• ベストアンサー

モニタが「VGA入力無し」状態のままです。

初めまして。ochimushaと申します。 初めてパソコンを自作しました。 とりあえずスペックを見てください。 CPU:Pentium4 1.6AGHz メモリ:(Apacer)DDR SDRAM 256MB M/B:(ASUS)P4B266-E VGA:(TORICA)GeForce4MX440 HDD:(Maxtor)7200rpm 40GB ドライブ:CDRW…(I・O DATA)AB24J、FDD…(ミツミ) モニタ:(hp)HP Pavilion MX75 これを組み上げて電源をONにしたところ、 モニタのランプが緑からすぐにオレンジになり 画面に何も表示されません。 BIOS画面を呼び出そうとDeleteキーを押すと 以降色々なキーを押す毎にピッとゆう音がなるので、 モニタ以外は一応反応してくれてるようです。 他のサイトで質問したところ、 「そのモニタの挙動はVGA入力が無い時のもの」 とゆう返信を頂きました。 ここで質問なんですが、今の状態で、 (1)どのパーツが悪いのか (2)どれとどれのパーツ間の接続または相性が悪いのか とゆう原因は特定できるのでしょうか? マザーボード、CPU、メモリ、VGAの 最小構成でもテストしましたが結果は同様でした。 また、起動時、たまにメモリのエラーを告げるビープ音が鳴る事があります。 この時、特にメモリをいじらなくても、 大抵は再度の起動で正常に戻ります。 メモリにエラーがあるときもこの 「VGA入力が無い」状態になるものなのですか? 早く原因を特定し、次に進みたいです。 長い質問になりましたが、お答えを頂ければ嬉しいです。 これに関する知識がある方は是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShaneOMac
  • ベストアンサー率39% (356/898)
回答No.1

システムスピーカの音声メッセージについて正確に理解 されていないように思います。そもそもキーを押す毎に 音が鳴るというのはエラーメッセージでしょうから正常 起動はしていません。後の「メモリのエラーを告げるビ ープ音」と言っているものも正確にはどういうエラーメ ッセージなのかその状態では分からないと思います。 映像信号関連ではなくそれ以前に問題があると思われま す。マザー、CPU、メモリの3点の基礎部分になんら かのエラーが起きています。搭載状態が正しいか確認し その後それでもダメな場合は換えパーツで検証していき ます。電源も含めてエラー原因を探すためにステップ・ バイ・ステップで検証していくしかありません。 どうしてもご自分で分からない場合は早々に購入ショッ プに持ち込みで検証してもらうことをお勧めします。

ochimusha
質問者

補足

返信ありがとうございます。 間違った知識をご指摘頂いた事、感謝致します。 その後、改めてパーツを組み上げてみたら少し変化がありました。 起動時のビープ音が、 (ユーザーガイド上での)メモリエラーを指すものから、 ビデオカードのエラーを指すものへと変わりました。 これは起動毎に常に鳴ります。 「キーを押す毎に音が鳴る」=「基礎部分のエラー」とゆう解釈で良いのですか? また、Deleteキーを押さなければどのキーを押しても音が鳴らないのには 何か意味があるのでしょうか? 初心者ですので当たり前の質問をすることもあるでしょうが、 どなたでもお答え頂ければありがたく思います。

その他の回答 (2)

  • 3017
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.3

ずいぶんと前の質問なので解決したでしょうか? 私が最近作ったPCと構成が似ていたもので・・・ 私も同じようにモニタが「VGA入力無し」状態になりました。 私の場合は、P4の1.5GHzのCPUに取替えたら直りました。 なぜ1.6Aだとダメだったのかはわかりませんでしたが まだ悩んでいらしたら参考までに。

ochimusha
質問者

お礼

新たな情報、ありがとうございます。 私の場合は、結局マザーボードとビデオカードの相性が悪かったみたいです。 新たにビデオカードを購入し、組み上げると何の問題も無く起動。 (GF4を売却してGF2を買うのは悲しかった) PCってのは本当に何が原因で不具合が起こるか分かりませんね。 最後に、返信が遅れたことをお詫びします。

  • BRADTOS
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.2

自分は結構自作してるのですが、最初の頃よく躓きました。 原因としては、ビデオカードの差込があまい、カードの設計が悪く接触がわるいのどちらかです。 これはビデオカードを買い換えた時にも起こるので、 カードによると考えたほうがいいです。 例えば一番奥までしっかり指した後、 昔のファミコンみたいにすこし抜き気味にするとよくなったりします。 逆におくまで差し込んだつもりでおくまでいってない可能性もあります。 簡単には壊れないので結構力を入れても大丈夫なはずです。 もしもう一台PCがあればそのビデオカードをさしてみてください。 接触の問題でもなくほかのPCで動いたら別の原因があります。

ochimusha
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 > 昔のファミコンみたいにすこし抜き気味にするとよくなったりします。 懐かしいですね。昔はよくやりました。 PCにまで応用出来るとは思いませんでした。早速試してみます。 > 逆におくまで差し込んだつもりでおくまでいってない可能性もあります。 奥に入れる、に関しては形状的に限界まで達しているので大丈夫なはずです。 はずなんですが・・・もう少し力を加えてみます。 > 簡単には壊れないので結構力を入れても大丈夫なはずです。 パーツはもろいイメージがあったので、今回自作してみて以外に丈夫なことに驚きました。 > もしもう一台PCがあればそのビデオカードをさしてみてください。 > 接触の問題でもなくほかのPCで動いたら別の原因があります。 やはり、PCがもう一台あるのは相当に有利なことのようですね。 私の家には、今接続しているこのノートPC(非自分用)しかないので調べる事は出来ないのです。 自作PCが起動した時の感動を早く味わいたいです。 それでは、お世話になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A