- 締切済み
理系であれば国公立の方が上?
よく理系であれば、国公立の方が有利だと聞きますが、具体的に私立と比べて何が有利なんでしょうか? 文系の私からみると、早稲田の理系は、神戸の理系よりもレベルが高いような気がするんです。東京理科大なら、千葉大学などよりも上に思うんです。 でも、ネットでは、理系であれば駅弁大学でもどんなところでも有名私立よりも上だと言う人が多いんですが、本当なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
追加 それと、もう一つ・・・ 大学の難易度と実際に入学する学生のレベルとは必ずしも一致しません。 ふつう、国公立に合格したら、だいたい、そのまま入学しますね。 私立の場合は、国公立に合格したら、入学を辞退するケースが多いですね。 ですから、例えば偏差値が60の私学の場合、偏差値65,70,75・・・の生徒はおそらく、他の国公立に合格していることが多く、大半は入学しないでしょう。国公立の場合は、60はもちろん65,70・・・の学生も入学するのではないでしょうか。 <<早稲田の理系は、神戸の理系よりもレベルが高いような気がするんです。>> 合格ライン(偏差値)は早稲田の方が高いと思います。 しかし 早稲田に合格した生徒の中で成績のいい生徒は、東大・東工大・など・・・に抜けていきます。 神戸に合格した生徒はほぼ全員神戸に入学します。 残った生徒はどちらがいいか。検証したわけではなく私は何ともいえませんが、そういう違いがあることはおわかりいただけること思います。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
上か下かというと難しいところですが、 国立の研究機関に行く場合は、国立が 有利です。 ものすごく分かりやす例で言うと、例えば国立の天文台で 働きたい場合は、指定された特定の国立大学を 出ていることが基本的条件とされます。 >理系であれば駅弁大学でもどんなところでも有名私立よりも上だと言う人が多いんですが、 理系は実験装置など、確実にお金がかかりますから、 20、30年前なら資金供給の安定していた 国立大学のほうがいい先生がいたりしたんです。 ただ、予算の大半は東大、京大、阪大に持って 行かれるので、地方国立大学では、東大、京大 阪大を超えるような研究結果が次々に出るといった ことは絶対なかったんです。 そこにもって来て、大学の法人化と 大学設置基準の見直しが行われたんで、 文部科学省の方針どうりやっていた 国立大学の殆どは、いまさら自由に考えろ と言われてもどうする事もできず、 予算が減少し、まともな研究もできず 形ばかりの大学になっているところがあります。 さらに以前から独自性を打ち出していた私大の ほうが社会の実態にあった、実践的な教育が 思い切ってできるようになり、幅広いカリキュラムを くみ、勢力的に動き出してきいます。 >東京理科大なら、千葉大学などよりも上に思うんです。 理科大ならまさにいい例です。地方にもキャンパスを 広げ、いろいろな専門教育を試みています。 入学希望者が多いから、キャンパスが拡大できる わけで、競争が激しくなった分、いい学生が 集まります。 地方国立大学など、定員割れしているところは あっても、キャンパス拡大しているところなんて ないでしょ。 みんなが入りたがらない地方国立大学に、 いい学生なんて集まるわけありません。 >理系であれば駅弁大学でもどんなところでも有名私立よりも上だと言う人が多いんですが、本当なんでしょうか? 確実にうそです。
何が と聞かれると 困るのですが・・・ ただ、理系に関しては 大学の施設や、学生と教員の数の割合などの面で、 国公立の方が私立よりも優れていることは間違いないと思います。 また最近は理系の場合大学院(就職などに関しては前期のみですが)に進学しないと就職に関して不利であるといわれていますが、その点についても、国公立の方が、定員数を含めて有利であることは間違いないと思います。 そういう意味では、理系に関しては、大学に入る難易度と就職などに関しての優位度とは、私立と国公立では連動しないかもしれませんね。