- ベストアンサー
女性に質問です。友人関係では近づきたいけど距離をとった方がベスト?
20代前半の女です。 私はけっこう感情移入とかしやすい、熱いタイプの人間です。 友情にも熱いタイプです。 女友達は人数こそ少ないですが、その分狭く深くといった感じで、 ある程度の距離近づいたら「親友」になりたいと思うので、たくさん語り合ったりなどして接してきました。 ですが最近思うのが、近づきすぎるとやはり悪い面も見えてしまいストレスを感じる事もあります。お互い様なのでしょうけど、特に自分の気持ちに余裕がない時は余計にイライラしてしまったりすることもけっこうあります。 本人に「こういうのは良くない」とか「こういうのは傷つくし辞めた方が良い」などと、直接言えたら一番良いのですが、言いづらい子のケースとしては指摘すると逆ギレするタイプ、すごく傷ついてしまうタイプなど言ったことによってこちらも逆に嫌な思いになったりするので言えずじまい、結局そのストレスを自分が溜め込んでしまうので周りにグチるという感じで爆発をセーブするような形になってしまいがちです。グチってしまった後は自分の心の狭さだったり、心の汚さに嫌気がさしたり、聞いてもらった子にも申し訳ないし、自分もグチられてるんだろうな~といった不安というか、やるせなさが押し寄せて来て結局グチっても良い事無いんです。 なんだかんだで友人関係でも近づきすぎず、適度な距離を保つ事でグチの出ないベストな状態なのかも…と、寂しいのですが思うようになりました。 近づいて行ける子、距離があった方がいい子、人によりけりだとも思うのですが、女性のみなさんは、今までの友人関係からの教訓や経験からして、どのくらい距離を置いた方がお互いに良い関係をきずけると思いましたか? 「こんな経験したから、私はこれくらいがベストだと思う」というのを聞きたいです。 分かりにくい駄文で申し訳ないのですが文中から気持ちを汲み取っていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かなりお気持ちわかります!自分もあなたのようなタイプです。正当化した意見を言うと、自分は悪くないのに、相手がそんなんだから、本音は言えないわ、言ったら反撃されるわで、てのほどこしようがない、という感じだと思います。 近いとイラつくのも、かなりわかります。ただ、よく考えてみれば、自分の意見を相手に押しつけているともとれるんですよ。自分もこれを理解するのに時間がかなりかかりましたが、よ~く考えてみると、そのとおりなのです。相手の意見や行動が、自分の想像していたものと違うものだとしたら、時折むっとしたりしませんか?自己中心的な性格では絶対ないはずなんだけど、自分の予測したレールから相手が脱線すると、なんでだよ!となるのです。(相手がこう言うだろうな、否定するだろうな、とかを予測。)自分は友人達に対して距離はかなりとっているほうだと思いますね。近づきすぎるとイラついてしまう自分が出るときあるし、あなたが言うように、自分を責める行動に出るしかなくなるので。個人的な意見なのですが、やめたほうがいいのに、やめないような友人に対して、自虐にも似た後悔を自分がする必要はないのではないかと、保守的に思ってしまいます。近づきすぎると、相手も同様のことを思って言る可能性は高いと思います。自分の経験では、相手が付き合いを求めてきて、深い友情になりそうだなぁと思った矢先、相手はこちらの事を実はイラついていたと判明。「こういうところ」がイラつくんだ!と言われてしまい、こちらはこちらで、「今までオマエのこと我慢してやったのに、それは「ポイントに含まれないのか!?」みたい な。距離を置いて、好きなときに相手とメール交換しあえば、言いにくいことも言葉を使っていえます。
その他の回答 (5)
- See1028
- ベストアンサー率22% (240/1090)
楽しい事は共有して、後は干渉しない、年中一緒にいるのは避けるかな? 私も貴女みたいな友人関係で、散々失敗してきました。 いつも深く関わると、ろくな事ありません。 いくら親しい友人でも、何でも話せばいいってもんじゃないと思いました。 凄い寂しがりで、常に誰かといたい、楽しい事には何でも参加したいという友人がいましたが、周りは疲れました。 いつも誰かの家に入り浸りで、そこで食事までしていきます(お互い既婚なのに) 自分の友達が、他の人とお茶しただけで「なんで誘ってくれなかったの?」と拗ねる人で、飲み会も同じ日にあっちこっちと平気でダブルブッキングしてました。 本人は両方参加するつもり(片方は2次会からとか)なんですが、そう上手く事って運ばないんですよ。 1次会が楽しかったりすると、連絡もなしにドタキャン。 その内決定的な事件が起きて、周りに誰もいなくなりました。 本人いわく、昔から仲良くしてる友達は、最後には離れていくらしいです。 彼女もかわいそうでしたが、周りも気の毒でした。 どんな人とでも、あまり近すぎて良い事は一つもないと習得しました。 女性は嫉妬や干渉が好きな生き物ですから、距離が近すぎると生活の全てが見えてしまいます。 1部分は見せても、全部開けっぴろげは良くないと思います。 近すぎないが、遠すぎない。 ある程度のプライバシーはお互い尊重する。 これが付き合いを長持ちさせる方法だと勉強しました。
お礼
回答ありがとうございます。 >凄い寂しがりで、常に誰かといたい、楽しい事には何でも参加したいという友人がいましたが、周りは疲れました。 いました~!こういうタイプの子!「なんで誘ってくれないの?」は言われると、どう返すべきか困りますね。(その子の場合彼氏ができたことで落ち着きましたが) 近すぎないが、遠すぎない。 ある程度のプライバシーはお互い尊重する。 私もこれを心掛けようと思います
- rainyvyy
- ベストアンサー率23% (9/39)
はじめから利害関係のない人を友達にえらびます。 そして本音でつき合います。中途半端に距離をおきながら、、、ということはしません。ちょっと寂しいですね。(相手の領域にずけずけ入るという意味ではありませんよ)。 つまり、近所、職場、学校、これらから友人は選びません。のちのちこじれたとき大変だからです。女との関わりで一番大変なのは、縁が切れるときです。たいてい周囲に悪口、噂をばらまくのがすきなのが女です。これが職場にでも影響があれば大変です。なかには旦那の評判を落とすようなことをする女もいますからね。なので、関わり方で悩むくらいなら、切り方で悩む方がいいと思うくらいです。 いまかかわってる人は本音で語り合えるので楽しいです。嫌な人間だった、、、と判明したっときは、即縁をきります。害が及ぶの嫌なので。そんなとき利害関係がないと楽ですね。 自分との利害関係を始めから頭にいれておくと、おのずと関わる程度、が分かってくると思いますよ。私はこれで、ずいぶん友人関係は楽になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 「即」縁を切れるとは~!回答者様はいさぎの良い方ですね 自分の中でそう割り切れたらいいのですが、いい面も知っているのでウジウジしてしまいます…。スパッとしてて羨ましいです。 でもある種ストレスを与えてくる=本人に指摘できない=自分に取っては害なのかな~とも思います。 距離を取る、そして害がありそうならなるたけ近寄らない、関わらないようにこれからはします
私もringo1983さんにとてもよく似たタイプです。 私の経験ですが、今私が長く付き合ってるなと思う人は、 1. 同じものが好きでない人 2. 頻繁に会えるところに住んでいない人 の2つの条件のいずれかを満たしている人が多いことに最近気付きました。 近付きすぎると、どうしても相手の嫌な面が見えてきてしまいます。 私は頑固者なので、それがどうしても自分的に譲れないものであったりすると、 (時間にルーズ、嫌だと言っていることを何度もしてくる、など) それがストレスとなってしまいます。 なので、私が長く付き合える人は、同じものを好きでない(心理的)、 近くに住んでいない(物理的)という距離の離れた人に絞られるようです。 嫌な面が見えてしまっても、距離が離れていれば、あまり気になりませんしね。 近くにいるから、一度見えた嫌な面が何度も繰り返し見えてしまい、 それがストレスになっているように自分では思っています。 ただ、「親友」になりたいと思えるほどの相手ならば、 爆発につながりそうなストレスを感じる部分がその相手にあるのなら、 正直に伝えることも必要かと思います。 ringo1983さんが伝えて、相手がそれを受け入れて初めて、 「親友」になれるのではないでしょうか。 本当の気持ちを隠したままで、衝突しないように付き合っても、 それは本当の友達とは言えないような気がします。 「こういうのはよくない、やめたほうがいい」と伝えて、それで逆ギレされたら、 それは親友と呼ぶに値しない人だったと思うようにしています。 私があんなことを言ったから……などと考えてはまたストレスになりますしね。 正直に伝えたおかげで、もっと深く付き合えるようになった人もいますよ。 近付くにせよ、距離を置くにせよ、 「お互いに嫌な思いをしたくない・させたくない」という気持ちが大切だと思います。 よい友人関係が築けるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 よくよく考えてみると、私も回答者様が長く付き合ってるなと思う人は長く続いているなと思います。もちろんすごく趣味が合う子もでも長い子はいるのですが。 「親友」になりたいし、本当の友達ならちゃんと悪いことは指摘し合えることだと思うので最初(オブラートに包みつつ)言うのですが質問欄にもあるように逆切れされたりするので言えない…という感じですね。やっぱりそういう子は表面では仲良くても自分の都合の悪い部分を受け入れないなんて私も本当の友達とは呼べないのでは?と思います。 やっぱり人にもよると思いますが、距離は必要だという結論が出ました。私も今までの経験からしてもやはりそれがベストだと感じます
- sakuramochi639
- ベストアンサー率14% (19/134)
視点を変えてみるというのはいかがでしょうか? 例えば、彼女たちにも色々そうなってしまった理由があるわけです。 男の前で態度を変える子は、チヤホヤされることに価値を見てるわけです。そういう子は他に自信がなかったり、愛情を受け取れないタイプの子だったりします。 そう思うと、まーしょうがないかな、と少しは我慢できます。 それでもムリな場合とか、我慢ならない、というときは、ほどほどの距離を保って付き合いを続けるのがいいと思います。それは何も悪いことではなくて、お互いが幸せに生きるためには大事なことだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます! そうなんですよね、違った目線から見れれば良いのですが、なかなか難しいんですよね… そういった風になってしまった理由を考えた時、自分だけでは回答者様がくれた >男の前で態度を変える子は、チヤホヤされることに価値を見てるわけです。そういう子は他に自信がなかったり、愛情を受け取れないタイプの子だったりします。 という風に考えられなかったと思います。 この場で「あ~なるほどな」と思う事はできたのですが。 もっと心の広い人間になりたいと常々思います。 それができない自分にはやっぱりお互いのためにも距離が必要なのですね。
- meihua
- ベストアンサー率26% (140/526)
はじめまして。 人はそれぞれ違うので誰に対しても平均的な距離を持つ方が難しく、問題も起こりそうなきがします。 ただし。どんなに仲が良くなっても絶対に足を踏み入れない事柄としては。 1.給与と貯金とお金の貸し借り 2.彼氏の善し悪し(友達の彼氏が最悪な人だと思っても、思いっきりけなすようなことはしません。別れてかなり時間が経ったときには言うこともありますが。) 3.家庭環境(友達の家族の問題点など) 4.身体的なこと(肌が汚い。足が短い。など) 最近では結婚した友達に「子供は?」という話もしません。 上記内容に相手が話しをしてきたときは聞き役に徹する。あまり深い内容にまでつっこんでアドバイスしないようにしています。
お礼
回答ありがとうございます。 絶対に自分から踏み入れては行けない暗黙の事柄ってありますよね。相手から話をして来た時は打ち解けた証拠かな?とか思ってちょっと気も緩みます… ですが、言葉は慎重に選ぶようにしています。 「友情に距離を保つ」という意識が芽生えたとくことは 大人の交友関係への第一歩なのでしょうか…。
お礼
回答ありがとうございます! 読んでいて非常~に納得してしまいました…。 相手にイラッとしている時は(私の場合のイラッはブリっこだったりモテ自慢だったり、空気が読めなかったり…が多いのですが)心がヒートアップしてしまって余裕がない状態だと思います。 ですが冷静に考えてみれば自分の考えを押し付けているというのも、もっともな意見だと思います。グチを聞いてもらっているときもまさしくそうですよね。 回答者様が私と似たタイプであっても経験からして距離をとるようになったということは、やはり私も自分を守るという観点からでも距離はあった方がいいんだな、と感じました。 >今までオマエのこと我慢してやったのに、それは「ポイントに含まれないのか!?」 これもすごい分かるなぁ~… やっぱ我慢が良くないんですよね。ストレスそのものを溜めないためにもやっぱ距離は必要かもですね。