ベストアンサー SALA?とかいうアーティスト知っていますか?? 2006/10/08 01:54 最近朝の番組で紹介された、クラッシックでもポップスでも 何でも歌いこなしてしまう注目の人らしいです。 これだけの情報しかないのですが・・・ みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tmniji89610 ベストアンサー率72% (4522/6241) 2006/10/08 01:58 回答No.1 朝の番組というのは「めざましテレビ」のことでしょうか? それでしたら、Sarah Brightmanのようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2457361 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2455986 参考URL: http://www.toshiba-emi.co.jp/sarah-brightman/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#192240 2006/10/08 01:58 回答No.2 今晩は もしかしたらSARAH BRIGHTMANのことでしょうか? 違ってたらごめんなさい。 参考URL: http://www.toshiba-emi.co.jp/sarah-brightman/ 質問者 お礼 2006/10/08 13:12 早速にありがとうございます。 妻に聞かれて質問してみたのですが、 「そう、そう、それ!!」だそうです。 本当にありがとうございました。 (でも今度は、曲が聴きたい・・・・との要求!) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンスその他(音楽・ダンス) 関連するQ&A ヴィジュアルがいいアーティスト 最近のバンド・ソロアーティストで顔が良いと言えば、誰になりますか? 友人に聞かれたのですが、答えられませんでした。 一昔前ならblurなどかなと思うのですが。 洋楽・男性・ロック/ポップス系のアイドル以外でお願いします。 たくさん紹介していただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 注目アーティスト発掘の件について これから注目の日本のアーティストって誰がいますか?また、そんな情報が載ってるサイトがあれば紹介してください! 曲名とアーティスト名を教えてください。 ラジオで聞いた曲です。たぶん先週の金曜日だったと思います。普段はまったくラジオは聞かないので、番組名も解らないのですが、カウントダウンなんとかと言っていたと思います。そのなかで流れた曲で、ランキングに入っていたのか、注目曲的な紹介だったのかもわかりませんが、曲のイメージは「~節ロック調」みたいな感じで、「YOSAKOIソーラン」とかで使われそうな曲でした。そのときは一瞬だったしあまり気にもならなかったのですが、今になって気になってしょうがありません。乏しい情報で申し訳ないのですが、お解りの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 知性を感じるアーティスト あなたが知性を感じるアーティスト(ミュージシャン) を教えてください。 洋楽、邦楽含め、 単純に名門大学の出身であるという事でも、 音楽や歌詞からでも、良いです。 ロック、ポップス、ジャズまで。 楽器の演奏者でも良いですが、クラシック演奏家 は除いてください。 クラシック クラシックとポップスではポップスのほうが人気があります。しかし、奥深さはクラシックのほうが上のようです。クラシックのほうがポップスよりいいという人は大抵、音楽に深い造詣があります。クラシックの良さを理解するには音楽に対して深く勉強しないとわからないのですかね?ポップスはわかりやすくてクラシックはわかりにくいのですか? 作家の直木賞と芥川賞みたいなものですか? クラシック・クロスオーバーのアーティスト(日本人) 最近「カノン」というアーティストを知りました。 クラシッククロスオーバーには興味をもっていましたが、彼女は知りませんでした。 そこでこういう日本人アーティストを他にも探しています。 他に注目しているのは藤澤ノリマサです。 (カノン、藤澤ノリマサで求める系統をわかっていただけるとありがたいです) よろしくお願いします。 11/16放送「zip!」で紹介されたアーティスト 朝の情報番組「zip!」の11/16放送内で紹介されたアーティスト(音楽バンド) の名前を知りたいです。 途中で番組を付けたのですが「等身大の歌詞が魅力的」と紹介され 曲を聞いてとても気に入りました。 恐らく最初にはバンド名を言ったとは思うのですが途中からだったため 結局最後まで分かりませんでした。 公式サイトなどを調べたのですが結局解からず。。 分かるだけの情報を下にまとめました。 1、zip!11月16日放送(時間帯:7時前くらい) 2、男性3~4人グループ 3、「高級車に乗れなくても~」みたいな歌詞←かなりうろ覚えです。 以上です。 是非他の曲を聞いてみたいので是非お願いいたします。 クラシック音楽を聴くことは心や体によいのですか。 最近は、モーツァルトの音楽が心に良いといわれていますし、クラシック音楽を聴けば、頭が良くなるという内容の本も出ています。 学生のときから20年以上、ポップスもクラシックもきいてきましたが、どうもクラシックは退屈で長時間聴くとストレスがたまり、途中で聴くのをやめて、ロックや、ポップスに切り替えてしまいます。しかし、ロックは情緒不安定になるなど精神への害を指摘する人もいますし、そんなことを考えると、どうも音楽が楽しく聴けなくなっています。 クラシックを積極的に聴き続けたほうがいいのでしょうか。 曲名、またはアーティストを教えてほしいです。 ずっときになっている曲がありまして、ここ一ヶ月ほど探しても見つかる兆しがなく途方に暮れていました。 頭に残っているのは女性歌手で澄んだ声の人だったこと。曲調はポップスなかんじです。 あと、これが私がもっている一番の手がかりですがサビの歌いだしが「風に吹かれてさがしていた~」です。 憶測というか、大体でもいいので情報があればおしえてほしいです。どうかお願いいたします。 「日本の洋楽の歴史」を教えてください! 「日本の洋楽の歴史」を教えてください! 現在、卒業論文の情報収集に行き詰っています。 「日本の洋楽の歴史」について調べているのですが、 参考になる本やHPがあれば教えてください。 洋楽は、クラシックなどの音楽ではなく、ジャズやポップスなど現在の流行歌に繋がる音楽です。 また、現在までに、アメリカで人気、また注目されている日本のアーティストを教えてください。 よろしくお願いします! このアーティストは誰でしょうか? けっこう前なんですが、22:55くらいから約5分間やっている番組で、気になるアーティストが出ていました。 ロンドン?かどこか外国で活動している方で、作品は刺繍です。小さめの額にかなりリアルに刺繍をしています。 作家さんは30歳くらいで、シャイな方のようでした。 番組の内容はその方の紹介だったんですが、キュレーターの方(女の人でちょっときれいな人)が、「彼の作品を見たとき、見つけた!って思った」とかなり強く推していました。 確かに温かみがあって、色もきれいだしいいなあと思ってそのときは名前を覚えていたんですが、メモしなかったので忘れてしまいました。 たしか情熱大陸の前の数分間の番組だった気がします。 なんという作家さんか、わかった方はぜひ教えてください! クラシックの魅力 私たち、一般人にはクラシックよりポップスのほうが人気がありますが、クラシックの先生はポップスなんて単純な音楽はつまらないといいます。音楽を極めるにつれてクラシックのほうが好きになるのですか? やはり音楽はクラシックのほうが上の位置にあるのですか?それともクラシックもポップスも違う輝きがあるものなのですか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム クラシック クラシックを聞く人はポップスよりもいいといわれるのですが、聞いてもどこがよいかまったくわかりません。なぜですか?本質的にクラシックが嫌いなのでしょうか?それとも楽器などで音楽を勉強してはじめてクラシックのよさが分かるのですか? 吹奏楽のポップス ポップスとか、クラシックっていうのありますよね? それに「マーチ」はポップスに入るんですか?それとも、クラシックに入るんですか? 知っている方がいたら教えて下さい。 ボレロをアカペラで歌う、女性アーティスト NHK-FMで、ゴンチチの番組(番組名は不明)で紹介されたものです。 クラシックのボレロをアカペラで歌う、アフリカ出身の女性歌手をご存じないですか? 職場の同僚がラジオを聞いて以来、気になっているのでCDが欲しいとの事。 色々とネットで調べても発見できないので、職場内では「そういう夢じゃないか?」という話が出ております。 もしも夢で無く、現実ならば、彼の名誉の為に教えて頂けると有難いです。 洋楽の情報はどこから仕入れていますか? 洋楽の情報はどこから仕入れていますか? 私は最近もっぱら洋楽ばかり聞いており、とてもはまってしまっています。 ただJ-POPのようにテレビで頻繁にランキングやCMなどには出てこないため、どうしたら多くの洋楽の情報を得られるのかと思っています。 唯一の情報源として、Best Hit USAというBSのテレビ番組を見ています。 この番組は1時間の内容で、全米のヒットチャート20や、今注目のアーティストを紹介しているとてもありがたい番組です。 ただそれを毎回見ていても、CDショップに行ってみると、自分の知らないアーティストのCDがたくさん並んでいたりしています... 皆さんはどのようにして洋楽の情報を得ていますか? クラシックピアノだけを習う弊害? ピアノ教室を探して、色々な所の無料体験レッスンを受けている者ですが、どこの教室でも、必ず習いたい曲のカテゴリーを聞かれます。私は特に決めていなかったのですが、ある先生によると、クラシックだけ弾いていると、ポップスが弾けなくなる、ということでした。他にも同じ事を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?又、それは何故なのでしょうか?逆に、ポップスだけ弾いていた人は、クラシックの楽譜を見ても弾けないものなのですか? クラシックをアレンジした(クラシカル・クロスオーバー?)お薦めのアルバムやアーティスト The Planetのアルバム“Classical Graffiti”に 収録されてるCarmen Capriceが好きです。 bondや川井郁子さんもv 最近だとKlazz Brothers/Cuba Percussionのアルバム“Classic Meets Cuba”のPathetique IやCzardasに惹かれました。 あとAmici ForeverやJosh Grobanの 特に“Canto Alla Vita”が気に入ってます。 お薦めのアーティストやアルバムがあったら、ぜひ教えて下さい。 ショップに行っても、クラシックのコーナーだったり ポップス?の方に入れられてたりで探しづらいのが残念です… どういった環境でクラシックを聴いていますか? ここで以前に質問したときに、著作権切れの昔のフリー音源を紹介されたり、YouTubeの動画を紹介されたり、ちょっと不思議な感じがしました。クラシックを聴く方でもロックやポップスのように音質を気にしない人がけっこう多いのでしょうか? 著作権切れの昔のフリー音源は音質的につらいものが多いですし、YouTubeの動画は音質がまちまちで、しかも演奏者のレベルもまちまち。本当にプロなの? と思うようなのもかなりありますよね。 しかもカーネルミキサーの問題で高音質で聴くには面倒な作業が必要になりますし、当然のことながら標準装備のサウンドカードでは悲しい音しかでません。 ロック・ポップスならノートPCに各種設定やサウンドカードもノーマルのまま、3000円のヘッドホンを直挿しして、音源はYouTubeっていう人もいるでしょうけど、クラシックファンにもそんな人達っているのでしょうか? それとも、それが当たり前の時代になりつつあるんでしょうか? 皆さんのクラシックを聴く環境はどんな感じですか? サックス アーティスト誰でしょうか サックスだと思うのですが たまにCMや何かの番組などで流れているサックスを吹いている人を探しています。多分皆さん一度は耳にしたことあると思います。 リラックスできる海のカフェで聞けるような素敵な曲です。 その人の情報は金髪のロングヘアとだけしか知りません。 ヒントが少なくて分かりにくいとは思いますが情報教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速にありがとうございます。 妻に聞かれて質問してみたのですが、 「そう、そう、それ!!」だそうです。 本当にありがとうございました。 (でも今度は、曲が聴きたい・・・・との要求!)