- 締切済み
なんで嫌われるのだろうpart2
昨日、今日と休みだったので昼間は外出してある健全な趣味をしていた。 ふと気づいた。2日間だれとも会話していないと。 話すことは大好きです。でも友達も誰もいません。 私は過去に消防団を含め様々な団体に所属したりボランティアをしている。 地域の行事、冠婚葬祭、様々なパーティー(賀詞交換会、政治活動等)などなど若い頃から参加して、 大人のマナーも同世代、または都会の人よりも詳しいと思う。 都道府県主催のリーダー作り運動なども参加し、終了証、認定証もいくつかある。 自分で言うのもなんだが三十代までにやれそうな、やるべき仕事以外の 活動は積極的に参加してきた。 ハッキリいって見た目はクソマジメです。やることもクソマジメです。 しかしコロコロ変わります、色々と。 例えばジャズが大好きだったのが1時間後に歌謡曲が大好きになったり。 座禅したり難しい教えの本が好きだったのが1時間後には、ここではとても書けないほどドスケベになったり。 頭の中(考え)が落合信彦になったり、高校生になったり。 もちろん色々変わっても「今はこんな状態だよ」などとは言いません。 よく「オーラがある」とかいいますよね。 オーラって何?見えるわけ? 私はある人に「君にはオーラも魅力も全く無い。ハートも全く無い」といわれました。 どういう意味ですか? なんでわかるのでしょう。 私は色々と社会勉強してきたのになんでこんなこと言われなきゃ行けないのだろう。 変わり者だと言われます。誰も寄ってきません。 みなさんもやっぱり嫌いますか。 オーラだの魅力だのハートだのこれら目に見えない物の仕業でなんで 嫌われにゃいかんのだろう。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
愛しているものですか。そうですか。 湖が大好きです。いつか湖のほとりで静かに暮らしたいなあと思います。 ただ、たまに感情が変わって「何で湖が好きなんだ?」となります。 そんなときは湖なんてどうでもよく、とても悪意のある事ばかり 考えています。ドスケベなことばかりです。嫉妬ばかりしています。 もう少し湖や好きな事に集中したいのですが全く興味が無くなるので困ります。