血液検査で血糖が高いと再検査した事があります。
血液検査で血糖が高いと再検査した事があります。
以前、体調が悪く行った病院で思わぬ血液検査を受ける事になりました。
その時は体調の悪さを治療する事が大切でしたので、そのままになって居たのですが、その後血糖値が118あると言う事でヘモグロビンA1cを調べてもらい取り合えず「異常なし」診断をうけました。
その後も血液検査のしてもらう時に血糖値に目が行き基準値に収まっている血糖とヘモグロビンA1c(あれ以来合わせて検査する事に)に胸をなで下ろしています。
最初の採血の時には約4時間前に食事を取り空腹ではありましたが、診察に向う車の中で飴を一粒食べてしまいました。時間的には採血20分前位になります。
「たかが飴一つ」と思っていましたが、そんなにも影響あるものなのでしょうか?