• ベストアンサー

暴言と性格

今日公園に1歳3ヶ月になる子どもを連れて行きました。 公園には少しばかり乗り物があるんですが、そこに4~5歳くらいの女の子が2人で遊んでいました。うちの子は好奇心旺盛だし、まだ自分のもの、他人のものという概念とかもないので、その女の子たちが遊んでる乗り物に近づいて行きました。 そしたらその中の1人の子が「触らないでよ!あっちへ行ってよ!」って怒鳴りました。 その前にもその子は自分のブレスレットをうちの子に見せて、うちの子が興味を持ってそれをつかもうとすると「これ、あたしのよ~!あんたのじゃないじゃない!」って怒ったのです。 まあこの年齢だからこういう言い方をするものよね、と思って、私も「ごめんなさいね」と笑って我が子を遠ざけたりしましたけど、やっぱり心の中では「このガキャ~~!」と大人気ないことを思ってしまいます。(心が狭いですよね、私って・・・) これって親の躾が悪いわけではなくて、やっぱり本人の性格の問題なのでしょうか?うちの子も自分のお気に入りのものを持ってるとき、わざと「ちょうだい」と言うと、「いやっ!」って反抗したりします。 いつかは我が子も予備軍なのかな・・・・と思うと、やはり少しでも今から予防はできないものかと思って、何かいい御意見がありましたらよろしくお願いします。 この時期ってわりとこういう話し方をするものなのでしょうか? 私の経験から言うと男の子より女の子の方がキツイ話し方をするみたいですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.3

こんばんは。 難しい問題ですよね。 私はもうすぐ4歳の長男と1歳10ヶ月の次男の母親です。 私には小学校からの親友が4人いまして、みんな同じ時期に出産しました。 4人とも4歳(前後)になります。 男の子二人と女の子二人なんですが、 「触らないでよ」とか「あげな~い」と意地悪(?)するのは女の子です (女の子みんながそうじゃないですが) ただ、友達をかばうわけじゃないですが、家庭環境が悪いとは思いません。 女の子っておませさんだから、言葉がたくさん出てしまうって事だと思いますよ。 でもわざと見せて「これ、あたしのよ~!あんたのじゃないじゃない!」 はちょっと度が過ぎるように思いますよね。 私の次男も、そんな感じでよくからかわれています。 「このガキャ~~!」と思う気持はよく分かります。 確かに私もしょっちゅう思いました。 でもその年頃の子供って「見せたがり」な部分はあります。 やはり友達の(女の)子供を見ているし、それに悩んでる親も見ていますので 私は考えが変わって「自慢したいんだね、フフフ」って思うようにしました。 haruru007さんのお子さんは1歳ですよね。 今はまだ他の子供と「遊ぶ」より、「遊んでもらう」時期ですよね。 もう数年経って、3~4歳ぐらいになると 公園に来初めたばかりの一歳代ぐらいの子供が現れます。 今度は「遊んでもらう」から「遊んであげる」に変わります。(全てではありませんが) それか、haruru007さんに次のお子さんが出来たら同じ境遇になりますよね。 その時に教えてあげてもいいのではないでしょうか。 3歳4歳5歳と言っても子供は子供。 まだまだ自分が中心ですが、「意地悪をしない」などを教えるには 「意地悪をされてイヤな思いをする子」がいないと出来ないような気がします。 ただ、公園に行くんでしたら、他の子がharuru007さんのお子さんの おもちゃ(スコップなど)に興味を示したら 「貸してあげようね~」と言ったりして、「貸してあげれる優しい心」 を覚えさすのも、今の時期からでもいいかも知れません。 >自分のお気に入りのものを持ってるとき、 >わざと「ちょうだい」と言うと、「いやっ!」って反抗したりします 当然だと思いますよ。いや普通です。 こんな時期からお気に入りのものを簡単に手放すなんて、そうそう出来ないです。 だから「予備軍」なんて思わないでいいですよ~。 ママだから「イヤ」と言われて終わりますが、 これからは、他の友達ともこんな事がしょちゅうあると思います。 子供同士やりあわせるのも見ていて面白いです。 baziruさんお言う通り愛情をたくさん注げば大丈夫ですよ。

haruru007
質問者

お礼

やっぱりその時期の女の子って多少お生というか、おマセというか、男の子に比べればコトバはキツイですよね。(男の子の場合は下ネタのコトバが連発するようですが)私の友人たちの子どももそんなかんじで成長してるので、多分うちもそうなるのかなあ・・・・と考えてました。 ただ公園とか児童館とか行ってると、中には一緒に遊ぼうって言ってくれる子や、可愛いとか言って抱きついてみたり、頭なでなでする子がいたりします。 いろんな子どもの中でいろんなことを学んで我が子も育っていくんだろうな、って思うし、その中で何が大切なことかをいずれ自分で感じ取って欲しい、と思いながら観察しています。 そのキツイコトバを言う子は親が見ていないときにやるのです。親の前では可愛いかんじで遊んでるんですけど。なんか子どもの欲求不満があって、自分より小さい子(うちの子)にあたったのかなあ・・・とか考えてしまいました。 やっぱりまずはちゃんと愛情を注いでやることですよね。 それに今は「イヤ」と反抗するのも大丈夫だということなんで、多少ほっとしました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.6

長い、お礼、ありがとうございます* そのとうり、子供を満たしてやることは、大変な労力がいりますものね。 そのつど、そのつどの状況で、子供も変わりますものね。 ただ、家庭が、かなり厳しすぎると、親の前ではいい子、親が見ていないと、 手がつけられない子に、なるようです。(親が、子供の気持ちを、考えないで、 自分本位で、おこったり、無理なことを、おしつけたり、たたいたり。) それが、良いしつけと思い、疑わないような、、、) 理想どうりには、なかなかいきませんが、適当に、満たしてやりながら、 子育て、がんばりましょうね。

haruru007
質問者

お礼

またまたアドバイスありがとうございました。 私が幼稚園に行ってたとき、同じ年の男の子でとっても苛める(目が合うだけで叩いたり、蹴ったりしてました)子がいまして、その子は親といるときにはめちゃくちゃ大人しくってびっくりしたことがあります。その子の家は酒屋を経営してて、家族みんなが忙しかったみたいで、やっぱり寂しさの裏側だったのかな、って今更思うことがあります。 うちの子には淋しくないように愛情を注いでやりたいのですが、私似の性格だと多少キツくなるのかなあ・・・・と心配になります。 できるだけ人をキレさせないような子どもに育って欲しいものです。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.5

 私も、女の子の方が言葉が強いように思います。うちの子も、「ダメ、さわらないで。」「あっち行って」等と、良く言われています。言葉がまだ出ない1才ぐらいの女の子は、にらんだり、物を叩いて威嚇したりしますし・・・  見ていて思ったのですが、強い言葉、にらむ、威嚇など、すべてお母さんの真似だと思うんです。私も危ないイタズラが度重なる我が子の手を、”ピシャリ”と叩いたことがあるのですが、その後しばらく、私が叱るたびに自分の手を”ピシャリ”と叩いているのを見て、ものすごく反省しました。  だんだんと、イタズラや反抗が出てきて、ハラハラしたり、イライラしたりする頃だと思いますが、ほとんどのことを親から学ぶ時期ですから、お母さんの気持ち、態度次第だと思います。(でも、ついついきつい言葉で叱ったりしてしまうんですけどね。)

haruru007
質問者

お礼

私も以前子どもが食事のときにかんしゃくを起こしておかずが入った皿ごと放り投げたとき、何てことするの!ってテーブルをバン、と叩いたことがりました。 それから暫くは子どもがヒステリックになる度に、何かをバン、と叩くようになってしまって、とっても反省しました。 コトバには一応は気をつけてるんですが、やっぱりついつい、って言うのがあります。 まだうちの子は言葉の真似はできないけど、そのうちたくさん反省させられるのでしょうかね・・・・ 子どもってやっぱり親を見て育つんですね。 御意見ありがとうございました。

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.4

NO1で、回答、したものです。   少し、言葉が足りなかったようですので、 3~4歳と言うのは、友達同士では、すごく自己主張します。 それこそ、けんか、だめだめ、叩いた、など、すごいです。 5歳になると、友達と折り合いをちけられるように、なります。 あれだけ、ケンカしていたのに、仲良く遊べるように、なります。 ただ、それぐらいの年齢になっても、まだ、そういうことを言ったり、したり するのは、家庭に問題あり。です。そういうことです。はい**

haruru007
質問者

お礼

昨日は一応お礼を書いてはみたんですが、なんかまとまりのない文章だったんで、すいませんが今回まとめてお礼をさせていただきます。 私の友人の子どもで3人(女・女・男)いまして、その中の真ん中の子どもの話なんですが、その子が3~4歳くらいのときに友人宅に遊びに行ったことがあるんです。長女は幼稚園に行ってて不在で、次女と下の男の子がいました。 友人は「三つ子の魂百までも」を完全に信じきってる人物で、3歳まではちゃんと母親が側にいて育児をしなければならない、っていうくらいだし、もちろん子どもが大好きで育児も家事もしっかりやってました。 ちょうどお昼時で、たまには外食したい、って言うんで、それじゃみんなで車で行こうか、ってなったんです。 で、彼女の車に乗り込もうとしたとき、先に車に乗っていた次女が私に「ここに座らないで!自分の車で行けば!?」って睨みつけたんです。思わず絶句してしまいましたね。 友人はこの子は性格がキツイから・・・・って苦笑してましたけどね。 その後その次女に会ったのは小学生くらいだったんですが、ちゃんとまともなお姉ちゃんになってました。 そういうのを考えると、意外と親の子どもへの愛情不足じゃなくて、子どもが親へ求める愛情の度合いが高いから、欲求不満状態になってるんじゃないのかなあ・・・・とかも思ったりしました。 やはり自分の下に弟や妹ができたりすると、母親の愛情が半減したように思うんじゃないのかな・・・とか。(うちはまだ一人っ子なんで、よく分からないんですけど。) 公園で出会った子は母親の前ではいい子なんですが、母親が見てないと意地悪になってしまうみたいです。 考えようによっては、キツイコトバが言えるっていうのは、親から見守られてる時間が少ない(親がいたら注意するのが普通でしょうから)ってことなのでしょうかねえ・・・・。 とにかくしっかり愛情とのびのび育ててみようと思います。 御意見どうもありがとうございました。

noname#4326
noname#4326
回答No.2

関西人の子供は関西弁を喋るし、アメリカ人の子供は英語を喋るのと同じように、親が汚い言葉を使うと子供も汚い言葉遣いになるようですね。 感情的になってしまった時はしょうがないですけど、普段は「いや」という言葉を使うにも、ちょっと考えて、「やーだよーん(笑)」なんておちゃらけて答えたり、「こういう理由でいや」と真剣に理由付で答えたりすると、子供もちゃんと真似すると思います。

haruru007
質問者

お礼

同じいたずらを繰り返すとき、ちょっとおちゃらけて極妻バージョンと称して「こるああ~~~っっ!」ってドスをきかせて叱ったりしてましたが、やっぱヤバかったですかね・・・・? できるだけキレイな言葉使いにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.1

そういう子、というのは、時々いますよ。 でも、1歳3ヶ月の赤ちゃんのする自己主張とは、異なり、 やはり、家庭に問題がある場合がほとんどです。 なんせ、初対面の赤ちゃんに対してとる、4~5歳の子の行動としては、 ちょっと、異質です。 そういうにくったらしい子、というのは、非常にかわいそうな家庭環境に、 あるのです。うちに、遊びに来る子にもいますよ。 長男の友達ですが、来ると必ず、妹とトラブルになります。 他の友達は、同じように妹がいたりすると、遊んでくれる子もいますし、 全く、無視に近い子(扱い方がわからない子)とか、いろいろですが、 妹をいじめる子は、自分の方から、からんでいきます。 何度注意しても、直りません。 やはり、そういういじめる子というのは、愛情に飢えている子です。 だから、今自己主張が、強いというのとは、全く違うことだし、 心配ないですよ。今の自己主張は、成長のひとつの段階です。 そのうち、もっといろんな、子供を観察していくと、いろんなことが、 見えてきますよ。個性豊かで、おもしろいですよ。 だから、予防法は、愛情とのびのび育てることですかね。がんばってね。