解離性同一性障害の恋人接し方
こんにちは。
付き合って10ヶ月同棲して半年の彼氏がいます。
二重人格に気づいたのは同棲して3ヶ月の時です。
彼は元々一人暮らしで、同棲前はほぼ半同棲していましたが二重人格を感じたことはありませんでした。
気づいたのは喧嘩をしてからです。
症状としては
今までにないようなことを言ったり、DVほのめかすようなことをいったり、言ったことをわすれたり、喧嘩をして友達のところに行くと夜中に出て行き数時間後になんで外にいたんだろうと戻ってきたり、、
ストレスや、何かを感じるとでるみたいで、
私と付き合ってから増えたといわれました。
同棲して1人の時間が減ったのもあるのかなと思います。
両親は二重人格のことを知っているみたいで最近精神科に一緒に行っていました。
本人自身も二重人格の部分は理解はしているみたいです
普段はとても優しくてベタベタしてくるのですが、
別の人格では素気なく、心無いことを口にしたり、質問に対してどちらでも、好きにすれば?など、私の他にも付き合える子いるしなど傷つくようなことをいってきます。今日一緒に寝るの?別の部屋で寝るよね?と言われたので別の部屋で寝ていたら数時間後になんでこっちにいるの?一緒に寝ないの?といってきたり
元の人格に戻ると言ったことを覚えていることもあれば覚えてないこともあります。
別の人格になった時の対応はどうしたらベストでしょうか
改善するにはどうしたらいいでしょうか
また私が原因で強く出ているのであれば距離を置くことも考えています(一度距離を置きましたが彼から戻りたいと言われ戻りました)
お礼
アドバイスありがとうございます。 やっぱり無視するのがいちばんなようですね。