※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変ですか?)
彼との一緒に住むことへの期待と結婚の迷い
このQ&Aのポイント
7年付き合っている彼と一緒に住む予定だったが、彼の職業上の理由から同棲はやめた方が良いと言われた。
彼は学校の先生を目指しており、試験に受かるまでは結婚できないと言っている。
彼からの言葉を待つが、一緒に住むことへの期待は限界に達し、自分から結婚を切り出すことを考えている。
こんばんわ。
今月から7年付き合っている彼とやっと一緒に住めるはずだった者です。
先月彼の転勤が決まったので、アパートも探し、お互いの両親の許可も得たのですが、彼の職業上、同棲はやめた方がいいと同じ職についている私の伯父にいわれました。
入籍すればいいのでは?と言われたのですが、彼がまだ出来ないと。
彼は今学校の先生を目指しています。
大学を卒業して3年。
今の世の中では、試験が異様に難しいらしく、中々受かりません。
ただ運良く常勤講師として採用され、学校業務に関ることが出来ています。
私も彼も結婚はしたいと思っています。
でも試験に受かるまでは、結婚できないと彼は言います。
もし今年も受からなければ来年常勤講師として採用されるか分からないから不安、だからだそうです。
やっぱり男の人は家庭を養わねば、という責任を感じてしまい彼のように基盤が安定するまでは…と結婚を考えられないのでしょうか。
私は結婚しても働くつもりでいるのですが、彼は家にいてほしいようです。
だから余計に安定するまでは…と思ってしまうのだと思います。
彼が受かるのを待とうと思います、がもうそろそろ結婚したいとも思います。
だから今年試験が終わり、もし駄目だった時には私のほうから結婚をしてほしいと言おうかなと思っています。
でもそれで彼にひかれちゃっても困るしな…とも思います。
今すぐにでも私のほうから言いたいのですが、試験もあと3ヶ月なので我慢しようと思っています。
私のほうから言うのは変ですか?
彼からの言葉を待ちたいのですが、一緒に住めることへの大きな期待が壊れたことのショックから限界を感じるのかもしれませんが待つのは今年が限界のような気がします。
皆様のご意見聞かせてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 今回の彼の転勤は私たち二人にとって、とても重要なきっかけだったような気がします。 今まで結婚をしようか…みたいな事になったことはあります。 でも学生だったり、彼の両親がまだ早い…とか中々進展するきっかけがありませんでした。 だから今回私の中で伯父に入籍したら?と言われた時、彼が心を決めてくれるかも…と小さな期待もあったのかもしれません。 neterukunさんは私たちの話を聞いていたのかな?とドキッとさせられました。 彼に「試験が受かるまでは入籍しない」と言われた時「私と離れても淋しいとか思ってくれないの?」と聞いたら「距離は離れてもお前が離れるわけではない」と言われたんです。 その時どうしてそんなに自信がもてるんだろうと思いました。 だからその時少しあまのじゃくな心が出てきて、もう待てない、別れよう、と言おうかななんて思ってしまったんです。 私は次の誕生日までには結婚したいと彼には告げてあります。 もしそれが出来なかったらその後は分からないと。 誕生日は来年なのでまだ時間はありますが、一応のタイムリミットを告げてはあります。 もう少し彼の仕事が落ち着いたら、はっきり話し合って私の限界も分かってもらおうと思います。 neterukunさんの回答を拝見した時、泣きそうになりました。 私が思っていたりすることに、答えてくださったから。 ありがとうございました。もう少しがんばってみます。