ホイールのハブリング
ホイールのハブリングについて教えて下さい
現在UCF30セルシオ(エアサス)に社外ホイール(OZオペラII)19インチを履かせているのですが、社外ホイールを装着する場合、やはりハブリングは絶対必要なものなのでしょうか?
必要であればハブリングを取り付けたいと思うのですが、自分なりに調べたところ
ホイール側(OZオペラII)がPCD114.3 5H Φ75
30セルシオ車体側ハブ径Φ60
※間違っていたらゴメンなさい!!
ハブリングを取り付けるにあたって上記の場合
■外径サイズ:Φ75⇒内径サイズ:Φ60.1■
の規格のハブリングで良いのでしょうか?
この場合市販されているハブリング(1ヶ500~1,500円)よりも、やはりOZ専用ハブリングセット(4ヶ13000円?)の方が良いのでしょうか?
ハブリングは市販されている物でもOZ専用の物でも、余り変わりのない物なのでしょうか?
補足:1 ホイールナットは市販されている一般の物です。
補足:2 今のところハンドル、車体振れなどは起こってません。
補足:3 専用ハブリングの場合何処で購入すればよいのでしょうか?
ホイール関係に詳しい方、宜しくお願いします。
お礼
ご回答有難う御座います。 周りの人に聞いたとき"オーゼット"と"オズ"と二つに分かれたので、どっちなんだろう?と思っていました。