私の場合、大学卒業して間もないころに結婚した友達とはそれ以来10年以上もあっていない場合もありました。
他の友達も数年に一度くらい会うことはあってもだんだん疎遠になり・・・
でも、年賀状のやり取りだけはしていましたね。
別にこのためってわけではないのですよ。
一応メルアドも知っていますが、ほとんどやり取りしていない友達も多いです。
でも、自分の結婚式にはすべて声をかけました。
このときばっかりは久しぶり~と電話しました。
「久しぶり・・・元気だった?」みたいな会話のあと「ついに私も結婚することになったの・・・結婚披露パーティなんだけど、出てもらえるかな・・・?」
一人だけ遠方でかつ子供の都合もあってどうしても無理となってしまったひと以外は皆に出席していただけました。
友人席には中学高校大学会社と各世代の友人たちとその当時していた習い事を一緒にしていたひとたちにも来てもらえました。
確かに現在は会うことはない、ほとんど疎遠であっても、今の自分を作るには大切なひとたちです。
ぜひ招待したと思うのなら、電話してみてはいかがでしょうか?
遠いし他にも事情があって無理かもしれません。
でもなんとしても駆けつけたいと思ってくれるかもしれません。
それは質問者様たちがどのように友情をつちかってきたかによると思うのです。
ただ、くれぐれも突然招待状を送りつけたりしないよう・・・
それをされてびっくりしたりむかついたり、いずれにしてもお祝いしたい気持ちがふっとんでしまう思いをされている方がよくこのサイトで質問されています。
逆にいえば、きちんと礼をつくせばよろこんで祝福してくれると思いますよ。