- 締切済み
外付けHDD、これはヘッドクラッシュ?
IEEE1394インターフェースの外付けHDD(80GB)が突然読めなくなってしまいました。現象は下記のとおりです。 1. あらかじめ当該HDDの電源スイッチは切っておいてパソコンを起動。 2. マイコンピュータを開いた状態で本HDDの電源スイッチを入れるとドライブは認識される。 3. 本ドライブを指定するとトップにあるフォルダ名だけは出てくるが、 同時にカタカタという音が出始めて繰り返す。 4. そのあとは出ているフォルダ名の一つをクリックするとその下の フォルダ名は出ることもあるし出ないこともある。 5. フォルダ名が出なくなると同時にHDDも取り外されたかのように ドライブ番号が消える。 このカタカタ音はセクターが読めなくてヘッドが往復するだけの状態になっていると思われますが、セクターがダメージを受けたと考えられるでしょうか。それとも他の現象は考えられるでしょうか。ご意見をお伺いしたいと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1
ヘッドクラッシュしていたら認識以前のところで止まりますから、ヘッドクラッシュではないでしょう。ただそれ以外のヘッド周りの障害の可能性はあるとは思いますが。 ただまぁそんな部分の推測をいくらしたところで何の意味もありませんが。物理的な意味での障害ならクリーンルームをもっているレベルの専門の復旧業者でないとデータの復旧は無理です。論理レベルの障害なら、市販の復旧ソフトを使えば回収は可能です。とりあえず試してみて無理なようなら素直にあきらめられたらどうでしょう。
お礼
popesyuさま、お礼を書くのが後回しになってしまって申しわけありません。 ヘッドクラッシュとまでは行かないまでも、ディスク面の一部に傷が付いたとか何かで読めなくなってしまったのかと思い、何度かトライを繰り返すうちに治ってくれることを期待していましたがどうもだめのようです。 修理もあきらめ、HDDを新しく買いなおしました。