やはり会話はどうしても苦手でした。
独身会社員、男性です。
昔から他人とコミュニケーションが取れない性格で、
それを変えようと新卒で営業の仕事に就いて7年目でしたが、
昨年末より営業から内勤の部署に異動になりました。
仕事自体は一人で黙々と作業する類の内容です。
仕事自体は営業よりも自分に合っているとは感じます。
しかし、人と話す機会がなくなったら、人と会話をする、
コミュニケーションをすることがとても苦手になってきました。
自分に鞭を打つ意味で営業の仕事に就いて、
人と話さざるを得ない環境下に身を置きましたが、いざ離れてみたら
やはり会話が苦手という意識は変わっていませんでした。
営業の仕事が「人と話せる自分」を保つ唯一の手段でした。
でも、それがずっと自分をすり減らしていました気もしています。
プライベートでは殆どと言って良いほど人と話しません。
仕事で会話術の全てを振り絞って余力がありませんでした。
当然、恋人などいないし、友人は片手でも余る程です。
営業の仕事を離れて3ヶ月経ちましたが、自分でも驚くべき
速さで会話がとても下手になっていることに気付きます。
社会人3~5年目の頃の自分と、今の自分を比べると
明らかに当時の自分の方が会話も上手く、希望も持っていました。
しかし、苦手な会話を頑張っても良いことは殆どありませんでした。
結局は仕事もプライベートも会話上手な人には勝てません。
(勝つというと語弊がありますが、自分を売り込む作業として)
無理をして頑張って、気をすり減らしても、悩みに悩んでも
「人と話すのが好き」な人にはどうやったって叶わないと痛感しました。
心で感じられる人と、頭でしか考えられない人では根本が違いました。
純粋に人に興味を持てる人には自分は決してなれないと痛感しています。
本当はやっぱり一人でいるのが一番自分らしいと思います。
それでも、今後社会人として、また一個人成長するためには
会話力が必要不可欠であることは自分自身、とても分かっています。
話さないことは自分に対する甘えでしかないのだと痛感しています。
もう一度、自分に鞭を打って人と会話をしてゆこうと思っています。
止めてしまったカウンセリングにもまた行こうと思っています。
会話が苦手だった方、得意な方、会話を楽しむコツ、
コミュニケーションを楽しむコツ、人に興味を持つコツがあったら
何かアドバイス頂けませんでしょうか?
お礼
御返答有難うございます。