• ベストアンサー

招待客について・・・

いつも参考にさせて頂いています。 そこで、とても困っていますので、助けて下さい。 元会社の先輩で、今でも仲良くして頂いている方に 結婚式にはぜき出席して頂きたいと思っていましたので 以前、正式にではないのですが出席して頂きたいという事を伝えていました。 が、出席者の調整をしていくうちに 私の親戚関係が相手側の倍近く居ることから ある程度人数を合わせるため とても心苦しいのですが 招待するのが無理になってしましました。 一応、正式ではないのですが声をかけてますし どのようにお断りをしたらいいのか全く分かりません。 皆さん、アドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cookie09
  • ベストアンサー率44% (108/244)
回答No.1

そのままズバリを説明されるのが良いと思います。 先輩ですから、その辺は理解されるでしょう。 ちなみに、そのままズバリとは「先輩に是非出席いただきたかった」「どう説明しようか悩んだ」という自分の考えの部部も含めてです。 あとは、2次会があれば、「2次会には出て欲しい」「若い奴ばかりの会だけど、2次会には出て欲しい」という誘い。 要は、貴女の幸せな状態と、伴侶を見て欲しいということですから。 それもダメなら、新婚旅行のお土産や写真、それも無いなら結婚式のときの写真を見てもらうと良いでしょう。 そういう、先輩への配慮と親しみの気持ちがあれば、嫌な顔はしないはずです。 (更に、自分が結婚式をしたとかそういう手伝いをしていれば、人選の悩みは良く理解されている場合もあります) お幸せに。

marushin25
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 とても参考になり、心に支えてた何かが 少し楽になりました。 先輩なら分かってくれると思います。 ありのままに伝えてこようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

出席者の調整が必要になったのは結婚披露宴ですね。 結婚式そのものは、神前・キリスト・人前・仏式のいずれかかと思いますが、キリスト教式なら良いですね。たくさんの方が参列できますから。 ただ、披露宴になると出席人数に制限があり問題ですね。 率直に状況を説明してお詫びするのがマナーだと思います。参加してもらいたいと思った気持ちを伝えつつ事実でお詫びをするのが良いのではないでしょうか? 私も長い間のサラリーマン生活でこのようなケースでお詫びされたことが有ります。誠意が伝わったので不快感はありませんでした。 なかでも、主賓の挨拶を依頼されていたのに色々な事情から挨拶そのものが無くなった事が有りましたが(親御さんの都合で銀行の方が主賓挨拶になりました)参加する側は、招待されたことも光栄なことなので説明をもらいましたがこちらの心の問題は、ありませんでした。 いずれにしても誠実に対応されるのが一番ですね。 蛇足ですが、本音で言えば直属の上司で出席のケースは会社から補助が出たのですが昔の部下の場合には、 出ないという福利厚生制度であったので、呼ばれないで助かったというときもありました。 (特に遠方だったときには、正直ありました)

marushin25
質問者

お礼

丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます。 仲良くして頂いている先輩だけに、招待出来ないのは 本当に悲しいです。 誠意をもって直接話に行ってきます。 本当にありがとうございました

関連するQ&A