accのショートについて
先日、信号で停車中にオーディオ、ナビ、ETC、時計などが一斉に消えました。
走行に問題はなかったので、帰宅後、配線を調べてみると、オーディオのカプラの先のギボシ端子が一つ抜けており、それでショートしたと考えられたので、そこを配線し直しましたが、電源が入りませんでした。
取り扱い説明書に載っている車内とエンジンルームのヒューズを確認しましたが、切れていませんでした。
検電テスターで確認したところ、オーディオのカプラにきているB+とイルミの電源は生きていますが、accのみ通電してませんでした。
また、ヒューズボックスにはACC電源がきており、ヒューズから電源を取り出せば、オーディオやナビ等は通常通り使用できます。
そこで質問なのですが、accに通電していない原因が何なのか、考えられる原因を教えて頂きたいです。
ちなみに車種は初年度登録H11年のマツダのミレーニアです。
長くなってしましたがよろしくお願い致します。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。