JRの運賃計算について(京都→小倉→別府→由布院→博多→京都)
ハイパーダイヤで運賃計算をしていてよく分からなくなってしまったので詳しい方、ご教授いただけると嬉しいです。
京都~(新幹線)~小倉~(在来線)~別府~(在来線)~由布院~(在来線)~博多~(新幹線)~新山口~(新幹線)~京都
というルートを2泊3日で行く旅行を考えています。
別府と由布院と博多と新山口で途中下車をします。
(100km以上の場合は途中下車できるので。)
ハイパーダイヤで京都~別府~由布院~京都で検索をすると、長距離片道切符という扱いになるようで、16,800円という結果だったのですが、確か長距離片道切符は同じ駅を通らないことが条件だっと思います。
(http://www.tabitetsu.com/advance/advance1.htmlを参照しました。)
京都~小倉が往復切符+後は個別の切符という扱いになると、ぎりぎり往復割引が効かないのですよね・・・。
正しい料金計算方法はどのようになりますでしょうか?
また、分かりやすい料金計算の方法が載っているウェブサイトなどありましたら、教えていただけると大変助かります。
また、他にこんな風にしたら、もっと安くなるよ!という方法がありましたら教えてもらえると嬉しいです!
ちなみに新幹線の切符はエクスプレス予約、特急の切符は自由席で当日手配する予定です。
旅行の日程が近いので、回答頂けると大変嬉しいです、宜しくお願いしますm(_ _)m
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >日本旅行のフリー&ビジネスのことでしょうか? そうなんです。 本当は姫路泊にしたかったのですが、ホテルが満室だそうで…残念。。。 福岡着なので、わざわざ京都まで戻るのも…と思って、 なんとかいい方法がないかと探しています。 京都⇒姫路間は自費で行こうと思ってましたが、 やはり、京都まで戻るしかないのですね。。。 残念ですが、パックではなく個別で、 新幹線と宿泊を「姫路」で検討してみます。 わざわざ調べていただいて、ありがとうございました。
補足
ありがとうございました。 結局日にちを変えて、姫路泊にすることになりました。 詳しく教えていただき、大変助かりました。 ありがとうございました。