79/841)
やっと二歳になった娘が保育園に通ってます。 1)一緒にトイレトレーニングしたり、砂遊びしたりと接触する機会が多いのでうつる可能性はいつでもあるとおもいます。 2)保育園での感染はある程度仕方ないかなぁと思っています。トビヒ・水いぼ・水疱瘡いろいろな病気にかかりました。 3)そういうものだと思います。離乳食の子は人数きまっているだろうし、みんなの意見をきいていたら食事作りも大変なことになるでしょう。 4)水疱瘡がはやったときとか80%くらいお休みでしたよ。(人数自体少ないですが)予防接種があるものは受けさせたり、感染する病気になったらちゃんと園をお休みして病院でみてもらう。くらいでしょうか。 保育園かよっているので、病気は仕方ないかなぁって思っています。病気のときくらいは仕事も休んで一緒にいてあげたいです。
- whitepanda07
- ベストアンサー率38% (385/1002)
(1)#1の方もおっしゃるように咳でもうつりますし、子供同士の接触が主となるでしょう。 病気の子が口に入れたおもちゃを触り、その手を口に入れたり、 子供同士ちゅーしたり・・・。 (2)自分の子供が原因にならない為にも、病気を貰ってこない為にも、体調の悪いときに預けない。 保育園の中で今、どんな病気が流行っているか常にアンテナを張る。 予防接種が出来るものは受けておく。 (3)食事は特別扱いはして貰えないと思ったほうが良いです。 場所により、持参するのであればOKという場合もあるので保育士さんに相談してみたらいかがでしょう。 基本的には、みんなと同じものが食べられるまお休みするほうがいいと思います。 (4)事前に防ぐのは保育園側の役目というより、親の役目だと思います。 「もういいだろう」「早く仕事に出なくちゃ」といった親の考えで病気が保育園の中で蔓延してしまうことが多々あると聞きます。 お腹の風邪は元気が戻るまでちょっとかったるそうにしたりするので、可哀想ですね。 季節の変わり目、連休、運動会などでの疲労もあるかとおもいます。 お大事に。
風邪なので咳などでも感染すると思いますよ。 大人から大人にはあまり感染力は小さく。稀にあると思いますが。でも嘔吐下痢証は感染力が大きいので、生活を共にしている人は注意した方が良いですよ。手洗いは絶対必要でが、同じ箸やスプーンを使う等も注意です。 保育園は他の子供と同じように生活出来る(食事含め)事が、ある程度の条件となっている様です。 ですので、特別なアレルギー等が無い限り、特別な食事は出して貰えないと思います。保育園で他の子と同じ生活が出来るまで、お休みする事が良いのでは無いでしょうか?おそらく保育園側もそう言う意見かと。 私も専門的な事は判りませんが、保育園は医療施設では無いので予防を期待するのは難しいのかな?すみませんあまりアドバイスにならなくて