• ベストアンサー

レーザープリンターのトナーは使わないと劣化しますか?

EPSONの個人用のレーザープリンターを使っています。 といっても、ほとんど使う機会が無くて時々電源を入れる位で終わってしまっています。 2つ質問があります。 1.レーザープリンターは時々電源を入れないとトナーが固まってしまったりしますか? 2.電源を頻繁にオンオフするのと使うときだけ電源をオンオフするのとどちらが寿命が延びますか? よろしくご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toto
  • ベストアンサー率56% (50/88)
回答No.2

トナーはアジテータというブラシのようなもので撹拌して均等に均したりトナーが固まらないようにするのですが、基本的に毎日動かした方が良いです。 使用しなくても吸湿して固まりやすくなるので、消耗品は使わなくても封を開けたら徐々に劣化してしまう物と考えてください。 また感光体ドラムも徐々に劣化します。 オフィスユースなどで毎日使用してもメンテナンスをきちんとすれば(主要交換部品の交換作業を行えば)5~6年以上50万枚以上の寿命があります。 毎日コンスタントに50~100枚程度の出力を行うのが一番故障率が低い感じです。 自動車を所有されている方なら車の管理に近いと考えていただければ分かりやすいかと思います。 毎日エンジンをかけ適度に運転するのが一番故障が少なく長持ちするが、エンジンもかけない日が多いとバッテリーやエンジンそしてガソリンまでも劣化してしまうのと同じです。

r2san
質問者

お礼

50万枚も寿命があるのですね。機械は適度に動かさないと劣化して悪くなると言うことがわかりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.1

1.定期的に電源を入れ(1ヶ月に1回程度)、使用したほうがよいと思います。可動部の潤滑油切れ防止のためです。 2.上記以外は使用時のみで構いません。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一月に一度は電源を入れるようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A