• ベストアンサー

ファイルと設定ウィザードについて

 初歩的な質問ですが、 ウィザードを使用するとsystem32フォルダ等、ファイルが壊れる可能性があると聞いたのですが、ウィザードの信頼性について知りたいのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yata3
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

直接古い方のPCから新しいPCへ移行すると失敗する可能性があるかも知れません (ただ、今までそのような現象には出くわして無いので参考程度でしかありませんが) 移行元は移行すべき情報を読み取って、データを転送させるだけですので 元のPCのデータが壊れる可能性は低いと思います。 一度、共有フォルダや外付けのHDD等にファイルと設定をウィザードを使用して保存して 保存したデータを新しいPCから戻すケースの場合、私のケースですと 破損した事はありません。 また、細かく設定したい場合はBusiness Desktop Deploymentと言うツールも (ファイルと設定の移行ウィザードはそれの簡易版と思ってください) ありますので、それを使用するという手もあります (若干難易度は高いと思いますが)

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/technet/itsolutions/deployment/windowsxp/default.mspx
yama221
質問者

お礼

 ありがとうございます。 一旦、別に保存してからだと安全度高いのですね。  客先の作業の場合は、やはり安全性を重視して、フォルダ内部を一個 一個確認しながらバックアップを取り、データ以降とうい風になりますかね~  短時間で移行かつ安全性の高い方法は、どんなだと感じておられますか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A