• ベストアンサー

マウスピースの圧力について

ホルンを吹いて4年目になる者です。 マウスピースのおしつけが原因で、 練習をしたあとに口にくっきりとマウスピースのあとが残ってしまうのが治りません。 それが改善することで音は確実に変わると思うのですが、 練習法や心がけなど、なにかアドバイスをもらえないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

素人では、程度の差はあれ、この問題で悩む人は多いです。 そのことに問題意識をもっているなら、改善は結構見込めそうです。 普段の練習法ですが、ウォーミングアップで、マウスピースのみでバズィングを軽くやるのは結構ですが、マウスピースのみで練習しないことをお奨めします。 楽器をつけるより、マウスピースのみで音を出すことは より唇がしっかり振動していないといけないので、 この問題でお悩みの場合は、悪化させる原因になるので なるべく楽器をつけて練習してください。 まず、毎回練習の開始時には、ありきたりのようですが ロングトーンから始めてください。 長く伸ばしたり、無理な音域やダイナミクスは不要ですので、なるべく楽に出る音(音量、音域)で、やってみましょう。 心がまえとしては、 ・音が出なくても良い ・唇の振動がなるべく自然に出ることを心がける ・タンギングはしなくてよい ・息にスピードをつける(というかスピードを意識する) ・スピードのある息と、圧力をかけた息はまったく別 唇がマウスピースに隙間なくタッチしたという程度の 状態(つまり極力押し付けない)をキープして、ロングトーンしてみてください。上に書いたように音が出なくてもかまいません。何回かやってるうちに音が出るようになりますので、その状態を何度か経験して身体で覚えるようにしてください。 もし、このロングトーン練習でまったく音が出なくても 通常の練習に入ってもかまいませんが、吹いているときに 時々は、なるべく唇をマウスピースに押し付けず、息のスピードで唇を振動させるように意識を持っていってください。 あと、顔は動かさずに、楽器を自分の身体に持っていく癖付けをするとよいかもしれません。

spika22
質問者

お礼

細かく教えてくださり、感謝しています。 明日からこの方法しばらく続けてみます! ありがとうございました^^

その他の回答 (1)

  • getamato
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.1

私はボーン、ユーフォ吹きでしたが、 一時期同じように形がついていました。 まず吹かれている楽器が合っていないのでは? と言われた事があります。 唇の形状と楽器が合わないと無理に力が入ると。 あとは、マウスピースは変えられましたか? 学校が使用している楽器店はマウスピースの 試用ができるのでマウスピースを選択し直して みるのも手です。 あとは癖だったりしますが、押し付けすぎは前歯 にも悪いので気をつけてがんばってください!

spika22
質問者

お礼

今年に入ってマウスピースも楽器も購入したのですが、やはり、癖でしょうかね。 アドバイスありがとうございました^^