• ベストアンサー

マウント・マーキング&吠え癖

何度かこちらで質問させて頂いています。 もうすぐ5ヶ月になるM.ダックスのオスを飼っているのですが、生後3ヶ月になる前後からマウントと見られる行動をしていました。 最初のうちは気のせいだと思っていたのですが、2、3回目撃してから、やはりマウントだと思い、それからは見つけるたびに叱っています。 マウントをやめさせる躾の方法にはどんなものがあるでしょうか。 以前はまだ幼いこともあったので、オモチャなどで気をそらして止めさせていたのですが 最近はダメと言い、お尻をポンと叩いています。 こういった行動が早い子はマーキングとかも早い時期にするようになるのでしょうか。 オス犬のマーキング行動というのは室内飼いの場合、室内のあちこちにトイレをするようになるのでしょうか。 それは、トイレの躾ができていても、縄張り意識からくるならば関係なくしだすようになるのですよね? オスを飼ってる皆様はどのような対策?しつけをされてるのでしょうか? やはり去勢が一番よいのでしょうか。 また、遊んでもらおうとしてか興奮してくると私にむかって吠えます。 その落ち着かせ方がわからないのですが、 皆さんはどうされてますでしょうか。アパート暮らしで仕事が忙しく夜遅くしか帰れない為少し吠えるだけでも苦情になるのでは ないかと思い、吠えると厳しく怒ってしまいます。正直、叩いてしまうこともあります。 飼ってる犬にとって私は今嫌な奴になってしまっていると思います。 ほんとはそんな事したくないので、どうすれば吠えてはいけない。吠えなければ遊んでもらえるとわかってくれるのでしょうか。 無視するのがいいとはわかっていますが、夜中に大きな声で吠える犬を放っておくことができません。 何かいいアドバイスや体験談等ありましたら、お教え頂けませんでしょうか。 長々すみません。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 マウントもマーキングも、やる意味ややる時期、やる相手、やる場所、やり易い犬とか色々要因がありますが、共通している事は「犬の眼中に飼い主がない事」ですね。 犬がきちんと飼い主の事を頼っていて、しっかり注目していれば、飼い主の許可無く、こういった行動はしません。 現に、私の所は全部オスで、去勢もしていませんが、全員マウントもマーキングもしません。 というか、させません。 質問文を読んで、共通して言える事は、犬に対してメリハリを付けて接する事が必要である、という事です。 質問者さんは「>最近はダメと言い、お尻をポンと叩いています」という叱り方を一方ではしているのに、一方では「>吠えると厳しく怒ってしまいます。正直、叩いてしまうこともあります。」 仔犬や飼い主の意図が分からない犬に対してこんな態度では、犬としては「コイツ何騒いでんだ??」「また何か言ってんなー」というのが正直な所だと思います。 大事なのは、躾け方や対処方法がどうのこうの、ではなく、「犬に正しく伝える事」です。 質問者さんが犬に吠える事を止めろと怒っている横で、犬は吠えて何かを質問者さんに訴えています。 お互い、訴えるだけで、理解する事は考えていません。 必要なのは、お互いが理解しようとする事です。 犬を育てるのは飼い主です。 つまり、犬は飼い主の真似をして育っていきます。 訴える事だけ覚えて、理解する事を知らないのは、飼い主が犬に理解する事を教えてないからではないです。 必要なのは、犬に教える事、わかっているとは思いますが、果たして、叱っている最中は分かっていますか? 上記の事をしっかり頭に焼き付けて下さいね。 遊んでもらおうと興奮しているという事は、運動不足なのではないかな、とまず、私は考えます。 しっかり運動している子なら、吠えまくってまで遊べと暴れたりしません。 吠えない事を教える必要はありますが、その前に、吠える必要がないような状態にしなければなりません。 吠えない犬の条件は、吠える必要性を感じない事と、吠える欲求がない事です。 運動は後者を満たします。後者を満たせば、吠える回数はぐっと減り、それが吠える不必要性に繋がっていきます。 吠えたり、暴れたり、破壊がどうの、と悩む方の多くは犬の運動不足を解消できていない無い事が非常に多いです。 もし、運動を満たしても、尚吠えるようなら、その時にしっかり吠える事が必要でない事を教えてあげましょう。 ただし、運動欲が満たされている犬なら、異常に興奮してまで吠えません。 少し「あうあう」言うくらいですので、その時には冷静に叱ります。

umi5555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答は携帯に転送して繰り返し、読ませていただいています。 叩いてしまうなどの叱り方をしてる時はカァーっとなっているので、教えるということを忘れてしまっていました。 運動不足で吠えるということ気づきませんでした。うちの子は私に吠えて訴えていたのですね。 この回答を頂いてからは意識して散歩を早歩きにしたり、距離を長くしたりしています。 はじめのうちは散歩にでても歩きたがらなくて困っていたのですが、呼びかけながらほめながらしていくと前に比べて歩いてくれるようになりました。 まだ、遊ぶと吠えるので運動量がまだ足りないのかなと思い。今度の休みに広場などにいって十分遊ばせてあげたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#20181
noname#20181
回答No.3

犬の繁殖を生業とする者です。 マウントを止めさせる方法ですが、叱ったり、止めさせるだけでは治りません。 今の月齢では意識せず本能的にやっている状態ですが、 マウントは本来グループ内の優劣を決める為の行動です。 止めさせるのでなく、貴女がその犬の親分にならないと、マウントは止めさせられませんよ。 また、雄の場合6~8ヶ月でマーキングを始める様になります。 根本的には、去勢によりホルモンの分泌をカットしてしまう事が好ましいと思うのですが、 きちんと排泄の躾をして、外やトイレでのみ排尿をするようにしなければなりません。 吠え癖、甘え吠えに関しても、やはり躾によって止めさせる事が出来ます。 さて、本題です。 本当は、一つ一つこのサイトを使って教えて差し上げたいところです。 しかし、どうも貴女は基本的な部分からあまり勉強なさっていない様です。 犬のトレーニングは、決して難しくはありませんが、その時々に応じて非常に沢山の対処法があります。 書き出したら本一冊にもなる程の量の事ですから、とてもこの場でお教えしつくせませんし、 最低でも一通りの勉強をなさってからと飼うと言うのが、生き物を面倒見る時の最低のルールだと思います。 サイトで断片的な知識を入手してちょっとした安心感に浸るよりも、 本屋に行って一冊のハウツー本を買われるか、 きちんとしつけ教室を探して通われるなり、 訓練士に調教をお願いする方が、 遙かに迅速で効果があると思えてなりません。 以下に挙げる本は、初心者の方でも解りやすいお勧めの本です。 それ以外にも沢山の本が出ています。 どれでも良いですから、出来れば購入して、一から勉強なさってください。 犬との暮らしは、躾に始まり躾に終わります。 勉強を始めれば、あっと言う間に「あ~そうなんだ!」と言う事になりますよ。 その後で具体的に解らないことがあれば、色々とご相談になられると良いと思います。 「新ドッグトレーニングマニュアル」誠文堂新光社 3200円 「犬といっしょに暮らしたい!」山海堂 1500円 「ドッグズ・マインド 最良の犬にする方法・最良の飼い主になる方法」八坂書房 2800円 「イラストで見る犬の病気」講談社 4400円 答えになっていない様ですが、これが一番の早道です。 頑張ってくださいね。

umi5555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ダックスの本を飼い始める前に、一通り呼んだのですが、手入れや病気・ワクチン等のところ部分を重点的に読んでおり、しつけのぶぶんはあまり詳しくみていませんでした。 回答者様のおっしゃる通りでお恥ずかしいかぎりです。 まず、私が変わらなくてはです。 ご回答ありがとうございました。

noname#22222
noname#22222
回答No.2

ウーン!このままでは、悪循環という最悪のケースになりそうですね! 吠える→少し叱る→さらに吠える→もっと叱る→激しく吠える→激しく叱る これが、叱るの悪循環です。 これだけは、絶対に回避しなければなりません。 さて、この悪循環から脱却するには、 第一に、朝夕の散歩を必ず行うことが大前提です。 第二に、アイコンタクトに成功すること。(No1さんのアドバイスが基本です!) 第三に、指示語に従ったら褒められることを覚えさせること。 以上の3つをクリアした上で、「いけない!」の一喝で止めさせることです。 チンタラと叱っても、犬は、その内に叱られ慣れします。 そうなると、叱る程度を引き上げねばなりません。 それでも、犬は、慣れます。 そこで、飼い主は、さらに厳しく叱るようになります。 これでは、飼い主と犬とが敵対関係に陥ります。 これが、チンタラ叱りの怖いところです。 実は、「叱る」は、有無を言わさぬ一撃であることが肝心です。 たった一度の「いけない!」で制御することが犬との絆を維持します。 もちろん、前述のように、十分な事前・事後のフォローが必要です。 ともかく、十二分に犬の欲求を満たした上で、褒めて褒めて褒め上げて指示語に従わせましょう。

umi5555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅くなり申し訳ありません。 回答は携帯に転送して繰り返し、読ませていただいています。 しつけは犬の欲求を満たしてあげた上で行わなければならないのですね。 いたずらや悪さなどしてほしくないことばかりに目がいってしまい、犬の欲求を十分に満たしてあげれてませんでした。 犬もおしつけられるばかりで、窮屈だったと思います。 まず、自分の行動を見直したいと思います。 ありがとうございました。

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

マウンティングはいけない行動だ、と理解させるのは必要ですが、その月齢ですと順位付けの為という意味が解っていないと思います。単に本能行動であり、マウンティングを許可した相手を即、下に見ると言うことは無いでしょう。 怒れば「いけない事」だと学習させられますが、今の段階では「無意味な行動」と理解させた方が良いと思います。 具体的にはマウンティングをしたら「無視」です。 そっとその場を離れるとかしてください。 無視→相手にして貰えない→つまらない→おとなしくしている→遊んでくれる→嬉しい こういう様に理解させた方が、萎縮しません。 マーキングについても最初は縄張り意識と言うよりむしろ、自分の臭いを付けて安心出来るエリアを広げる、位の行動です。他の人や犬との交流を深めて社会性を高めることにより、減少させられます。 知らない臭い→回りはみんなお友達→自分の臭いが無くても恐くない こう仕向けられれば成功です。 人間社会と折り合いをつけるすべを学んだワンちゃんは、去勢しなくてもちゃんと生活していけます。 興奮している時はやはり「無視」です。遠くから様子を見ていて収まったら一杯スキンシップをしてあげてください。タオルなどを使って「ひっぱりっこ」をするのも有効ですね。その際、興奮して混乱しだしたら、ちょっと放置して落ち着くのを待つの繰り返しで。 おとなしくしている→遊んで貰える。 トレーニングも「お座り」「待て」「良し」のコマンドが理解できるようになれば、かなり違いますよ。 興奮していたら、「お座り」です。 吠え癖も怒るより、「待て」のコマンドで。 トレーニングの第一歩はアイコンタクトです。ワンちゃんの目を見て名前を呼びます。ちゃんと見返してくれば成功です。そのまま視線をそらさずに次のコマンドを。 もちろん最初は「おやつ」などを使いますが、アイコンタクトが出来ていないと、その次の段階のコマンドの学習は出来ません。 生き物ですから個性があります。コマンドを覚えてくれない子や、興奮症の子もいます。のんびりつきあってあげてください。

umi5555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答は携帯に転送して、いつでもみれるようにして、繰り返し読ませていただいています。 やはり無視が一番効果的なのですね! 最近仕事が忙しいのもあって、キリキリしていました。5ヶ月ってまだ子供ですもんね。 もっとのんびりこの子と成長していきたいと思います。 ありがとうございました。