• 締切済み

どのケーブルが必要?

外付けHDDがないのでケーブルを使いパソコン同士で動画などのデータを交換したいのですが、どのケーブルをつかっていいのかわからないので教えて下さい。

みんなの回答

noname#78947
noname#78947
回答No.4

一番安く済んで転送速度が速いのはクロスのLANケーブルでの接続でしょうね。5mで1000円ぐらいで購入出来ます。後はデータの共有化設定を行えば良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

コンピュータ同士を繋ぐのはLANケーブルです。 HUBやルーター無しで、コンピュータ同士を直接繋ぐ場合はLANケーブルの「クロスケーブル」と呼ばれるタイプのケーブルが必要になります。 ケーブルも安価ですが、データ容量によっては設定不要で使えるUSBメモリ等の方が簡単かも知れません。 ほかにも、XP同士ならIEEEケーブルで接続する方法もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

クロスケーブルで繋ぐ(最近のはストレートケーブルでも自動認識するものが多い) LANケーブルにハブを通してPCを繋ぎ家庭内LANを設定ファイルの共有をする。 USBケーブル 引越しおまかせパック(S社)1980円はケーブルつきです。

参考URL:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/27/895.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

双方のPCにLANポートがあれば、LANケーブル(クロス)で接続するのが一番簡単&安価。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A