んー修理しなければならないと思いますが、確認ということで。
おかしくなったら、パソコンを再起動させてください。
画像はカラーですかモノクロですか?
ブラウザ(インターネットエクスプローラー)で表示しても、画像はキレイに表示されますか?
パソコンとプリンター以外の機器は何か繋がっていますか?(インターネット関係は無視していいです)スキャナとか、
ヘッドクリーニングを何度もするとインクが無くなります(^^;、インクの残容量を確認してください(インクが無くなれば印刷できなくなります。
画像をブラウザから印刷、もしくはWindowsXP付属のペイントというソフトで開いてプリントしてみてください。
もちろん、純正のインク、純正の用紙を使うということで。
プリンターが悪いと言う前に、元となる画像のデータが壊れていて元々白い線が入っているのかもしれません。
ブラウザや他のソフトで見て画像その物が壊れていないか確認します、また横方向での印刷で直る場合があります、用紙送りにトラブルがあるとか。
挿入部に紙を入れっぱなしとか、ホコリの多い場所に置いておくとローラーゴムにホコリが付着して、それで紙が滑ってしまって、うまく印刷ができない場合があります。
見える範囲で挿入部のゴムローラーを麺棒にアルコールを少し漬けて清掃してやると、汚れが取れて滑らなくなります。
他には、パソコンとプリンターを結ぶコードの接触不良、抜けかけているのが原因とかありますので、一度両方を抜き何度か、挿し込みなおしてください。
お礼
回答ありがとうございます。 プリンタばかりが悪いのではない・・。その通りでした。再起動することによって、復活することが出来ました。 ローラーのメンテナンスなど、気をつけなければならないことを、なおざりにしていた気がします。 いただいた回答、しっかり覚えておきたいと思います、ありがとうございました。