- ベストアンサー
カメラのレンズ表記について(初心者向けのデジ一眼も)
これから、デジタル一眼を始めようとおもっている超初心者です。レンズの表記についておしえてください。 たとえば、キャノン製品で「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」というレンズがあった場合、 焦点距離が17mmのとき開放値が4、85mmのとき5.6という読み取りかたで良いのでしょうか。 たまたま価格ドットコムのレンズのページのスペックをみると、上記のF4-5.6というような数値が すべて最小絞り値のところに書いてあったのですが、これは開放値のことではないでしょうか。 初心者なのでどちらが正しいのかわかりません。 またキャノンのレンズの最小絞り値がHPを見てもわからないのですが確認の仕方ありますか(サイト等でも) そもそも焦点距離、絞り値等のカメラ用語が良くわからず、どんなカメラから始めたら良いのかわからないので 私のようなものでもわかる説明と初心者おススメの機種があったら教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レンズの表記については良く理解されていると思います。 これからデジ一眼を使い続けていくつもりなら、 私はCanonやNikonのカメラをお奨めします。 一眼レフというのは本体だけではどうにもなりません。 レンズはもちろん必要ですし、ストロボやリモコン・レリーズなどの 周辺機器も含めた「システム」を構成して使用します。 その中で一番お金がかかってくるのはなんと言ってもレンズです。 上記2社はサードパーティー(シグマやタムロン)製を含めて、圧倒的に多くのレンズラインナップがあります。 またユーザーも多いことから中古品の流通量も豊富です。 またこの2社の手ブレ補正機能はレンズ側に持たせていますが、 補正効果は本体内蔵型より優れています。 (雑誌でも指摘されていましたが、実際に自分で比較しました。違いははっきり分かるレベルです。) また、レンズ内蔵だからレンズが高いという意見もありますが、一概にそうでもないようです。 おそらく持ってる人の多さではベスト3に入るのではないかと思われる人気レンズである 「70-200mmF2.8」でCanonの補正付とSONYを比べるとSONYの方が約10万円も高いです。 CanonやNikonのこのレンズは中古でも流通量が多いと思われるので、 そこまで考慮するとその差はより大きいくなりますね。 http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4905524339802&DISPCATEGORY=0000052001214&Class=2 http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4960999009926&DISPCATEGORY=0000052001014&Class=2 俗に「サンニッパ」と言われる人気レンズ300mmF2.8でも18万ほどSONYの方が高いです。
その他の回答 (2)
- seiz
- ベストアンサー率19% (149/747)
レンズ標記の解釈は、合っています。 私は、昔のレンズを使用したいので、PENTAX *istDSとK100Dを使っていますけど、 今から始めるならば、EOSがいいかもしれませんね。(間違いなく生き残ります) でもNikonのD80も気になる存在です。 ちなみにα100も悪くはないのですが、映像エンジンが優秀すぎて 面白みにかけるような気がします。(あくまでも個人的意見)
- eco0838
- ベストアンサー率53% (470/882)
レンズのF値の表記は開放絞り値で最も明るい値です。 焦点距離が17mmのとき開放値が4、85mmのとき5.6という読み取りかたで良いです。 (35mm換算で27-136mmです) このレンズの最小絞り値はF22~32です。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon2.htm 機種に関しては、室内で動く子供を撮影したりすることが多いなら高感度撮影に強いキャノンのEOS KissデジタルXがいいでしょうし、 風景撮影や室内で動きの少ないものを中心に撮影するならカメラ本体に手ぶれ補正機能が付いていて、キャノン・ニコンのように高価な手ぶれ補正機能付きレンズを使う必要のないソニーのα100がいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 風景や夜景に挑戦したいと思っているので、ソニーの α100が良さそうですね。