締切済み CRT モニターについて 2001/01/06 00:25 トロン管CRTとフラットスクエアCRTの違いについて どなたかお教え下さいませんか。 また、フルフラットとフラットは同一の仕様でしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 punchan_jp ベストアンサー率55% (155/280) 2001/01/06 18:59 回答No.1 トロン管というのは、トリニトロンとダイヤモンドトロンの総称で しょうね。それぞれ、ソニーと三菱電機の商標です。正式にはアパー チャグリル(アパチャーグリルと書いてる文献もある)方式といい ます。これに対するのは、シャドウマスクという方式です。 フラットかそうでないかは、そういった方式とはあんまり関係なく て、管の表示面が平面かどうかでメーカーがそう呼んでいるだけで す。特に規格や方式があるわけではないと思います。フルフラット かどうかも微妙に曲面があるかどうかで各メーカーごとに基準を作っ て呼び分けているんじゃないでしょうか。ただ、フラットなCRTは、 アパーチャグリルのものが先行しましたから、アパーチャグリルな らフラットはあたりまえという風潮になってしまっています。 で、販売店の広告などでは、シャドウマスクというと曲面であると いうイメージがつくのを恐れて、アパーチャグリルじゃないけどフ ラットであることを強調するような表示にしているんだと思います。 質問者 お礼 2001/01/08 00:01 詳しいご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 店頭で色々と見て回りましたがフラットとか平面でも 見易いものとそうでないものがありました。 教えて頂いたSONYさんのものはやはり良いみたいですね。 トロン管でなくても充分奇麗に映る機種もありましたし。 販売店の広告だけで鵜呑みにせず比較検討して購入することに致します。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器ビデオカード 関連するQ&A CRTモニターの買い替えを考えています! CRTモニターの買い替えを考えています! 私が使っているディスプレイはCRTで、もう10年ほどになる 三菱ダイアモンドトロンフラットRDF17XDです。 昨日から使用中にパチッと音が鳴り、一瞬画面が暗くなった と思ったら、また元の画面に戻るという現象が2度ありました。 調べましたらもう限界の時期のようで、買替えを考えています。 主にフォトショップで2Dのイラストの色付けをしたり、簡単 な写真の加工(ブログにのせる程度です)をしたいと思って います。 今まで使っていたものはデザインに詳しい方が選んで下さり、 色が自然なのとイラストを描くならこのディスプレイがいいよ! とのことで愛用してきました。 もう年数も経っているので、今まで愛用してきたモニタに近い ものを選びたいと思っております。 CRT17型を使用してきましたが、新しく買い換える時のサイズ や上記内容の作業に見合った方式やグレアが無い方がよいか、 またワイドやスクエアについてもどちらがよいか教えて頂ける と嬉しいです。多くの質問ですみません。 (その後本体の買替えも考えております) 壊れるのが時間の問題だと思うので焦っています。 PCも詳しくないので優しく教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 CRTモニターについて 昔は高かった液晶ディスプレイも安くなり、最近では2万円台で買えるSXGA対応17インチモニターも登場しました。ほんの数年前は15インチモニターでも5万円以上していましたから、インチ単価が劇的(?)に安くなりました。 (15インチで5万円なら1インチ当たり約3333円ですが、17インチで3万円なら1インチ当たり約1765円と、1500円以上も安くなっています。) 液晶ディスプレイが進化する一方で、ブラウン管ディスプレイは少なくなっています。モニタセットのPCはほぼ液晶で、モニタ単体もブラウン管は種類・数的に少なくなっているような気がします。マイPCも液晶モニターを使用しています。 ブラウン管は液晶に比べて発色がよい・応答速度が速い(1ms以下と15~20ms程度の液晶とは比べ物になりません)・液晶より低価格であるなどのメリットがあるにもかかわらず、ブラウン管は縮小の方向へ向かっているようです。 では質問ですが、 イ:CRTモニターは今はもう人気がないのでしょうか?前に述べたとおり発色や応答速度はLCDを凌駕しており、価格も安いというメリットはありますが、やっぱりスペースや消費電力などでLCDに押されてしまったのでしょうか? ロ:CRTディスプレイは、あとどれくらい経つと店頭から消えてしまうと思われるのでしょうか?今はまだまだ健在ですが、消滅も時間の問題とも言われています。 ハ:LCDディスプレイにはスピーカーがついているものもありますが、CRTでスピーカーがついているものは最近の機種ではなかったように思えます。 またスピーカーに限らず、CRTモニターは機能がLCDに比べて少ない気がします。 これも世代交代の象徴なのでしょうか? ニ:Win95や98の時代はCRTとLCDの間ではどれくらい価格差があったのでしょうか? 疑問が多いですが、どれか1つでもいいですからよろしくお願いします。 省スペースなCRTモニターありますか? 現在15インチのブラウン管(シャドーマスクで平面ではないモニター)を使用しているのですが、DVDを見たりするとき迫力が出ないし、画面が小さいなぁーと感じています。解像度は1024*768ピクセルで使用しています。 15インチのブラウン管は、長いこと使っているので、近い将来、17インチか19インチにしようかなぁ、と思っているのですが、17や19インチは、とても奥行きがあり、机に置いたら、キーボードを置くスペースがギリギリになってしまいそうです。 省スペースのCRTモニターを探しています。奥行きが、15インチサイズ並のものがいいです。5年ぐらい前に、19インチでも17インチサイズ並のコンパクトなCRTを聞いたことがあるのですが、実際はどの程度変わるのでしょうか? どなたか、コンパクトなCRTを知っていたら、教えてほしいです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム CRTモニターについて 私はノートPCを使用しているのですが、CRTモニターがあったので、先ほどPCに接続して見れるか試してみました。しかし、windowsを立ち上げる画面までは映っているのですがその先は自動的にノートPCのモニターに変わってしまい映りません。解像度などの違いで映らないのでしょうか?ちなみにOSはXPのHOMEで本体ノートPCはFMVです。CRTモニターのメーカーはIBMです。背面にTYPE/MODEL:2236-3DNと書いてありました。その他細かなことは不明ですが結構古そうです・・・。初心者なんで、よろしくお願いしますm(_)m CRTモニタでドット欠け? お世話になります。早速質問ですが CRTモニタ(ブラウン管)でも「ドット欠け」ってあるのでしょうか? 液晶ディスプレイでは、ままあることは聞いていましたが CRTモニタではあまりない(ほとんどない)らしいのですが どうなのでしょうか 補足:「ドット抜け」「ドット欠け」「ドット落ち」 いろいろな呼び方があるみたいですが ここでは「ドット欠け」で統一しました。 不要になったCRTモニターの使い道? 近々、19インチ液晶を購入する予定となり、今使っている17インチCRTが余ります。 シャドウマスク管で、まだまだ使えますが、画面サイズが小さいかなと思えるのと、長く見ていると、目が疲れるので液晶にしました。 捨てるのも、もったいないのと、友人も欲しがりません。何とかスクラップ屋に出さず、他の用途に使えないものかと思案していますが、家庭用のVTRの再生用途等に使えないでしょうか? CRTにはTVのように映像、音声の入出力ジャックはありません。無理なのでしょうか? もしビデオの映像をPCを介さずに、直接取り込むにはどのような方法、どんなこと、どんなものが必要になるのか、教えていただけないでしょうか? CRTモニターの買い替えについて」 現在4年ほど前に購入したPC&15インチCRTモニターを使用していますが、この度19インチCRTモニターに変えようと思っています、何か注意事項が有りますか。PCはゲートウエイessential500slim・seleron500mhzです。またモニターの仕様に映像帯域17インチは110MHz ドットクロック、19インチは200MHzドットクロックと有りますが、やはり関係が有るのでしょうか。宜しくお願いいたします。 CRTから光沢パネル付きの液晶モニターにかえようと思っているのですが。 いまはCRTのブラウン管を使用しているのですが、もういい加減に液晶にかえたいのですがその液晶は接続がDVIかアナログRGBとかいてあったのですが、僕のパソコンはCRTの接続一個しかないのですが変換ケーブルなど売っているのでしょうか? 三菱CRTモニターRDF173Hは生産してないのですか? 三菱製のCRTモニターRDF173Hをお店で見かけることがなく、インターネット上でも販売している所を見かけなくなりました。 今は液晶モニターが主流になり、CRTを買う人は少ないそうですが、CRTの方がいい、と言う人も少なくありません。 私もRDF173Hを買いたいと思いますが、もう生産していないのでしょうか?同シリーズRDF193,223Hはまだ見かけます。家庭用途の17型のアパチャーグリル管方式の(ダイヤモンドトロンまたはトリニトロン)のCRTの新品を探しています。 モニター生産各メーカーではこの手のタイプのCRTはもう売れないから生産販売を中止したのでしょうか? ダイヤモンドトロン、トリニトロン管のCRTを作っている会社はもうないのでしょうか? 時代は液晶なのは知っています。でも探しています。何もCRTにしなくても液晶でいいものがあるのは分かりますが、とにかくないのでしょうか? CRTと液晶どっちが好きですか? CRTモニター(ブラウン管)と液晶どっちが好きですか? また理由は? 僕の場合、画質が綺麗なCRTの方が好きです。 がちょっとでかいのが難点。 こういった好きな方のデメリットもあればお願いします。 CRTモニターの電源が入らなくなりました 新品から1年間使用しているHPのCRTモニター15インチですが、年末掃除を兼ねて後ろ側パネルを開け、掃除機で内部の基板上、部品のホコリとか吸わせ組み直したところ、前面の電源ボタンを押しても電源が入らなくなってしまいました。 特に不具合があった訳でもなかったので、またホコリも殆どたまってなかったので、余計なことしなければよかった!と後悔しています。 掃除機では、丁寧に静かに掃除したつもりですが。。。。 ハンダ浮きなど、あるいはどこかの配線とかが切断されたのでしょうか? ちなみに、管型のヒューズは切れてません(導通有り) 部品の接触不良かなと、色んな部品を軽く押さえたりもしました。 たたいたり、振動も与えてみましたが電源が入りません。 CRTということで高電圧には恐怖を覚えますが、皮手袋を着用し、もちろん電源をOFFにして、何とか修理したいと考えております。 アドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。 CRTのモニターを使い続けデスクトップ型PCを購入 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-03183AB の製品仕様に記載されている、IBM ThinkCentreの「8183-64J」を使用しています。 このパソコンに、CRTのモニターを接続しています。 デスクトップ型のパソコンと、CRTのモニターの内、 デスクトップ型のパソコンだけを買い換え、CRTのモニターは使い続けたいと思っています。 現在使用中の「8183-64J」の「製品仕様」の「その他インター フェースポート」の欄には、 「ディスプレイ:アナログ×1(RGBミニD-SUB 15ピン、メス)」 と記載されています。 たぶんこれが、デスクトップ型パソコンとCRTのモニターとを接続する差し込み口の名称だとおもいます。 デスクトップ型パソコンを買い換えるときには、 「インター フェースポート」が、「アナログ×1(RGBミニD-SUB 15ピン、メス)」でなくてはならないのでしょうか。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 中古でCRT購入 フォトレタッチ用に中古でCRTモニターの購入を検討しています。 私としては、EIZOのを狙ってますが、他にフォトレタッチにおいておすすめのメーカーなどありますか? また、フラットディスプレイと通常のがあるようですが、フラットディスプレイって何かメリットがあるのでしょうか? CRTモニターの処分について(札幌で) 札幌または札幌近郊で、古いパソコンのモニターを無料で回収してくれるところを探しています。 機種は、アップルの14インチマルチスキャンディスプレイです。 CRTモニター(ブラウン管)です。 アップルに回収を依頼して正式な手続きを踏むと、4,200円かかります。 埼玉や栃木など、関東圏だと無料で引き取ってくれるところもあるらしいのですが、 送料は自己負担なので、札幌からの発送だと、あまりメリットがありません。 買い取りではなく、引き取りで十分なのですが、 持ち込めるリサイクル業者など、ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 (できれば、信頼性のあるところを。) TVのCRTソケットのはずし方教えて下さい SONYのTVですがブラウン管の後方に就いております CRTソケットを基盤から外したいのですがなかなか外れません 無理をすると割れそうです詳しい人居りましたら外し方を教えて下さい。 21型CRTテレビ 今現在CRTテレビ(21型)を使用しています。 使い始めてから6年ほど経っていると思います。 買った時は¥20000程度でした。 (国産メーカーではなく、韓国のDAC○S ) 最近というかちょっと前から気づいてはいたのですが、輪郭がくっきりしないんです。 特に赤なんて酷いものです。 いつか買おう、と思いつつまだ買ってません。(まだ映るし…) 次に買おうと狙っているのはCRTのフラットです。 液晶やプラズマは高いし、CRTに比べて画質が落ちるとのことですので…。 この選択は正解でしょうか? また現在はHDDレコーダーを使用しているのですが、 テレビがこんな状態ですので、録画したものも赤とかは酷い状態です。 でも買ってきたDVDだと赤もくっきりと映ります。 テレビが悪いはずなのになぜくっきりするんでしょうか? ※テレビの画質調整はしてみましたが、色素が薄ーい状態になってしまいました。 焦って直そうとしたら戻らなくて、電源切ったら戻ったんですが。。。 CRTモニターの接続コードに規格の「直出し」とは? こんにちは、みなさん(^0^) お聞きしたい事があるのですが、CRTモニターの仕様書に インターフェースに「D-SUB15ピンコネクタ」と書いて あるものがありますが、「直出し」とは何でしょうか? Q1.普通の「D-SUB15ピンコネクタ」とは違うのでしょうか? Q2.ちなみに、最近のCRTモニターの入力端子はD-SUB15ピンですよねぇ? 以上2点ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 CRTの故障について 一週間ほどまえから、CRT(ブラウン管画面)の色がおかしくなりました。 電源をOFにしたり、リセットしたり・・・とやってみましたが、どうしても「赤色」が 出ません。しかし 何もしないでも急に元に戻っていたり、また「赤」が出ない状態です。どこに原因があり、その復元方法があったら是非お教えください。 CRTディスプレイの寿命でしょうか?安く買えるところは? 昨年、PC本体は買いかえたのですが、CRTはそのまま使っています。 最近、使用中に表示の上下(特に下)が突然縮みます。 ちらつくといったほうが良いかも? PCの仕様 ・CPU:Pen4、2.4GHz ・Win XP HE ・M/B:Intel865GでオンボードVGAなど ディスプレイの仕様 17インチ 型式:FMV-DP97Y4 (PCの買換え前はWin95でFMV-S20とセットで使っていたのを、電源ケーブルを変えて・・・PCでなく、コンセントに直接つなぐようにした) ブラウン管を2年前くらいに交換したので、まだ使えると思っていたのです・・・ 買いかえるなら 安く買えるところないでしょうか? CRTディスプレイがパチパチ CRTディスプレイがパチパチと音が出たり、一瞬ショートした感じになります。これは寿命なのでしょうか、そろそろ買い換えないとまずいのでしょうか? 液晶ディスプレイを買うなら19インチで三菱のを検討しています。 店頭で直接みて見にくい液晶ディスプレイがありますが、あれは仕様なのでしょうか? ぼやけたように映っている物があります。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 店頭で色々と見て回りましたがフラットとか平面でも 見易いものとそうでないものがありました。 教えて頂いたSONYさんのものはやはり良いみたいですね。 トロン管でなくても充分奇麗に映る機種もありましたし。 販売店の広告だけで鵜呑みにせず比較検討して購入することに致します。どうもありがとうございました。