• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【スキル取得の順序について】)

スキル取得の順序とは?

このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者がスキルをどの順序で取得すべきか悩んだ経験はありませんか?
  • 3年間でACCESS→C→ブラインドタッチ→EXCEL・WORDの順に学び、資格も取得しましたが、みなさんから順序が違うと言われます。
  • JAVAを勉強しても頭に入らないし、進むべき道が分からない。目的は明確ではないが、WEB作成やOracleの使用を考えています。初心者の方からの意見やアドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227760
noname#227760
回答No.1

パソコンを使う基本操作である ブラインドタッチが初めであると思います。 これについては、下記のExcelやWordなどと同時進行かも ありえるかもしれません。 その後、Excel、Word、Accessのような 専門家ではなくても使う頻度の高い一般的なソフトを習得し、 その語、C言語やJavaと行った開発用言語(どちらかといえば 専門家向き)のものをマスターするのではないでしょうか。 本当に基礎からやり、それを職業にするとなると、 コンピュータがどのように動作しているのか、などに関する 知識も必要であるように思います。 また、C言語とJavaの違いであるオブジェクト指向のような 概念がわからないと、理解が不十分になってしまうのかもしれません。 さらに、Oracleを使う、ということですが Oracleの使い方だけがわかるだけでは十分ではなく、 そもそもデータベースの構造を設計する手法などについても 勉強が必要になってきます。 以上、思いつくままに記述しましたが、 これはあくまでもそれを職業にする場合です。 ご参考までに。

earlgyreprince
質問者

お礼

メール設定が間違っており、今皆様の回答を読ませて頂いております。 遅くなり申し訳御座いませんでした。 未熟ながら職業として今後やっていきたいと思っておりますので参考になりました! まずはオブジェクト指向を勉強したいと思います。 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.4

パソコンの学校で勉強したことというのは、 あくまでパソコンの基礎にすぎず、SE/プログラマーとしては できて当然(C言語は除きますが)のレベルです。 でも、確かに順序が変ですね。通常は、 ブラインドタッチ⇒EXCEL/WORD⇒ACCESS⇒C というのが一般的のように思いますが。。。 JavaとOracle、非常にレベルの高いところのスキルのように思います。 プログラム開発をやる前に、  (1)データベースの基礎  (2)オブジェクト指向の基礎 大体、これくらいは理解をしておくのが先ではないでしょうか?

earlgyreprince
質問者

お礼

メールの設定が間違っており、今気付きました。 遅れまして申し訳御座いませんでした。 オブジェクト指向という言葉はよく見るのですが、実はここが分かっておりません。 私自身もこれかな?とは思います。 有難う御座いました!

earlgyreprince
質問者

補足

メールの設定が間違っており、今気付きました。 遅れまして申し訳御座いませんでした。 オブジェクト指向という言葉はよく見るのですが、実はここが分かっておりません。 私自身もこれかな?とは思います。 有難う御座いました!

  • dekopa-
  • ベストアンサー率42% (161/378)
回答No.3

>順序が違う 「順番に並べてみろ」と言われて見れば、確かに違う順番に並べるかもしれませんね。 でもそんなもの関係ありませんよ。興味の赴くままに覚えればいいんです。 >あまり頭に入っていきません 順番とは関係ありませんね。 クラスを定義してインスタンスを生成して、というあたりでつまづいてませんか?こういうのは頭の中にイメージできるかどうかの問題ですから。 「独習Java」あたりは、後輩に勧めやすかったですよ。

earlgyreprince
質問者

お礼

メールの設定が間違っており、今気付きました。 遅れまして申し訳御座いませんでした。 順序は関係ありませんか・・・ 何か元気が出てくるコメント頂いた気が致します! 「クラスを定義してインスタンスを生成して」という所で確かにつまづいております。 「独習Java」読んでみます!有難う御座いました。

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

いきなりACCESS、というのはどうか、と思いましたが、それ以外は特に問題ないように思います。少なくとも、その順番がJAVAが理解できない原因になっているとも思えません。 (私は上記の中ではCが最初でした。たとえばC言語のプログラマーにEXCEL、WORDに関して資格がとれるほどの知識が必要とも思えません。) 順番がちがえば効率が悪くなることはあるとは思いますが、JAVAを理解するうえで前提知識が不足しているとも思えません。たとえば私の会社の新人研修では、いきなりPCをさわったことがない人もいる中で、JAVAの勉強です。ついでにEXCEL、WORD、PowerPointなどを同時にさわるような形です。 JAVAが理解できないとしたらその原因は、オブジェクト指向の概念的なところが理解できていないか、もしくはそのベースの知識となりえるC言語の理解があいまいなのか、そのどちらかではないかと思いました。 Oracleについては、ACCESSの経験でRDBというのがある程度はわかっていると思いますから、スムーズに入れるのではないかと思います。 基礎から勉強してその道のプロを目指すならば、 ・コンピュータの仕組み ・オブジェクト指向の概念、設計手法 ・RDBの設計、運用 ・ネットワーク(特にWEBに関連する HTTP, TCP/IP) なども必要と感じたときに勉強するといいと思います。

earlgyreprince
質問者

お礼

メールの設定が間違っており、今気付きました。 遅れまして申し訳御座いませんでした。 いきなりPCをさわったことがない人もいる中で、JAVAの勉強ってすごいですね・・・ やはりオブジェクト指向が関わってきますか・・・ その上記内容も含め、その辺りを勉強してみようと思います。 有難うございます。

関連するQ&A